しくじり先生/関東みれない時や東海や東北富山など放送地域にないとときでも見る方法/ガンダムのしくじりやカズレーザーについて
2020年3月27日23時15分からテレビ朝日で『しくじり先生 機動戦士ガンダム編』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
しくじり先生 俺みたいになるな!!/番組内容
国民的アニメ「機動戦士ガンダム」に隠された“しくじり”をカズレーザーが独自分析◇なぜ子どもたちに人気が出なかったのか?…壮大な物語を簡単解説&人生の教訓を伝授!
◇番組内容
過去に大きな失敗を体験した“しくじり先生”が生徒たちにしくじった経験を教える反面教師バラエティ番組「しくじり先生」!今回はカズレーザー先生が“ガンダム”をテーマに熱血授業を開講します!次々飛び出す驚愕エピソードに教室が震撼!
そして授業の最後には先生による熱いメッセージで教室は感動の嵐に!お楽しみに!『機動戦士ガンダム』は1979年に放送開始され、昨年40周年を迎えた国民的アニメ。シリーズ作品も多く制作され、プラモデルも大人気ですが、実は作品が評価されたのはアニメ放送終了後のこと。
そこでカズレーザーが「機動戦士ガンダム」に隠された“しくじり”を独自に分析!さらにモノ作りに携わるすべての人に刺さる教訓も伝授します!
しくじり先生 俺みたいになるな!! 出演者
担任
若林正恭(オードリー)レギュラー生徒
吉村崇(平成ノブシコブシ)生徒
足立梨花、伊集院光、小坂菜緒(日向坂46)、小宮有紗、澤部佑(ハライチ)、ぺこぱ先生
カズレーザー(メイプル超合金)
しくじり先生 カズレーザーさんとは
カズレーザーさんの面白い点はまず何と言っても見た目でしょう。
あの一度見たら忘れられない金と赤の見た目。
昔シャア扱いされたそうですが、まさにその通りで、しかもそれをネタのためではなく本当にプライベートな時にもされているのが本当にこの人の面白いところだと思います。
コンビを組む時相方を口説き落とす際、なつさんは渋っていたのに全くそれに聞く耳を持たなかったというエピソードがあるそうですが、そう言ったことからもわかる通り良くも悪くもマイペース。相手をどんどん巻き込んでいくけど、不思議と憎まれない。そんな彼の人柄がとても魅力的だと思います。
また、カズレーザーさんの魅力の一つとして挙げられるのがあの見た目からは想像できない頭の良さ。クイズ番組の常連なのは皆さんの知るところだと思います。
きっとバカなことを言うんだろうなとタカをくくっていた最初、彼の解答に目を見開いた覚えがあります。
その一方で他のところでもその頭脳に裏打ちされた教養を披露したい、本当に常識的な方でコメントされる場合も至極まっとうなものをされるんですが、けれど、けれどやっぱりあの見た目。言ってることと見た目のあの差。そのギャップが本当に彼は面白いです。
クイズの勉強会を開くなど、慕われる人柄は見ていて微笑ましいものがあり、その面倒見の良さもとても魅力的だと思います。
番組を見ていても今日はどんなことをやってくれるのだろう、その期待を裏切らない芸人さんだと思います。
しくじり先生 楽しみな点
ンテリお笑い芸人のカズレーザーは、頭の回転が速く、鋭い切り口のツッコミが面白いと思っていました。
そんなカズレーザーが独自の視点でツッコミを入れるガンダムの世界は、視聴者に驚きをくれること間違いないと思っています。
どんな風にガンダムの世界を視聴者に届けてくれるのか大きな期待を寄せています。そして、実はとてもインテリの平成ノブシコブシ吉村さんも、授業をしっかり聞きつつ独自の視点でコメントをするのが好感度が高く、ガンダムの世界にどんな視点でコメントを寄せるのか楽しみにしていました。
ガンダムは当初人気がなかったにも関わらず、なぜ国民的アニメまで成長できたのか、その背景には謎が多いため今回のテーマに興味津々です。
そして、人気お笑い芸人の集結しているしくじり先生だからこそ、テンポ良く飽きずに番組を見られると思いました。
アニメが好きな人はもちろん、アニメに関心がない人も、謎解きの視点で楽しめる企画だと感じています
ガンダムというテーマは、今では称賛される方向でしか見かけません。
ネガティブなイメージがないため、しくじり先生で取り上げられるそのギャップがとても楽しみにさせてくれます。
このテーマに反感を持つファンがいるかもしれませんが、そこを見事納得させてくれて、お笑いにすら変えてくれそうなのが、今回の先生であるカズレーザーです。
面白い芸人はたくはんありますが、それぞれネタが面白い芸人、フリートークが面白い芸人など様々です。
そのなかでもカズレーザーは、その存在感と見事なフリートークで、どんな難しいことでもネタにしてしまいます。
そういった点でも、カズレーザーが先生ということは面白おかしく、きちんとなぜガンダムがしくじったのかを説明してくれそうです。
その点だけでも十分わくわくしてきます。
ガンダムに詳しくない人でも、ガンダムをネタとして知ることが出来る番組になるはずです。現に、私はガンダムを見たことがありますが、そこまで詳しくはありません。
知り合いにすすめられて見ただけです。
この番組を観たら、一度見たけどもう一度見てみたいと思わせてくれそうです。
テーマだけでも見応えがありそうだなと感じられるため、とても期待しています。
しくじり先生 視聴者感想
映画化だけでなくメンバーやキャラクターを変えシリーズ化をされています。
最新のものでは、本来悪役だったシャアを主人公にし、彼の誕生のきっかけを扱った作品まで制作されています。そして、40年の間に多くのガンダムが誕生したため、世代によって思い浮かぶガンダムも違ってくると思います。
ただ、すべては1979年に開始されたこの作品から始まりました。
この番組では、機動戦士ガンダムについて語りながら、分析によって出てきた意外な失敗などを紹介していきます。
これだけの長い間愛されている作品なだけに、放送開始当初から人気があったと思われるでしょうが、それは事実ではありません。ガンダムは、決して高視聴率をとった人気作品ではなかったのです。
このことは、ファンではない人の間でも知られている話です。ただ、本来の最終回を迎えられず、放送を打ち切られるほどだったという事までは知りませんでした。なぜ人気が出なかったのかの理由について詳しく知りたいと思います。
そして、打ち切られたような作品が復活しました
まとめ
様々な芸能人がしくじり先生として出てくるこちらの番組、楽しく見させていただいていますがまさかあの「機動戦士ガンダム」が出てくるとは、とても楽しみです。
というか、プラモデルも多くの方が購入し今も尚語り継がれる伝説のアニメといった感じで決してしくじりなんてなさそうに思えるのに、いったいどのような話が飛び出すのでしょうか。
カズレーザーが先生として語ってくれるので、キレのある面白い展開となりそうです。すでに40周年というのも驚き、普段はしくじり先生を見たことが無いというパパたちや子供たちも絶対見るでしょうから、視聴率も上がることでしょう。
正に春ならではの特別授業といった感じです。
このパターンが許されるのであれば、まだまだ見てみたい様々なアニメがあります。
同じように独自の分析で深く掘り下げてほしいものです。
40年も前に放映が始まったアニメ、その当時はインターネットも発達していませんしテレビで見ているだけといった感じで見返すこともありません。
もう一度見てみたい回とか、どういった意図があるのだろうと深く感慨を受けた場面もありました。
番組の裏側が見られることとなるでしょう。とても楽しみにしているのです。
(無料視聴できます)
↓ ↓