エール(朝ドラ動画/9話無料視聴/見逃し配信/再放送まとめ
2020年8時からNHK総合の『【連続テレビ小説】エール 第9話動画の記事です
今すぐに放送後の本編を全話見たい方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
エール 朝ドラ/動画9話 /NHK無料視聴ネットサイトまとめ
エール 朝ドラ第動画9話公式NHK/あらすじ番組内容
惜しまれてこの世を去る人
幸せいっぱいの9話からの落差がものすごく大きかったですね。
ある日突然、一家の大黒柱だった父親が死んだらそうなるのも不思議ではないのでしょうけど。当たり前にあると思っていた日常が崩れ去ることはあるのを思い知らされますね。
子供をかばって死んだというのは、あの優しかった安隆(光石研)らしいとも感じますが、残された家族の気持ちを思うと辛いですよね。
毎週恒例だった銭湯とお団子屋さんに父を亡くしてから行った日の家族の会話にも涙が出ました。
どうして自分達をおいて、他の子を助けたのかと泣く音。その子が自分の子より大切だったのかと言ってました。
助けた子供やその家族は安隆に感謝しているはずだけど、命を救ってくれた恩人の命が失われたことは申し訳なく思ってるはずですよね。
そしてその家族が辛い思いをしていて、生活への不安とも戦わなければならないなんて。
この時代に女1人で3人の子供を養って育てていくことがどんなに大変なことかも。
まだまだ甘えたいさかりで一緒に過ごしたい父親と会えなくなる子供達が悲しくて、さらにお母さんの気持ちを考えると胸が痛みます。
とても辛いはずだけどこれから娘3人を食べさせていかなくてはならないし、悲しみにくれてる暇もない。
エール 朝ドラ第9話キャスト
窪田正孝,二階堂ふみ,松井玲奈,森七菜,吉原光夫,佐久本宝,相島一之,松尾諭,望月歩,堀内敬子,菊池桃子,薬師丸ひろ子,風間杜夫,唐沢寿明,
エール 朝ドラ/動画9話/ネタバレ
関内家のピンチ
学校にあった警察からの連絡は、音(清水香帆)の父親安隆(光石研)が亡くなったという知らせだったんですね。
クラスの皆がいる前で先生が知らせたのは驚きました。時代だったんでしょうか。
密(薬師丸ひろ子)は安隆の遺骨を海に。生前にお墓みたいな狭いところは嫌だと言っていたという願いを叶えるために海にきていたんですね。広いところが良いと言っていたお父さんは海に。大好きな家族に見守られて、晴れた日の気持ちの良い海。喜んでいるかもしれませんね。でも家族を残してこの世を去ることは心配でしょうね。
お別れの前に安隆の遺骨を愛しそうに大事そうにする密がとてもキレイだと思いました。
そして泣いてしまいました。
泣いたり胸のうちをさらけだして悲しみにくれるシーンではないけど、気持ちを色々想像させるシーンのように思いました。
父が死んだという実感がわかなかった音が家族で過ごしたお団子やさんで、もうお父さんがいないんだと気が付くシーンも泣きました。
馬具屋は職人さん達が去っていき、その中には岩城さんも。
そこで、逃げるの?とあおったり、お父さんに世話になったんじゃないの?と気持ちをぶつけている音は、まだまだ小さい子供なんだなと改めて気がつかされました。お父さんから教わることはまだ沢山あったんですよね。
ところでこの職人さんも雇い主な家族に女子供とよく言うしお互いに敬意がまるでなかったですね。しかしこの人はまた戻ってきてくれたり、何か考えていたりするのでしょうか。
学芸会の練習は相変わらず良子ちゃん(田中里念)が苦戦していて進まず。
問題だらけの音の今。音の子供時代が描かれるのは次までのようですが、どうなるのでしょう。
エール 朝ドラ/動画9話/NHKみどころ
父親が不在で
かぐや姫ではおじいさんになってしまって落ち込んでしまった音(清水香帆)が、環(柴咲コウ)に出会い全力で頑張る気持ちになりました。しかしかぐや姫役の子は緊張もありピリピリ。練習も足並みの揃わない状況に。
そんな時に先生達がなにやらあわただしくなって…?
話の中で警察というワードが出たのが心配ですよね。
9話では、関内家の父安隆(光石研)が不在ということから、先生が深刻な顔になっていたのはお父さんに何かあったのではないかと思えてしまいますね。
音のモデルになった女性はまだ子供のうちに父親を亡くしているそうなので、ドラマでもそういうことになってしまわないかが心配です。
でもあくまでも不在ですよね。あらすじなどでも他界なんて言葉は出てきていませんし。史実をもとにしただけで、全てをなぞるわけではないので。あの優しい良いお父さんが亡くなるなんて考えたくありませんよね。
何にしても父が不在となると収入も途絶えてしまうわけで、母の密(薬師丸ひろ子)とまだ小さい娘3人はひたすら不安と心配な気持ちでいっぱいでしょうね。
仕事もないと去ろうとする職人さんも出てきてしまったり、密を気に入ってそうな打越(平田満)はここぞとばかりに近付こうとしてきたり。突然大ピンチになってしまう関内一家。この局面をどうするのでしょうか。
エール 朝ドラ/9話動画/みんなの感想
心配な学芸会
学芸会には来ると約束して楽しみにしてくれていたけど、父が不在の事態に。家業も心配だし、学芸会もスムーズに練習も進んでいないまま。
かぐや姫に選ばれた良子(田中里念)は気乗りしていなかったけど、9話でなにか問題を起こしちゃうそうですね。
劇をやりたくない気持ちからなのかもしれない。噂のメチャクチャおっかないお母さんのプレッシャーにもう耐えられない程辛くなっちゃったのかも。
クラスでも皆が着物の中、1人だけ洋服を着ていて目立ってましたね。
そういえば裕一(石田星空)の学校でも服を着てるのは久志(山口太幹)くらい。なんとなく良子ちゃんもお金持ちなのだろうとは思っていましたが、お母さんが先生に言えば娘が学芸会の主役になれてしまうくらいの影響力もあるみたい。
家の恥になるような真似は絶対に許さないなんて娘に圧力をかける厳しいお母さん。
これは可哀想ですね。音(清水香帆)のように優しい父や柔軟な母のもとでのびのびと育てられているわけじゃない子。
音は主役は嬉しいものと思っているから、緊張する気持ちは理解できていませんでしたね。
良子が問題を起こしたとなるとお母さんがどんなに取り乱すのか、なんだか恐ろしい。少しでも良子の辛さが分かってもらえれば良いけど。
良子がもしも辞退できるようなことがあればその時には、音が主役に選ばれることもあるかもしれませんね。
まとめ
日村さん、もう大将大好きですよね。
ハーモニカをなおして、謝った鉄男(込江大牙)のことをカッコイイと喜んでましたね。
ただのガキ大将じゃないって言ってましたが、本当そうなんですよね。力の強さでただ威張り散らしている悪ガキなんかじゃないんです。
詞が好きな、本当は気持ちの優しい筋を通す少年。
貧しくて弟や母の面倒もみなくてはならなくて夢をみることも許されない。
毎日食べるものの心配をする生活でも、自分は乞食ではないとプライドを持っていました。
裕一(石田星空)は自分がどんなに恵まれているかと気がつくことにもなりましたね。
夜逃げで別れになってしまった2人、切ないですね。
ここで裕一の少年の頃の話しが終わり。子供達やキャラクター、とても良かったです!この先で、大将と裕一の再会があるのもとても楽しみになりますね。
そこからは音(清水香帆)の話へ。
まだ運命の相手となる裕一のことを知らない頃の子供の頃。
双浦環(柴咲コウ)との出会い、大好きだった父の死、そのために家業のピンチ、学芸会のかぐや姫と短い期間にとてもとても濃い体験をした音の話。
これから、2人が出会うのもまた先の楽しみになりますね。
涙のかぐや姫
第2週の運命のかぐや姫では、音(清水香帆)の幼少時代が描かれましたね。
バナナマンの日村さんも子供達を見守ってついおじ目線になっちゃいますかね。
学芸会の衣装の立派さには驚きましたが、日村さんは特にそこには触れませんでしたね。実はかなり裕福な学校、なのかもしれませんねえ。それかもしかして、娘を主役にしたお母さんがちょっとスポンサーっぽくなってたりしてとさえ思ってしまいました。
おぼろづきよには、「おじさんも涙、涙」と感情混もってましたよね。
あのシーンは涙を誘いますよね。かぐや姫が育ててくれたおじいさんとおばあさんに言った、できれば一緒に歳を重ねていきたかったというセリフ。
死んでしまったお父さんが重なりますね。
涙をこらえられずに歌うおぼろづきよは見る人を感動させたことでしょう。
双葉環(柴咲コウ)の歌に感動した音は、お父さんに歌をならいたいと言ったけど、父不在で経営が厳しくなって習うことは叶わなかったかもしれませんね。
音役の子が二階堂ふみさんに似ていることも話題になっていましたが、ドラマをみているとなんとなく桐谷美玲さんにもちょっと似てみえる時がありました。
しゃべり方?声の出し方なんかは子供の時の芦田愛菜ちゃんを思い出しました。
何者にもなれそうな、器用な子なのかも。
下記で
エール朝ドラ動画9話/b9/bilibili/pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓