新サクラ大戦 アニメ/関西/大阪/北海道/広島/静岡 (the Animation)で見れない時に見る方法
2020年4月3日22時からTOKYO MXで『新サクラ大戦 the Animation #1「堂々開幕!新生華撃団」』がOAされます
見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
新サクラ大戦 the Animation/アニメ/無料視聴/
新サクラ大戦 the Animation /番組内容
太正三十年ー多くの客で賑わう大帝国劇場。帝国歌劇団の新作公演初日。楽屋には隊長代理としての初めての舞台を迎える天宮さくら、そして、東雲初穂、望月あざみ、アナスタシア・パルマ、クラリスの花組5人の姿が。そこに神山誠十郎が帰国。その後ろには見知らぬ一人の少女の姿が…
新サクラ大戦 the Animation キャスト
天宮さくら(佐倉綾音)
東雲初穂(内田真礼)
望月あざみ(山村響)
アナスタシア・パルマ(福原綾香)
クラリス(早見沙織)
神山誠十郎(阿座上洋平)
神崎すみれ(富沢美智恵)
クラーラ(和多田美咲)
レイラ(白石晴香)
カミンスキー(赤羽根健治)
新サクラ大戦 the Animationストーリー性
『サクラ大戦』と聞いて、真っ先に脳理に流れるのが、メインテーマ曲であるゲキテイこと「檄!帝国華撃団」のメロディです。
1度聞いたら忘れられないインパクトがあるこの名曲は、『サクラ大戦』シリーズに欠かせない個人的には思っています。
『サクラ大戦』は元々ゲームから派生したアニメで、大正浪漫の時代の主に東京を舞台に、少女劇団「帝国歌劇団」のメンバーたちが舞台劇を演じつつ、秘密部隊「帝国華撃団」として、悪の組織「黒之巣会」と戦うお話です。
今回の『新サクラ大戦 the Animation』は新版のゲームを原作としていて、過去シリーズから10年後の時代を舞台に、主人公「神山誠十郎」率いる新生「帝国華撃団・花組」の少女たちの活躍を描く物語だそうです。
基本的なストーリーラインは同じかと思いますが、登場するキャラクターがどんな個性の持ち主なのかに注目したいですね。
先の『サクラ大戦』のテレビシリーズが放送されたのはおよそ20年前ですので、懐かしい気持ちでこの作品を見ることになる方も多いんじゃないかと思います。
新サクラ大戦 the Animation 楽しみな点
セガゲームスから家庭用ゲームの新作が発売され、いろいろ話題になっている新サクラ大戦のアニメ版ということで、一番期待しています。
個人的にはサクラ大戦シリーズの大ファンで、アニメやゲーム、グッズなどもたくさん持っているので、その熱もまた高まってきそうです。
サクラ大戦1、2の時代から時間が経っており、大神ではなく神山になっており、昔いた帝国華撃団のメンバーも大人になっている設定が面白いです。
ゲームの中でもフルボイスがよく、お気に入りのキャラを思う存分楽しめましたが、それがまたアニメになると動きがついてくるので、もう最高です。
特には、霊子による戦闘はゲームの中でもよかったですが、やはりフルアニメーションになったときの迫力は他に代用できるものがありません。
様々な個別の能力と立ち回りと性格がよく出てくるので、どんなドラマや展開になるか期待しています。
私的には戦闘もよいですが、帝国でわちゃわちゃしゃべったり、悩んだり、あれこれしている時の方がぶっちゃけ楽しみです。
また、声優陣にも期待していて、メインキャラの天宮さくらの佐倉綾音さんが気になっています。
そして、あの頃は想像もできなかった神崎すみれが支配人になっているのも、またいろいろ面白そうです。
ゲームのどの部分がアニメに採用されているかも見ものです。
新サクラ大戦 the Animation 視聴者感想
サクラ大戦はゲームの初代SS版からのファンです。サクラ大戦は5で完結し、もう続編は出ないと思っていましたがまさかのPS4での続編に続きアニメ化でとても楽しみにしています。
サクラ大戦の魅力はやはり特色違う複数の美人な女性たちではないでしょうか?
5までは帝国、巴里、紐育と出てきましたが、5の紐育のヒロインは正直魅力があるとはいいがたいヒロインたちでした。
そのせいもあって、5でサクラ大戦は終わったんだ、そう思っていました。
しかし、youtubeで新サクラ大戦のCMを見たときにはなんて美人で魅力的なヒロインたちがそろっているんだ!そう心が震えました。
天宮さくらはかつての真宮寺さくらを彷彿とさせる黒髪ヒロイン、東雲初穂はかつての桐島カンナを女性らしくしたような用紙の持ち主、望月あざみはそれぞれのシリーズにいる小さい子大好きな人には受けそうなキャラもちゃんと存在し、アナスタシア・パルマ、クラリスといった浅黒い肌や白い肌の女性たちもちゃんと網羅している。
今までのシリーズを凌駕するキャラクターがそろっていると思います。
そしてやっぱり主人公はかっこよく、そしてちょっとエロくなければ主人公ではありませんが今回の主人公も文句なし。
歴代シリーズファンも納得するキャラに加え、かつての華撃団がどこに?という謎にもせまる今作品は期待できますね。
まとめ
このアニメは、小野学監督の最新作なので、とても楽しみにしていました。
小野監督が手がけた作品には好きなものが多く、今回の作品も、お気に入りのひとつに加わりそうな気がしています。
監督の作品で特に好きなのは、『咲-Saki-』『境界線上のホライゾン』『魔法科高校の劣等生』です。
バトル要素のあるアニメが得意な印象があり、最近では『ソードアート・オンライン アリシゼーション』でも話題になりました。
麻雀アニメの『咲-Saki-』でも、脳内のイメージ映像や派手な演出などが目立っており、他の作品と似た部分を感じます。
今回の作品もバトルシーンは多いようなので、ワクワクするアクションが見られることを期待しています。
また、アニメーション制作がサンジゲンであることも、かなり気になるポイントです。
サンジゲンといえば、『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』『BanG Dream! 2nd Season』といった3DCGアニメが得意な会社です。
小野監督の作品で3DCGがメインというのは珍しいので、 どんな仕上がりになっているのか、とても興味があります。
CGをうまく使ったアクションには、手描きとはまた違った迫力があると思っているので、第1話のバトルシーンが楽しみです。
サクラ大戦の新しいバージョンということでどのような展開を迎えるのか楽しみです。
サクラ大戦は誰もが聞いたことがあるアニメだと思いますが、詳しい内容は知らなかったので、この新サクラ大戦からでも見られるようなストーリーであったらいいなと期待しています。
また男性の戦闘ものよりも女性の戦闘ものの方が迫力があり、見応えがあります。
美しい彼女たちが一体どのような戦いを繰り広げるのかも楽しみです。
今回新しくクラークという少女が入るようです。可愛らしい見た目ですが、一体どのようなキャラクターなのでしょうか。
何か秘密を持っていそうなので注目して見ていきたいと思います。
またクラーク以外でも気になるキャラクターが多くいます。
まずはクラリです。美しく、心優しい文学少女のようで、戦うところが想像もできません。でもなんだかとっても強そうです。
どのような豹変ぶりが見られるのか楽しみです。
次にアナスタシアパルです。頭がよさそうで、ものすごく強そうに見えます。
どのような戦いを見せてくれるのか、またどのようなキャラクターなのか注目して見たいと思います。
他にも個性が強そうなキャラクターばかりなので、どのようなチームワークを見せてくれるのか楽しみです。
90年代に伝説的ヒットを巻き起こした『サクラ大戦』が帰ってくるということで、期待感が高い作品だと思います。
先日発売されたゲーム版『新サクラ大戦』の1年後が舞台となっているようなので、ゲームと違った楽しみやゲームのストーリーの続きが楽しめそうです。
その反面、ゲームをやっていないとわからないないようにならないかは心配ですね。
『新サクラ大戦』も最初の『サクラ大戦』と同じように「さくら」という名前の女性が主役となっています。
今回「さくら」を演じるのは、人気声優の佐倉綾音さん。
高い人気を誇り、役柄も非常に広いので戦う凛々しいヒロインの役もかっこよく演じてくれそうです。
『サクラ大戦』シリーズにはカッコいいメカニックが登場するのも魅力の一つ。
蒸気で動くパワードスーツ「霊子戦闘機」のデザインが凄くかっこいいです。
以前の「霊子甲冑」からさらにパワーアップしているとのことで、カッコいいメカアクションにも期待したいところ。
プラモデルも発売が決定しているので、アニメを見ながら模型作りに励むのもいいかもしれません。
(無料視聴できます)
↓ ↓