ファインドミー/ドラマ/3話動画/3話/ nhk/4月24日無料視聴/感想など2020 ~最新話
2020年4月24日19時25分から『ファインド・ミー ~パリでタイムトラベル~(3)「過去からの協力者』がOAされます
見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファインド・ミー /番組内容
1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。思わぬところでみんなに正体がバレそうになったレナ。そこに意外な助け人が現れる。
番組内容
思わぬところでみんなに正体がバレそうになったレナ。そこにヘンリーの父、ビクトールが現れる。一方、ヘンリーは代々伝わる「タイムトラベル年代記」という本を読む。そこにはレナに贈ったペンダント時計の秘密が書かれていた。
ファインド・ミー キャスト
ジェシカ・ロード…内田真礼,クリスティー・オドネル…野津山幸宏,ローリー・J・セイバー…石井孝英,ハンナ・ドッド…白石晴香,エバ・アキレイド…小泉瀬奈,キャッスル・ロック…内田雄馬ほか
ファインドミー 3話動画みどころ
マックスの心は
マックスはなんだかレナのことが気になっていそうですね。
レナもなんとなくだけどマックスのことを気になっていそうなような…。
レナの青春の裏で、必死になってる恋人ヘンリーがちょっとばかり不憫なような。
レナの事が気に入らないティナはマックスと付き合ってるみたいだけど、どうなっちゃうんでしょう。
ますます気に入らなくて、嫌なことをしてきそうで怖い。レナへライバル心を燃やすようになっていきそうですね。
マックスがカードを渡したことで、火に油をそそぐことになっていそうですもん。
ちょっと変わってるけど、一生懸命で明るく頑張り屋のレナとしてこれから受け入れられていきそう。
と思ったら、本物が登場しちゃいましたね!このタイミングですか。
みんなも困惑するでしょうよ。じゃあこの人は誰だったの状態になりますもんね。
これからせっかくうまくいきそうだったのに。だけど誰って聞かれても、100年前からタイムスリップしてきましたなんて言ったところでそう簡単に信じてもらえるはずはないですもんね。
もしそんなこと言う人がいたら、嘘つくにしてももっとマシな嘘があるだろって言われちゃいそうなもんです。
ファインドミー nhk動画第3話楽しみな点
新たな青春のスタート?
ティーンズ向けということだけど、大人がみても楽しいドラマではないでしょうか。
過去と未来、ダンスに青春、タイムスリップしてしまって離ればなれになったお姫様と恋人の行方がどうなるのでしょう。
100年という時を越えて、現代にきてしまうレナ。本来出会うことのなかった人達と出会って、知ることのできないはずの未来に。
すごい体験。驚きや刺激で溢れているんですよね。体験できない事が起こってる、それなら楽しまなきゃ損かも。
だけどそんなレナを追っている怪しい三人組もいますからね。油断できません。
恋人とは国も時も越えて別れたまま。レナのまわりには常に人がいるからとりあえずは手出しが出来ない三人組。良かったですよね。
でもなにやらレナをさらう手を考えています。不穏な空気。タイムコレクターの目的とは?変わった服装の三人組、まんまですね。結構目立ってます。
スクールの生徒達ともこれからどんどん交流を深めていくんですね。
人気もあって女王様気質のティア、本物のお姫様のレナとはだいぶ違いますね。
人に意地悪する性格の悪さ、マックスはあまり女の趣味は良くなさそう…。
だけどなんだかレナを気にかけてるような。アララ、これはどうなっちゃうんでしょうね。
不思議なレナにもとことん優しいイネス、お調子者のジェフやダッシュ。タイムスリップしたレナがこれから彼らとどんな時間を過ごしていくのでしょうか。
ファインドミー ドラマ動画3話視聴者感想
現代のレナのまわりの人達
レナにとってイネスの存在はありがたいですね。こんな状況の中で、なんて優しくていい人だろうとホッとします。
自分も目をつけられたりとか、変な子だと思われるとひいてしまうこともなく。
レナのことを変わってると言ってたけど、そういう子を好きとも言ってくれる。好奇心旺盛で、あたたかい人って印象。100年前のお姫様が現代にすぐさまとけこむはずもなく、何も知らないことに驚いたりはしているけど受け入れてくれてる。
他の子がバカにしたり笑ったりしても、気遣ってくれたり、心がきれいなんでしょうね。いじわるなこと言われたり、転んだ動画をみせてきて笑ったりとか嫌な子達にはイライラしますが。何人かでかたまって笑い者にしちゃって、なんて嫌な感じでしょう。
可哀想なシーンでした。
ここにいてもしイネスがいなかったらと思うとやっぱり相当キツかったかもしれないですよね。服もかしてくれて、アドバイスもしてくれて頼もしい友達ができて良かったです。
これが日本だったらこうはいかないのかなとも思ったりも。
男の子が男の子を好きという、そういうのを子供も観るドラマでスッといれてるのも良いなと思いました。友達もそれを受け入れていたりして。
まとめ
113年後に飛ばされてしまうなんて、どうなってしまうのか予想もつきません。
1905年というと、まだ第1次世界大戦も起きていないころで、今と文化が違っています。主人公もタイムスリップしないでそのまま人生を送っていたら、おそらく存命していないくらいの時期です。
存命していないからこそ、未来の自分と遭遇するという設定ではないし、自分の子供から発する子孫に合うということもないので、けっこう設定としては援助者が得にくいという、スリルのあるものだと思います。
だからこそ、どうやって生活の基盤をもっていくのか気になります。戸籍とかどうするんだろう。
お金は?など気になりますが、そこをどう自然に対処していくのか、脚本のもっていきかたに興味をそそられます。
そして、100年以上経つと、バレエのトレンドも変わっているだろうから、主人公の踊りがどう評価されるのか気になります。
古臭いと一蹴されるのか、古典を極めていると称賛されるのか。
個人的に好きな展開は後者ですが、実際にどんな展開になるのか楽しみです。
そして、彼氏は未来で待っていてくれるのか。
というか、彼氏の父親はいったい何を知っているのでしょうか。二人の恋の行方もハラハラです。
未来にいった主人公にも、未来で男が寄ってきそうな展開が想像できるだけに、純愛ではなくなってしまうのかドキドキします。
物語の舞台がパリのオペラ座というだけでもちょっと興味がわきます。
1905年のロシアで、プリンセスがバレリーナを目指していてロシアからパリに訪れてオペラ座で技術を高めている少女が、パリの青年に恋に落ちるという設定はちょっとありがちに思えましたが、それがこのドラマのメインテーマではなく、プリンセスと民間人という1905年という時代背景から確実にその仲を反対されるであろう関係で案の定反対されてしまってロシアに連れ戻されそうになって逃げ出している最中にタイムトラベルしてしまい、舞台が1905年から2018年のパリに移行するというのはおもしろそうです。
しかも、一緒に逃げていた恋人の目の前でいなくなってしまい、一人で見知らぬ場所に置き去りにされてしまった少女がどのように過去に戻ることが出来るのか、見ものではないでしょうか。現代と昔の違いなどを主人公がどのように受け入れることが出来るのか、更にバレリーナを目指していた主人公ということなので、ダンスのシーンも盛りだくさんで楽しむことが出来る予感がします。
また、時を越えたことによってバレー以外のダンスとも触れ合うことになるではないかという期待もしています。
ファインドミー/nhk/ドラマ/動画/3話/無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない方は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓