LISTENERS /アニメ/見逃し配信2話1話無料視聴バックナンバー見放題ネットサイト
2020年4月10日25時57分から『LISTENERS #2【アニメイズム】』が放送されます
先日は第1話(4月3日)が放送されました
見逃した方放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
LISTENERS /番組内容
まるで逃げ出すようにリバチェスタの街を飛び出したエコヲとミュウ。ふたりを待っていたのは、無人の荒野とどこまでも続く線路だった。このまま平和な旅が続くのかと思いきや、突如現れたミミナシに襲われるエコヲたち。必死に応戦するも、森の中に放り出されてしまったふたり。さらにそこに、正体不明の祈手が襲いかかる。
LISTENERS キャスト
(エコヲ・レック)村瀬歩 (ミュウ)高橋李依 (ニル)釘宮理恵 (ロズ)花澤香菜 (殿下)諏訪部順一 (リッチー)上村祐翔 (ライド)八代拓 (ジャニス)上田麗奈 (ロバート)銀河万丈 (ホール)下野紘 (キム)田中敦子 (ウェンディ)本名陽子 (リサ)ゆかな (レオ・マーシャル)千葉繁 (アイン・ノイバウテン)大原さやか (シュテュル・ノイバウテン)日笠陽子 (ツェンデ・ノイバウテン)黒沢ともよ
(スエル・レック)佐藤利奈 (マッギィ)チョー (サリー・シンプソン)島袋美由利 (トミー・ウォーカー)中村悠一 (エース元帥)大塚芳忠 (ビリン・ヴァレンタイン)水樹奈々 (ケヴィン・ヴァレンタイン)山寺宏一 (ジミ・ストーンフリー)福山潤 ほか
LISTENERS LISTENERS /アニメ/見逃し配信1話2話みどころ
今作はエウレカセブンの脚本を担当された佐藤大さんがストーリーの構成等を担当しているという事でエウレカセブンは世界観やストーリーの展開の仕方が大好きだったので今作も期待を持って視聴していきたいですね。
まずミミナシ、イクイップメント、プレイヤー等謎のキーワードが数多くあり話の進展と同時にそれらは一体何なのか解き明かされていくのを毎週興味深く視聴していきたいですね。
各キャラクターが非常に魅力的で作品の世界観同様キャラクターに対しても思い入れを持って楽しませてくれそうなアニメですね。
今作はロックミュージックと青春というテーマがあるので作品中の楽曲にも注目していきたいですね。
作成する人間がアニメの中で見る人に何を伝えたいのかが良く伝わってくるような作品に仕上がっているという期待感があり作る人間の思いと視聴する人間の作品を通じて何を感じどういう視点で今作を楽しめるのかそういう思いを持って楽しむ事が出来る作品に仕上がっているのはないかと思います。
これから主人公と謎の少女ミュウがどんなどんな冒険をしてどう成長していくのか今作は作品のテーマと目的が明確なのでその目的を達成するために主人公たちが頑張っているんだという思い入れを持って見れる作品だと思います。
騒がしい事件の末、逃げるように町を飛び出し主役二人の旅は決して平和なものではなく、すぐにも次の事件に巻き込まれます。
なぞの化け物、その他の追っても襲いかかってくると予想します。
彼らが無事にことを終わらせることができるのか、不安な行く末を最後まで見届けたいと思います。
ミミナシという驚異についてまだ全てが明らかにされていませんし、人間の中にも彼らの追ってが登場します。
主人公たち以外の勢力が得たいがしれないのが不安な点であり、興味深くもあります。
意外性の世界観の謎はまだ残るので、そのあたりの解明がすこしは進む展開に期待したいです。
とにかく興味のある不思議な設定や世界観の作品だと思います。
ミュウがケーブル接続することでロボットを呼び出して戦うシーンが迫力があって好きでした。次回でもまたバトルシーンが見られるとよいです。
旅の中で、ロボットの能力もパワーアップする展開があれば少年心をくすぐる面白いものになると思います。
ミュウの記憶喪失のことは気にかかるので、彼女が一体どんな秘密をもつ少女なのかが分かる展開も心待ちにしています。
アニメ作画もなめらかでよいですが、バックのBGMも心地よく、格好よいものもあります。
LISTENERS /アニメ/見逃し配信2話1話楽しみな点
音楽がテーマとなるアニメはいくつも見てきましたが、また新しい角度で音楽を取り入れたアニメが出て来たなと感じました。
ロックミュージックと関わる用語を掛け合わせる世界観が非常に楽しみです。
主人公の名前がエコーから取った「エコヲ」だったり、大きな戦いを「フェス」と呼んだりと、ロックミュージックが好きな私としてはそれだけでワクワクしてます。
戦闘メカ(イクイップメント)とプラグインして操作できる祈手(プレイヤー)とミミナシと呼ばれる人類の生活を脅かす存在の戦闘が繰り返される世界で、記憶を失った少女のミュウとエコヲが出会い、ミュウの記憶を辿る旅に出るというストーリーはベタではありますが、男子は皆、心躍る内容になると思います。
既にオープニング映像が出ていますが、作画が非常に綺麗だと感じたので、激しいバトルシーンで綺麗な映像とロックミュージックがどのようなシナジーを発揮するのか、とても楽しみです。
LISTENERS /アニメ/見逃し配信1話 視聴者感想
主題歌や劇伴の楽曲プロデュースを『カゲロウプロジェクト』で有名なじんとシナリオを『交響詩篇エウレカセブン』の脚本家である佐藤大が担当します。
アニメーションは、『亜人』で安藤裕章が監督、アニメーション制作にはオリジナルアニメに定評のあるMAPPAが担当します。
「ミミナシ」と呼ばれる謎の生命体に、人類は生活を脅かされている世界が舞台です。
ミミナシを倒すことが出来るのは、戦闘メカを操ることのできるには「祈手」という能力者だけでした。
主人公の少年エコヲ(CV:村瀬 歩)は、10年も前のミミナシと祈手との大きな戦い「フェス」で伝説を残している祈手に強い憧れを抱きつつ燻り生きてきました。
ある日、いつものように仕事に勤しんでいたエコヲは、記憶喪失の祈手の少女のミュウ(CV:高橋李依)と出逢います。
そして逃げ出すようにリバチェスタをエコヲとミュウの2人を待ちかまえていたのは人っ子一人いない荒野とどこまでも続く線路だったのです。
このまま旅が平穏に続くのかと思っていたのですが、いきなり現れたミミナシに襲われてしまいます。
2人は必死に応戦しましたが、深い森の中に放り出されてしまいました。
さらにそこには謎のの祈手が襲いかかってきます。
1話でも披露されたすばらしい音楽とシナリオ、そしてアニメーションの融合が見聴きする者の心を揺さぶりました。
2話でも同様、それ以上にすばらしくなるであろう今作に期待です。
まとめ
カゲロウプロジェクト」のじんと「交響詩編エウレカセブン」の佐藤大コラボによる新作アニメーションである『LISTENERS』。
私が楽しみにしている点は「カゲロウプロジェクト」じんによる作詞、作曲、プロデュースされる主題歌全曲になります。各話ごとに異なる主題歌が使われているので、毎週違った主題歌の楽しみができます。主題歌を歌っている高橋李依さんの歌声とどのようにマッチされるのか、とても気になるところです。またキャラクターそれぞれに個性があります。
かっこいいキャラクターばかりではなく殿下のような個性的なキャラクターやノイズ三姉妹のような仮面をつけたミステリアスな敵キャラクター。
このキャラたちが作中でどのような活躍、見せ場があるのか楽しみでなりません。
それだけではく、アニメ作中でスクラップがでてくるように、機械やメカニックなどがさまざまでてくるであろう、そのなかで一際目立つのがVOXのアンプです。
音楽好きやオーディオ好きにはたまらない演出となっています。
今後他のキャラクターが似たようにアンプを使ってくるさい、どこのメーカーのアンプを使うのか考えるのも楽しみになってきます。そういった小ネタも『LISTENERS』の楽しみの一つです。
音楽とロボットが融合した世界感はとても面白いと思います。
ゴミの町で暮らし、生きることに価値を感じず、下を向いて生きていた主人公のエコヲが、ごみの中から見つけたミュウとの出会いによって、前を向いていく様子にワクワクします。
腰にイヤホンジャックがある記憶喪失のミュウの過去にも興味がわきます。今後どのような形でミュウの過去に触れ、真実がわかるのかは楽しみです。
登場人物の名前は音楽に由来しているようで、その辺りの関係性なども気になりますね。個人的に音楽が好きです。
オープニングも、エンディングも、それぞれのシーンでの曲もどれもいいです。とくに、エンディングは心が躍るような感じがします。
また、後半の戦闘シーンではミュウが「ノリ悪いぞー」「もっと盛り上がっていこうぜ」などの声を掛けており、映像としても、まるでライブを見ているようで、盛り上がります。
そこに、盛り上がるような音楽が加わり、とても楽しいです。
プレイヤーとして今後どのように成長していくのか、ミュウとエコヲの成長にも目が離せないですね。
みみなしという敵にも謎が深まります。
なぜ、このような街になってしまったのか、今後どのようにして物語が進んでいくのかとてもたのしみです。
LISTENERS /アニメ/見逃し配信1話2話アニポ、anitube、kissanime、「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」、b9/アニポ、anitube、kissanime、pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓