セブンティウイザン/ドラマ/再放送/2話nhk無料視聴 (4月12日~最新話)
2020年4月12日時からBSプレミアムで『ドラマ セブンティウイザン/ドラマ/2話』がOAされます
再放送が見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
セブンティウイザン/ドラマ/再放送/2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)
セブンティウイザン/ドラマ/再放送/第2話/ nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話) /番組内容
夕子(竹下景子)は安定期に。一方、まだ実感のない朝一(小日向文世)。役場では喫煙を責められた気がして不服顔。だが、病院のエコー診断で映された胎児に思わず感動する
番組内容
夕子(竹下景子)にうながされ出産準備をする朝一(小日向文世)だが、いまだに実感が無い。母子手帳をもらいに訪れた役場では、担当の黄桜(伊藤歩)から喫煙をとがめられた気がして面白くない。しかし病院で医師の鬼子母(中村梅雀)に見せられたエコー診断のわが子の映像に感動。「ママパパ教室」では、悪戦苦闘しながらも育児を学んでゆく▽タバコやめますか?それともパパやめますか?合計135歳の笑って泣ける出産日記。
セブンティウイザン/ドラマ/キャスト
小日向文世,竹下景子,伊藤歩,矢本悠馬,臼田あさ美,田中美央,柾賢志,伊東由美子,岡本易代,生島翔,名村辰,ブンシリ,吉澤健,中村梅雀
セブンティウイザン/ドラマ/再放送/2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)みどころ
物語の始まりは、定年退職をちょうどして会社から帰ってきた夫の江月朝一(小日向文世)が、妻の夕子(竹下景子)から妊娠したことを告げられるというところから始まります。
あまりの衝撃発言に、最初夫は認知症にでもなったのだろうか?と思うほど。あまりに熱心なのでその後、産婦人科に訪れるも担当したお医者さんも驚愕。
なにせ診断の結果、妊娠していることがわかるからです。
産む気満々の夕子と、困惑し続ける朝一。
周囲の人々は反対したりと、色々なドタバタがありながらも、出産まで色々な困難を乗り越える新米ママパパを演じます。
高齢の人物にありがちな病気と妊娠したときにおける症状などを冗談交じりで入り交えながら、痛快なホームコメディーチックに描いていく作品です。
色々と現実的にあり得ないことに、色々なジョークを交えて展開していくだろう物語ですから、家族で笑えるような構成になっている物かと思われます。
小日向さんもこういった物が得意でしょうから、いい演技をしてくれると思います。
出産を経験するのが70歳という内容がとても衝撃だなと思いました。
出産が内容だと、分娩を控えている方や将来的に子どもが欲しいと思っている方には興味を引くドラマだと思います。
日本は晩婚と言われていても、高い年齢でも50歳までだったりします。
ドラマの主人公はプラス20歳の年齢で分娩するということでどんなドラマ内容になるのかな?と思うと楽しみです。
私が子どもがお腹に宿った時の記憶を辿ると、妊婦特有の腰痛や吐き気、倦怠感や精神的な気分の上がり下がり、子どもが無事に育つかを心配する気持ちなど、沢山抱えていたものがありました。
決して早くはない分娩だったのですが、私の歳を遥かに上回るお婆ちゃんがこれから分娩なのかぁと思うとこちらも同じ気持ちで見てしまうと思います。
きっと年齢は親以上に違っても、小さな命を守る使命は同じなんだなと思うと、親近感が湧きそうです。
分娩するお母さん以上にお父さんの役割もポイントになってきますが、パパ役の小日向さんがそこをどう表現していくのかが楽しみです。
年齢が上にいけばいくほど、生まれてくる子どもへのリスクは大きくなるので、産むという事を決断するのか、やめてしまうのか、その判断も見ものだと思いました。
セブンティウイザン/ドラマ/再放送/2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)楽しみな点
小日向さん大好きな俳優さん優しげな声も好き今回はかなり高齢な役どころですね定年を超えたサラリーマン竹下恵子さんいつまでも若々しいですが70歳まじかの役どころ小日向さんのほうが若いんですね
若干家に帰ると妻が妊娠驚くでしょうねえ痴呆を疑うというのが笑えるこの夫婦には子供がいなかったので驚くのも無理はない設定的にはあり得ないですね
医師も驚いているでも自然にできたお子さんだそうだ妻の家族は反対心揺らぐ夫も絶実でしょうね
前日やこれからを考えれば育てられない可能性のある定年後と言うことでお金の心配もあるでもおめでとうと言う医師に感動する妻生む気は満々。
子供がいないことを事あるごとに思い悩んできたのかもしれないよね
嬉しい事には変わりないし。
夫婦二人で出産に挑むのかどんな選択がいいのかと言うの妻の様子からもうすでに答えは出ていたようですね
竹下さんの妻は年齢よりはすごく元気な妻だなあと言う印象です。若い夫を得たからでしょうか出産だって楽々やってのけそうですね
次回は夫にも笑顔が見えます自分の体も大事にしないと夫さんも面白いですね
赤ちゃん教室にも参加不器用すぎるのは年齢だけの問題ではないのかもしれないけど応援したくなりますね
セブンティウイザン/再放送2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)みんなの感想
医療ドラマなどで高齢出産の話はたくさん出てきて、ドキュメンタリーなどでも見かける話題ですが、高齢すぎる出産は未だ見たことがないと思います。
70歳で妊娠したと言われたら確かに認知症か別の病気を疑うと思います。
このドラマではそれを肯定的に捉えて着々と出産に向けて話が進んでいくところがさっくりしていていいと思います。
もし自分が母親教室に通っているときに70歳の人が入ってきたらまず驚くでしょう。
驚かずにはいられません。むしろ誰かの母親なのではないかとざわついてしまうと思います。
自分だけがそういう感情になることはないと思うので、若い母親たちの反応が描かれると思うと楽しみです。なんとなく想像はできますが、そこに対しての夕子の反応もどのように描かれるかも楽しみの一つです。
また、朝一が一人おいて行かれそうになりながら現実と向き合っていく様子も見どころだと思います。高齢すぎる出産に周りの反応が痛く感じる立場なので、役場だけでなく身内にどう立ち向かっていくのかもしっかりと描かれていてほしいです。
高齢すぎるので普通の父親よりも精神面できつい部分があると思います。
そこをどう肯定的に向き合っていけるのかも楽しみの一つです。
まとめ
彼女の気持ちが痛いほどわかります。何歳であっても、妊娠を確認をしたときの喜びはありますよね。
当然70歳という年齢から周囲は猛反対しますが、彼女の意思は変わりません。今まで望んでもできなかった子どもができたんですから、簡単に諦めるのは母親として忍びないですもんね…ちょっと堅物な夫の朝一を小日向文世、夫につくすけれど芯はまげない妻の夕子を竹下景子さんが演じます
すばらしいキャスティング!!2人とも好きな俳優さんですが、この超超高齢出産夫婦をどのように演じられるのか、どうやって力を合わせて困難を乗り越えていくのか、楽しみです。
また、同じ妊婦として、妊娠初期のつわりの時期や、中期・後期の体型の変化によるトラブル等、どのように描かれそして乗り切っていくのか、興味があります。ご高齢の方なので、普通の妊婦よりもしんどいんだろうな…2人が参加する両親学級の様子も、想像できません。周囲の方は2人をどのように受け入れるのでしょうか。白い目なのか、温かい目なのか…ちょっとドキドキします。
ドラマの設定は高齢者ですが、「新しい命を宿し、生み、育てる」ことは、どの年代の夫婦にも共通して訪れる幸福な時間だと思います。
私にも訪れるであろうその瞬間を想像しながら、2人の夫婦の絆に感動させてもらいたいです。
まわりの反対を押し切って産むと決断した夕子と、なかなか覚悟の決まらない朝一。
将来のことや、身体のことを考えると不安なところがたくさんある妊娠生活と出産だと思います。
今後朝一の気持ちがどう変化していくのか、合計135歳の夫婦からどんな赤ちゃんが生まれてくるのか、無事に出産して孫ほど離れた年の子供とのどんな生活が待っているのかが楽しみです。
エコーで胎動を見て感動するのは何歳になっても同じなんだなと感じましたし、本当に自分の子なのか?と疑いたくもなる現実も、まさか70歳にして経験するとは思ってもみなかっただろう朝一の思いも面白そうです。
原作は途中まで見たことがありますが、実際に竹下景子さんと小日向文世さんがこの物語をどのように表現されるのかがとても楽しみです。
自分がもし生まれてくる赤ちゃんの立場だったらどう思うだろう?と想像しながら見るのもおもしろいですし、逆にもし70歳になって子供ができたら?夕子のように強い気持ちで産みたい!となるのかな?と想像しながら見るとまた違ったおもしろさが出てくるのではないかと思いますので、どんな結末になるかとても楽しみです。
セブンティウイザン/ドラマ/再放送/2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない時は下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
セブンティウイザン/ドラマ/2話nhkドラマ無料視聴(4月12日~最新話)