ファインドミー/nhk/ドラマ/2話動画/2話/2020年4月17日無料視聴/吹き替え/日本語字幕/~最新話
2020年4月17日19時25分から『ファインド・ミー ~パリでタイムトラベル~(2)「レナの決意」』がOAされます
動画見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファインド・ミー /番組内容
1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。未来の世界で戸惑うレナだが、バレエ学校の生徒として周りに溶け込む決意をする。
番組内容
レナは自分がタイムコレクターに追われていると知り、バレエ学校の生徒として、正体を隠しながら周りに溶け込もうと決意する。そんな中、レナはイネスに連れられて、マックスがリーダーのヒップホップダンスグループのオーディションを受けることに。
ファインド・ミー キャスト
ジェシカ・ロード…内田真礼,クリスティー・オドネル…野津山幸宏,ローリー・J・セイバー…石井孝英,ハンナ・ドッド…白石晴香,エバ・アキレイド…小泉瀬奈,キャッスル・ロック…内田雄馬ほか
ファインドミー 2話動画みどころ
100年前からタイムスリップしてくるとか大変そう、SF的なお話かと思ったら駆け落ち途中だったとかラブロマンスなんて素敵。ロシアのお嬢様がパリで平民の青年と身分違いの恋に落ちるとか最初からキュンキュンさせてくれるお話でした。
逃げる途中で扉の向こうは2018年って突然、SFになってビックリ、主人公のレナもビックリだと思うし、恋人とは一緒に来れなかったのも悲しいよね。更にタイムコレクターなる者に追われているとかサスペンスも含んでハラハラドキドキ要素がいっぱいで面白い。
何故かバレエの舞台にいて、まだ来ていなかった生徒になりきってるけど何時バレるのかハラハラするけど第2話でバレるので楽しみです。
マックスが気になり始めるとか、ついさっきまで駆け落ちしてたよね、現代の事を何もしらないからツッコミどころも満載なのでコメディかなとも思って笑えます。
父親がタイムトラベラーの一族だと判明したのもビックリだけど、偶然にヘンリーがプレゼンとした物が原因だったのも不運だったよね。
レナは驚くほど現在に馴染んでいて強心臓だな、元々がバレエダンサーだからダンスが上手なのは分かるけど、ヒップホップとか今どきのダンスも踊れてしまうのは凄いね。
レナはこれからどのダンスをするのかも楽しみだし、タイムコレクターが何時襲ってくるのかも気になるし、父親やヘンリーがどうするのかも気になります。
取り敢えずはダンスを楽しみながらゆっくり見たいと思います。
ファインドミー nhk動画第2話楽しみな点
905年にバレリーナを目指している10代の女性が現在にタイムトラベルしてしまい、現代の世界で様々なことを経験していくお話でファンタジー要素もある青春ドラマといった感じなのでしょう。
このドラマで一番楽しみなのはパリのオペラ座・ガルニエ宮が実際に使われて撮影されているということです。
非常に有名な場所ですのでドラマの内容にかかわらず映像で楽しむことができるだけでも満足できる人は多いのでは?と思います。
また、主人公のジェシカロードはイングランド出身の女優さんですが、高校でもダンス専攻だとのことでドラマの中で出てくるバレエシーンはスタントではなく自分で踊っているのではないかと想像しています。
ですので、どんなバレエシーンを見せてくれるのか注目したいと思っています。楽しみなドラマですね。
パリでプリマを夢見る若手バレリーナが1905年の世界から現代にやってきてしまい、そこで色々なことを経験していく青春ドラマとのことですがなかなか面白そうなドラマだと思います。
まずは、過去から現代にやってきたというおとで、まったく違う世界にやってきたので常識の違いによりおかしな行動をしてしまう、という場面が多数出てくるのでしょう。
これはタイムトラベルが関係するドラマや映画のお約束と言ってもいい表現ですが、当然戸惑いは起こるでしょうしどんな場面を見せてくれるのか注目したいと思います。
また、パリでプリマを夢見る人たちがどんな暮らしをしているのかにも注目したいです。
本場で作られたドラマということもあり、ステレオタイプ的な表現もされるでしょうが、かなり実態に即した描き方をしてくれるのではと期待したいです。
さらに、ダンスですね。主演の女優さんもダンスが得意なようですが、バレエのプリマを目指すという設定のためバレエのトレーニングや演技のシーンを多数見られるのだと思います。
ドラマの中とはいえパリ国立オペラなど本物が登場する可能性もあり、この点でも期待は大きいです。
色々楽しみな要素がありそうなドラマ、注目したいですね。
ファインドミー ドラマ動画2話視聴者感想
プリ・マドンナを夢見るバレリーナが、1905年から現代にタイムスリップしてくるというストーリー。私はタイムトラベルを題材にした作品が大好きで、まず題材に興味を惹かれました。あらすじをみる限り、この作品でユニークな部分は、過去の人間が現代へタイムスリップしてくるというところです。
タイムトラベルはどちらかといえば現代の人間が過去へ飛ぶケースが多く、現代の科学技術や歴史の知識を活かして過去で活躍するという展開がパターン化しています。
ところが本作の場合、ヒロインは過去の世界の住人で、彼女から見て未来にあたる現代ややってくることは、どちらかといえば知識などの面でハンデのほうが多いように思われます。このハンデをどのように克服するのかが楽しみです。
もしかすると1905年には存在したバレエの技術が現代では失われており、それを知っているヒロインが大活躍する……といった展開になるのかも、と考えました。
バレエの世界のことはよく知らないので、そういう、「今と昔のギャップ」「必ずしも現代は、過去に比べて優れているわけではない」というようなお話が組み込まれていたら、熱いストーリーになると思いました。
メジャーな題材であるタイムトラベルを、風変わりな味付けで料理してくれそうな本作に期待しています。
まとめ
海外ドラマは大好きなので、よく見ています。
この作品は1900年代初頭のロシアのプリンセスがタイムトラベルしてしまい、現代のパリでの生活の様子を描くお話です。
主人公はバレエ学校に入ることになるのですが、まずこの主人公がとても可愛らしいです。ついつい応援してしまいたくなるような雰囲気があるので、主人公役にはピッタリな配役だと思います。
主人公は元の時代ではロシアからパリへとバレエ留学していたため、バレエやダンスの才能も高そうです。これから学園ものとして話が進んでいくのだと思いますが、友情やバレエのライバルとの競争など、色々な経験を積んで成長していく姿を見たいですね。
あとは過去のロシアはどのような状況になっているのかも気になります。
最終的に元の時代に戻るのだとしたら、現代のパリで親しくなった友人たちとの別れも描かれるのでしょうか。それとも現代に残る選択をするのか。
まだまだ先の話だと思いますが、結末はどのようにまとめるのかも楽しみです。
1話あたり約30分の作品なので、気楽に見ることができる点も良いと思います。「タイムトラベル」というと実写ドラマで扱うには突飛な題材にも思えますが、海外の作品だと素直に入り込むことができますね。家族全員で楽しめそうな作品です。
ファインドミー/nhk/ドラマ/動画/2話/無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない方は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓