つり球/アニメ/動画(1話)無料視聴配信/愛知県/名古屋/広島/静岡などで見れない方
2020年4月23日24時55分からフジテレビで『つり球<ノイタミナ> #01』が放送されます
見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
つり球 /番組内容
友達がいない少年・ユキは転校先の江の島で今度こそ友達を作ろうと意気込む。しかし友達になろうと現れたのは釣り竿と水鉄砲を持った自称宇宙人・ハルだった…!
番組内容
舞台は湘南・江の島。 懐かしさと瑞々しさの同居した町。 他人とのコミュニケーションが異常なほど苦手なため、これまでの人生でまともに友達がいたためしのない高校生・ユキ。 ユキに釣りをさせようとする自称宇宙人・ハル。 生まれも育ちも江の島の地元っ子、周囲のいろんな事になんだかムカついているらしい少年・夏樹。つかず離れずの距離から彼らを見つめ続ける謎のインド人、アキラ。青春をこじらせてしまっている4人が出会い、釣りをして、小さな島は、大きな物語の中心となりーー。 ここから始まる、SF(=青春フィッシング)物語!
つり球 キャスト
藤本美貴,國學院大學教授…田村学,横浜市立池上小学校校長…寳來生志子,新潟市立新潟小学校教諭…三星雄大
つり球/アニメ/動画/1話無料/ストーリー性
どんどん楽しくなっていく
このアニメは観ていくうちにどんどん面白くなるから、1話だけ様子見でみてみてそのあとを観ないとなるとものすっごくもったいない作品だと思います。
観ていくうちにそうなるかっていうのとか、面白さが増していきますよね。
最初はなんとなく観てた、でもガッツリハマったよってなるパターン多いはずです。確信を持って言えます。で、最後までみるとまた最初から観ても最初みたときより面白いと思います。
爽やかな可愛らしい感じで、なんとなくほのぼのっぽいのかなって感じでもあるし、世界を守る壮大なストーリーにもなっていったり。
キャラクターの良さなんかもどんどん深みが出てくる感じですかね。
全体的に雰囲気はちょっと独特かなと思います。
そこは好みがわかれるところかもしれませんね。好きな人はすごくハマると思うんです。
ファンタジーで友情物語であり、良いセリフとかも結構たくさん出てくるんですよ。それがグッとささる、響くんですよね。 絆が深まっていくのとかもよき。
コミュ障の主人公もだんだん変わっていくところとかも。
ところでアヒルの名前がタピオカって可愛くないですか?タピオカがSNSとかで、映え~!って爆発的な流行りを見せるより前の作品なんですけよね。
つり球/アニメ/動画/1話無料/楽しみな点
じっくりから怒濤
話が本格的に動き出すまでは、わりと時間をかけて描いてる感じ。
そこまでがあってが大前提でそこからは、あれにはそんな意味があったのかとか、これはそういうことだったのかとそれまでの事に納得や驚きにつながるはず。
まさかの事態にどうなるんだろうってハラハラしたり、そのなかでみえてくる成長とか友情。ラストは清々ししさがあって感動できました。
右肩上がりで面白さがどんどんアップしてった感じでもあります。
再放送はすごく嬉しいです。
でも、続きとか観てみたいなとも思ってる作品なんですよね。続編、いつか作って欲しい。
色々とクセが強いアニメという印象もあります。口で説明すると、なにそのアニメってなるかも?宇宙人を自称する天真爛漫な男の子にふりまわされてみたり、アヒルをつれたインド人とか、怪奇現象。カオスといえばそうかも。設定もクセがあるけど、成長や友情でいえば王道の展開とも言えるのではないかとも思えるような。
どうして良いかわからなくなって般若顔になっちゃうユキは、人と接するのが極端に苦手な男の子。
溺れるような感覚、共感できる人もいるかもしれない。ユキが成長するのをみて、勇気をもらえることもあるかもしれない?友情っていいなっていうのも感じられる作品だといえますよね。
つり球/アニメ/第1話動画/無料/ 視聴者感想
他人とのコミュニケーションが異常なほど苦手な少年ユキが、転校先の江ノ島で釣りを通して人とつながっていく、いい話ですね。
少年が、立派に成長していく過程が楽しみです。
好きなもので、4人の少年がつながり、お互いの友情を深めていくっていいですね。
舞台が江ノ島っていうのもいいですね。
サザンを思い出させます。
私は、釣りをした事がいっさいありませんが、息子の縁で見守りながら楽しんだことはあります。
釣りしている姿みるのは好きです。
今は新型コロナウイルスで、外出自粛、どこへいくにもマスク着用とか、強制が多いです。
大人も子供もストレスが溜まりますよね。
どこかで発散しないといけないですね。
テレビは本当にいいですね。
海は、きれいでいいですね。
URLをみて、きれいな海が描かれていて、このアニメみたら癒されそうだなあと思いました。
いいなあ今年は、泳ぎにいけるのかなあと思っているところです。
なぞの少年アキラ君、自称宇宙人ハム、どんな少年なのか興味があります。
少年同志の会話を聞くのも楽しみだし、彼らがどういう過程を通して成長していくかが、見ものだと思います。
私自身息子が何を考えているかわからないし、少年たちの心の声を聞くために、見てみようと思っています。
学生の時に見ていた作品でとても懐かしい作品です。
湘南の江の島を舞台にした4人の男子高校生の青春SFストーリーです。
青春とSFは結びつきにくいとおもますが、このお話は自称宇宙人であるハルがやってきたことからはじまります。
なんとハルは地球に「釣り」をしにきたのだそうです。
その釣りに主人公であり今まで友達が一人もいなかったという真田ユキ、生まれも育ちも江の島っ子でありながらあまり地元がすきでないという宇佐美名夏樹、ハルと同時期に江の島にやってきたインド人のアキラ・アガルカール・山田の3人に加え山田と常に一緒にいるアヒルのタピオカが揃うことで、小さい島ながらワールドワイドなお話へと変化していきます。
そんなつり球ですが、独特で簡素ともいえるすてきなキャラクターデザインとめずらしいストーリーに人気な作品です。
わたしは、特に自称宇宙人のハルくんがだいすきです。
人にも自分のしたい釣りにたいしてもまっすぐに向かいあっている彼に尊敬します。
しかし、彼にも彼の惑星での問題があり地球という惑星にやってきました。
その問題が物語の核心にせまっていくことになります。
そこが面白いところになっていくので、注目していってほしいです。
SFとフィッシングの融合アニメとは、なかなか新しい作品だなと思いました。
一話を見ました。江ノ島をよく知らない私ですが、とても良さそうなところだなあと感じました。
釣りがテーマの一つとしているので海の表現がキレイで、主人公のハルが他人とのコミュニケーションが苦手で、そういった場面に出会ってしまった時に、自分の汗がとめどなく流れ、やがてテレビの画面いっぱいに海が込み上げてきて最後には流され溺れてゆくシーンの表現も面白いし、自分も人見知りの時期があったから良く分かるので面白いなあと思いました。
自分を宇宙人と名乗るユキの性格がとても良さそうで、誰にでも明るく接する事の出来そうな彼とハルとの同居はとても気になります。
お勧めとしては、やはりアニメーションの表現の仕方。江ノ島とゆう町並みの美しさ、それらと絡んでいく人達の動きですね。
釣りはよく知らないので楽しさが知れたらいいなあと思っています。
夏樹とゆうすごくクールな男の子との絡みも気になりますし、何やら怪しげなインド人のアキラという少年達。
それぞれ、全く絡めなそうな四人がどうなっていくのか気になります。
SF要素がほとんどなかった一話目だったので、次からどうなっていくのか、SFが好きな私はまた見ようと思いました。
まとめ
釣りとファンタジーが交じり合った作品と言うことで、どのような不思議なストーリーになるのか楽しみです。
高校生の主人公が異様に人間関係が苦手で、友達がいないという設定だけでもちょっとせつなそうな青春ストーリーが期待できるのではないでしょうか
。舞台となるのが湘南ということで、少しノスタルジックな街並みを舞台にされているということなので、主人公に近づいてくる自称宇宙人というファンタジーの世界観とノスタルジックな世界観、更に人間関係を苦手とする高校生と言ったさまざまなシチュエーションがどのように活かされていくのか期待しています。
人が苦手な主人公、釣りを通じて友達を作ろうとしている自称宇宙人、更には反抗期真っ盛りで周囲に苛立ちをぶつける男に謎のインド人。
どのキャラもユーモアのセンスが光るような感じで、いわゆるクラスの人気者キャラとは言えないこの4人がどのように友情を深めていくのか、どのようなこじらせ具合をみせてくれるのかということも気になるところです。
湘南という青春という言葉が似合うような場所で釣りを通じた少し個性的な4人のストーリー、更に湘南の美しい景色なども登場するのではないかと、ストーリーの舞台にも注目したいです。
つり球/アニメ/動画1話/無料視聴/b9/アニポ、anitube、kissanime、「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」、pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓