ファインドミー/ドラマ/再放送/ nhk/3話/4月24日無料視聴/感想など2020 ~最新話
2020年4月24日19時25分から『ファインド・ミー ~パリでタイムトラベル~(3)「過去からの協力者』がOAされます
再放送がないため、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファインドミー/nhk/ドラマ/3話再放送/3話/無料視聴
ファインド・ミー /第3話/番組内容
1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。思わぬところでみんなに正体がバレそうになったレナ。そこに意外な助け人が現れる。
番組内容
思わぬところでみんなに正体がバレそうになったレナ。そこにヘンリーの父、ビクトールが現れる。一方、ヘンリーは代々伝わる「タイムトラベル年代記」という本を読む。そこにはレナに贈ったペンダント時計の秘密が書かれていた。
ファインド・ミー キャスト
ジェシカ・ロード…内田真礼,クリスティー・オドネル…野津山幸宏,ローリー・J・セイバー…石井孝英,ハンナ・ドッド…白石晴香,エバ・アキレイド…小泉瀬奈,キャッスル・ロック…内田雄馬ほか
ファインドミー 3話再放送みどころ
天真爛漫にうつるレナ
レナの窓ガラスにバーンッと激突。これはビックリしますよね。
イネスの無理あるフォローも、それを真に受けてそうなレナにも可笑しくなってしまいました。
レナが去った後に爆笑する男の子達。イヤ、うん、分かるよその気持ち。
でもイネスは笑わなかった、優しいなぁ。私だったらびっくりした後で、何してんの面白いねって言って笑っちゃってたかもしれない。
レナって驚くほど物を知らなかったりして、反応も面白いから一緒にいて飽きないし楽しそうって思っちゃいました。
知らなすぎて、常識ないなとひかれたり呆れられることもでてきてしまうのは仕方ないにしても。
100年前の世界から来たのだから無理もない話なんだけど。
全てが真新しいみたいな反応されたら、なんか子供みたいにもみえてきて可愛いなぁって母性本能をくすぐられそうな気がします。
まわりから浮いてるから、一緒にいると笑われそうなことにもなりかねない。イネスは面倒見がよくてすごい優しい女の子ですよね。
それとも海外は個人の個性を尊重するみたいな感じで、そこはあまり気にならないんですかね。
イネスもレナも良いですよね。しかし時を越えてなければ、2人の年齢は100歳差ってことですか。そう考えるとすごいですよね。
ファインドミー nhk再放送第3話楽しみな点
100年の差
とにかく様々なことに驚いてるレナが可愛かったです。100年もあればかなりの事が変わりますもんね。お姫様と庶民の暮らしもまた違うでしょうかし。
50年前から現代をみて、こんなにも世の中が変わるのかとまるで魔法のような言い方をしてる子供向けのテレビを思い出してしまいました。50年もたつと、できることもまるで変わってくるよなぁと思ったんですが、100年ですもんね。
100年前にもしも今行ったら、ケータイがないどころか洗濯機もテレビもなくて炊飯器とかレンジもない。
1日の家事もとんでもない重労働、仕事だって人々の生活だってまるで違いますよね。
でもレナは思わぬタイムトラベルで大変なことになってはいるけど、100年後の未来なんて想像もつかないことになっていそうでちょっとのぞいてみたいものですよね。
レナが現代では普通のことでもアレコレ驚くのは当然のことですよね。
でも新鮮な反応でなんか面白くて、スマホのすごさとかを語りたくなっちゃう。
そりゃこれまでどんな生活してたの?ってびっくりする。
天然の不思議ちゃんみたいに思われちゃうかも。
まあまさか100年前の人だなんて思うはずないから、そりゃまわりは困惑しますよね。
ファインドミー ドラマ再放送3話視聴者感想
ダンスも多い
バレエって動きに品があって優雅で美しいですよね。
ダンスのシーンもバレエも観ていて楽しい。そしてレナが可愛い。
ちょっと辛いシーンもありましたね。
オーディションに突如参加するも、ヒップホップダンスがなんだか分かってないレナ。
本人は楽しくなってきちゃってるけど、それが悪目立ちしちゃってて。次の日にはバカにされて。
だけどただそこでメソメソ尻尾巻いて逃げる女の子じゃあないんです。かけおちするくらいだもんね、度胸がありますお姫様。
あっという間にダンスで皆から歓声をもらうまでに。すごいですね。
イジワルなティアはそれが面白くない。やるじゃんて感じで、歓迎ムード。
こういう快挙は楽しい。
失敗が酷かった分、あれは実は演技だったんじゃあって疑われたりするレベル?
良いものを見せつけることができれば、こうも受け入れられる。
もう笑ったりいじったりする人はそこにはいませんでした。
ティアのフンって反応だって、レナがすごいってことでですもんね。先生の話を盗み聞きしちゃってるから、あんたは選ばれないのよって気持ちでいましたけどね。
だけどそこでのマックス。ティアには腹がたったでしょうね。
なんだかスッキリさせてくれました。しかしどうなる?
まとめ
バレリーナの主役として踊る女性をプリマドンナ、略してプリマと呼ぶんですね。ネット用語であまり良い使われ方をしていない言葉ですが、本来は誇らしいものです。主役として踊るとなれば技術はもちろんのこと、舞台に立つ度胸も試されますよね。
自分を極めるために海外へと留学する。自分には出来るだろうかと考えてみました。海外に行けば、新しい経験、知識や技術の向上。いろんなメリットがあります。それと同時に不安も多い。まず言葉が通じません。気温も食べ物も生活スタイルも違うでしょう。
右も左もわからない土地で、ひたすらに上を目指す。ヘンリーに恋をしたため、故郷に連れ戻されそうに。恋をしたから連れ戻されるのか、ヘンリーが庶民の生まれだから反対されたのか、どちらなのでしょうか。恋愛ぐらい許してあげてほしいですけどね。
言い分は理解できます。恋愛なんかで才能をつぶしてほしくない。ですが、レナだって普通の女の子なんです。バレエが上手だからと言って、バレエしかしちゃダメなんて悲しいです。現代の世界にタイムスリップするレナ。
想い人のヘンリーとは離れ離れに。
なぜレナは未来に飛んでしまったのでしょうか。
偶然そうなってしまったのか。それとも誰かの意思によるものなのか。ほかにタイムスリップをしてしまった人はいるのか。いろんな謎が浮かびます。
タイムスリップを活かした作品であることを期待しています。
1905年、パリ。
ロシアのプリンセスであるレナ・グリスキーはバレリーナを志し、パリのオペラ座に留学している。しかし、現地で庶民の青年ヘンリーと知り合い恋に落ちたことにより、ロシアへ送還されそうになる。
レナはヘンリーとともにオペラ座から逃げようとドアをくぐった瞬間、2018年のオペラ座へとタイムスリップ。
ヘンリーをひとり残したまま、未来の世界へと旅立ってしまう。 見ておりましたが好きな作品です。
オペラ座ってすごく雰囲気もいいですしなによりも誰しもが憧れるのではないでしょうか。自分はオペラ座の怪人で好きにもなり知ったきっかけです。
1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。
レナは恋人ヘンリーからプレゼントを贈られるが、それが二人の運命を変えることに!これは予期もしておりませんでしたし期待通りの出来ではないでしょうか。
タイムスリップはほんとに大好きなので、見ごたえがありました。ダンスいっぱいの青春ストーリーといこともありダンスに歌が多くて元気になります。
今の影響がないあ不安ではあります。
ドラマが相次いで難航しておりますので最後まで見たいと思います。
ファインドミー/nhk/ドラマ/再放送/3話/無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない方は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓