ナインソウルズ/mx/動画/見逃し配信/無料視聴4月21日ボイメンBOYS AND MEN
2020年4月21日20時26分から『ナインソウルズ~結成10周年のキセキ~』が放送されます
見逃した方や放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ナインソウルズ/番組内容
ボイメンファミリーの大黒柱、BOYS AND MENに新たなるスペシャルパフォーマンスの習得が告げられる。ボイメンメンバーが、自ら選んだパフォーマンスとは!?
番組内容
ボイメンファミリー(BOYS AND MEN/祭nine./BMK)の先陣を切るのは、ファミリーの大黒柱である「BOYS AND MEN(通称ボイメン)」。そのボイメンに、スペシャルイベント開催に向けて「新たなパフォーマンスの習得!」ミッションが告げられる。メンバー自らが選択した、最高のパフォーマンスへのチャレンジ…。披露までの74日間に密着し、ボイメンが鼓舞奮闘する姿の軌跡と奇跡を描く。
ナインソウルズ 出演者
BOYS AND MEN・祭nine.・BMK (他)
ナインソウルズ/mx/動画/見逃し配信/無料視聴ストーリー性
とかく東京中心の向きがある芸能界の中で同じく地方出身者としてちょっと贔屓にしています。
出身はともかく「在住」もまた売りにしているというところに名古屋を推す気概を感じます。
最初は『仮面ライダー鎧武』に出演し、森の中を歩いただけで足首を痛めたことをはじめとする運動神経の悪いエピソードで話題となった小林豊さんが所属しているグループというイメージだったのですが、メンバー編成等かなり紆余曲折を経ているグループで、ドキュメンタリーという形で放映されるということにある種の感慨を感じます。
過去には平野紫燿さん(現:ジャニーズアイドル『King & Prince』)や俳優の赤楚衛二さんも所属しており、成長して行くアイドルということで一種の親目線で見守ることのできる人たちだと思います。
また、ほとんどがオーディション出身者ですが舞台上のパフォーマンスのレベルは高く、相当の練習をこなしていることと推察します。
もちろんメンバーはみんなかなりガッツのある人たちなので、70日間にわたって密着するという番組は、見ているこちらもきっと元気が出るものになるだろうと期待しています。
ナインソウルズ/mx/動画/見逃し配信/無料視聴楽しみな点
結成当初は100人以上のメンバーが在籍し“男性版宝塚”を目指していましたが、番組の終了と同時に大多数のメンバーが脱退してしまいました。
その後、残ったメンバーで地道な活動を続け、現在ではナゴヤドームで2万人を超える観客を集めるほどの人気者になりました。
現在在籍しているメンバーは、水野勝、小林豊、田村侑久、辻本達規、本田剛文、吉原雅斗、平松賢人、土田拓海、勇翔の9名で、夫々グループとしての活動以外にも俳優やバラエティなど個人での活動も目立っています。
“名古屋の町おこしお兄さん”としてアイドルのようでアイドルではない、NGなしの体当たり精神で人気を集めています。
2万人を集めたナゴヤドームでのライブでも裸で股間を風呂桶で隠す“桶ダンス”を披露したり、コントや女装など普通のアイドルがあまりやらないような事にもガツガツ挑戦していく雑草感もまた彼らの魅力であると思います。
また、会いに行けるアイドルとして握手会やツーショット会などファンとメンバーが触れ合える場があるのも人気の理由の一つだと思います。
ナインソウルズ/mx/動画/見逃し配信/無料視聴 視聴者感想
クイズ番組に出ているメンバーがいたり、俳優として多数のドラマに出ているメンバーもいます。
実際私もドラマを見ていてこの人だれだろうという疑問からボイメンというグループを知りました。
東海エリアの人は知っている方が多いとは思いますが、それ以外のエリアの人は知らない人のほうが多いのではないかと思っています。
今回のドラマは結成10周年ライブと連動したバラエティー番組ということなので、この番組はたくさんの方に知っていただき、アピールできるチャンスだボイメンの9人それぞれの良さや個性がたくさんの方に伝わればいいなライブで披露するためのパフォーマンスを練習する真剣な姿が見られるということなので、普段は見られない裏の顔というか素顔も見られそうで今からワクワクしています。
70日間という練習期間でどこまで上達したのか、そして本番はどうだったのかがその前に9人がそれぞれどんなパフォーマンスを選んだのかが1番気になります
まとめ
歌が昔のSMAPのファーストシングルのようなテイストであまりお世辞にも感動を受けるようなものでは残念ながらないながらも、笑は関西ジャニーズや関ジャニ∞の村上信五に及ぶものがあり捨てがたいメンバー構成です。
ところで何者かというと東海地方在住メンバーで構成された日本エンターテインメント集団のひとつというびっくりしました。テレビ番組を通じてオーディションが行われてかつ抜いたメンバーらしいのです。
50人から100人が在籍する舞台集団として2010年ごろから活躍しています。
在籍と離脱を繰り返しながらです。
名古屋を拠点に歌やダンスからドラマやバラエティなど多岐にわたって活動しています。
ライブの方には秋元グループのSKEや大物の和田アキ子さんも参加することもあります。
意外とメジャーなグループの軌跡と10年の歩みを期待して一緒に見たいものです。
そんな彼らのモットーはなんと「アイドル」とは名乗らないところにあるのです。2010年に放送されたとみられる「イケメン名古屋」の様子から拝見するとしましょうか?
最近で、実は下積み時代が長かったそうです。苦労時代が長いと知ると余計に応援したくなってしまいますね。
ボイメンの曲には男気!って感じの曲が多いですよね。男は歌舞いて花となれとか男気・夢・音頭とかこういう、アイドルらしからぬ汗臭さというか昭和臭さというか、そこがいい意味で受けたのかもしれませんね。
9SOUL〜結成10周年のキセキ〜の出演者は5月の末に行われるボイメンの10周年記念ライブと同期したドキュメンタリーとなっているそうです。
ナインソウルズ/mx/動画/見逃し配信/無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓