はじめてのおつかい/見逃し配信2020年4月24日/無料視聴できるサイト
2020年4月24日19時から『はじめてのおつかい!しょげないでよBabyスペシャル』がOAされます
初めてのおつかい/見逃した方は、青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
はじめてのおつかい/見逃し配信2020年4月24日/フル/無料視聴まとめ
はじめてのおつかい/2020年4月24日/フル/無料視聴まとめ /番組内容
パパはサッカー大久保選手!「行けない…」自分に似た?慎重な三男に悪戦苦闘…▽入院中の母へ元気を届けるおつかい▽24年前の奇跡…その時、赤ちゃんが生まれた
番組内容
初回OAから30年を迎えた「はじめてのおつかい」。生まれて初めておつかいを頼まれた子どもたちが、小さな姿ながらどれほどの大きな勇気をもって向かうのか?そんな一生に一度の貴重な一瞬をとらえてきました。今回も 視聴者の皆さんに勇気と希望を届ける子どもたちの一生懸命をお送りします。
はじめてのおつかい/2020年4月24日/フル/無料視聴まとめストーリー性
自分が子供を産み、育てるまでは全く関心がありませんでした。
チャンネルを変えると写っている時に、泣いている芸能人を見てうさん臭いなと思っていました。興味を持ち始めたのは、子供も4歳くらいになり一人でどこかに行きたがるようになってからです。
一人で行ってみたい、けどちょっと怖い、そんな息子の姿を見て、同じ年代の子も頑張っているよと言う意味でOAされている時に一緒に見ました。本人もすっかりハマり、録画して何度も何度も見るようになりました。
私はこの時に初めて最初から全てを見ました。
自分の子供と照らし合わせて、何の涙か分からない涙があふれてきました。一生懸命、小さいなりに頑張っている姿やあんなにも小さかった我が子が買い物もできるようになったんだと込み上げてくるものがあります。
主人はあまり何も感じないのですが、これは母親特有の気持ちなのかなと思っています。
このTVの影響で息子は一人で買い物デビューをしました。
それからすっかり余裕で買い物に行く様になりました。
あんなにも引っ込み思案だったのか嘘のようです。数十年前の子の買い物の様子とその子も今のOAもあります。
大きくなった他人の子を見ては、すごいなとただただ嬉しくなってしまいます。
そして、こんなに基調な一ページをTvと言う物でOAされ、記録してくれているなんて、とてもいい体験をしたんだなと思います。
初回から30年を迎えた恒例の「はじめてのおつかい」のスペシャル特番です。
いつもこの番組をみるたびに、はじめてのおつかいをがんばっている子とその自宅で待ってるご両親に感情移入してしまい泣いてしまいます。
それにがんばっているお子さんを応援することで、私たち視聴者も希望をもらうことのできる素晴らしい番組だと思います。
今回は一般の方の他にサッカーの大久保嘉人選手の三男もはじめてのおつかいをしてくれるそうなので、とても楽しみです。息子さんは大久保選手似の慎重な性格をしているそうで、その性格が原因で今回のおつかいは悪戦苦闘してしまうそうです。
そんながんばっているかわいい姿をみれるのはとても癒されそうで楽しみです。
いつもサッカーをしている選手の姿しか見ることのできない大久保選手ですが、今回この番組でめずらしく普段の父親らしいことをしているプライベートの姿も見れることが楽しみです。
また、ほかのたくさんお子さんのおつかいでがんばっている姿はとても元気づけられますし、今自粛で疲弊している日本の人々にとても必要な番組だと思います。
なので、しっかりこの番組で元気をもらって日々の生活をがんばっていきたいと思います。
はじめてのおつかい/2020年4月24日/みどころ
30年もOAを続けているはじめてのおつかいならではの、今までの名シーンや子供たちが大きく成長した姿を見るのが楽しみです。
10~20年前の古めの映像自体にも懐かしさを覚えます。おつかいをする子供たちの純真でかわいらしい姿や、時に大笑いしてしまうような無邪気な言動がもちろん大きな魅力なのですが、それだけではなく家族の絆や町の人たちとの温かい交流にも心癒されます。地域ごとの風習に驚かされることもあり、面白い番組だと思います。
ハプニングやアクシデントに慌てるカメラマンやスタッフさんの姿もおもしろおかしいし、一生懸命番組を作っているんだなぁと好感が持てます。
近石真介さんのナレーションも、おなじみといった感じで聞くと安心しますし、ずっと変わらずおもしろいです。
3年前にオンエアされたサッカー元日本代表の大久保選手のお子さんのおつかいもOAされるそうです。
もし叶うならば3年後の今の様子も見せてくれるといいなぁと期待しています。
97年にOAされた、発泡スチロール箱に入れたカニを運ぶ、福井県の男の子のおつかいがとても印象に残っているのですが、今回またOAされるようです。今は20代の立派な大人になっているんだと思うと感慨深いです。
はじめてのおつかいはもう30周年ということでこの長さにびっくりしています。私も小さい頃から大好きでよく見ていました。
この番組が始まった頃は私が小さかった頃、おつかいに出てくる子たちと同じくらいの年齢の時でした。
しかし、最近のはじめてのおつかいを見ていると、思ったよりも小さ過ぎる子がおつかいをしていることに驚かされます。
2歳とか3歳の子が普通におつかいをしていて、よくこんなに小さいのに行けるよなあと思いました。今回は昔の映像も色々見ることが出来そうですね。
入院中のお母さんに元気を届けるおつかいって素敵だなと思います。
きっとこの子はお母さんが入院して会えなくて凄く寂しい思いをしていると思いますが、お母さんに会いたい思いで頑張ったのでしょうね。
なんだかこの部分だけを取るととなりのトトロを思い出しちゃいます。
サッカー大久保選手の子供さんのおつかい、内容は覚えていないのですが見た記憶があります。確か凄く泣いて行くまでに苦労していた記憶があります。
そしてサッカー選手だけあってお家も素敵だったような気がします。
小さい子たちが泣きながらでも頑張っていると大人がへこたれてられるかと思いますね。
子供たちのおつかいに勇気をまたもらおうと思います。
まとめ
はじめてのおつかいでは、小さな子供が買い物に挑む姿に感動と勇気をもらっています。はじめてのおつかいが始まってから30年もの月日が経っていることに驚きました。30年もの間、世の中をほっこりさせ、感動させ、笑顔にさせてきたはじめてのおつかいの功績は大きいと感じています。
そして、今まで芸能人の子供多く登場し、芸能人の親子関係が垣間見えるのも面白いと思っていました。
まだ小さな子供たちが、1人で買い物に行く恐怖や不安はとても大きいと思います。
しかし、時は涙しながら頑張る姿に、自分ももっと頑張ろうと大人も励まされます。そして、何度も戻ってきてしまう子供に対し、それぞれの両親の励まし方があり、非常に勉強になりました。
甘やかすばかりでなく、時に気持ちを鬼にして鼓舞する様子にも涙が出ます。愛がある両親の言葉に、子供なりに伝わるものがあるのだと感じました。
30年間の中でインパクトの強かったおつかいも多くあり、今回はどの子供たちが登場するのか楽しみにしていました。
そして、子供たちの頑張りは、今の世の中を明るくすると思います。
どんなに辛くても、諦めない大切さを教えてくれる番組なので、多くの方に視聴して欲しいと思いました。
24年前の奇跡」と言うのを読んで,おつかいVTRの後に,「あれから24年…」と現在のその子の姿が見れるかもしれないのでその点が楽しみです。
特に,その子が結婚していたりすると,この子にも家族ができたんだな。
子どもができたら,自分のように子どもをおつかいに行かせるのかな。と思うとまた楽しみができた気分になれます。
はじめてのおつかいでは,何年も前に放送されたものは「あれから○○年」とその子の姿を映してくださります。
見ている側もまるでわが子をみているかのように「立派になって。こんなに大きくなって…。」と懐かしい気持ちになれます。私は現在の家族と離れて暮らしているのですが改めて,家族の大切さを感じるし,自分の家族にもたまには連絡しなくちゃと家族のつながりを与えてくれるきっかけになれます。
また,サッカー選手の大久保選手のお子さんが出演されるとのことでした。慎重な三男に悪戦苦闘との記載もありましたので,あの大久保選手が自分の子どもを相手にどうしたらいいんだろう。
とおつかいに行かせるために試行錯誤する姿が見れるのではないかと楽しみです。お子様の活躍にも期待はしていますが,ピッチ上では堂々とプレーをする大久保選手が困っている姿,父親としての姿を見れることが楽しみです。
はじめてのおつかい/2020年4月24日/フル/無料視聴まとめ/pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)では見れない時
(無料視聴できます)
↓ ↓
はじめてのおつかい/2020年4月24日/フル/無料視聴まとめ