リスナーズ/アニメ/4話/動画4話無料視聴/再放送/見逃し配信バックナンバーなどネットサイト
2020年4月24日25時57分から『リスナーズ #4【アニメイズム】』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
リスナーズ /番組内容
トレモロ技研で得た情報をもとに、エコヲとミュウはジミの手掛かりを求め学園都市「フリーク・シーン・アカデミー」を訪れる。そこでふたりは学園長のキムに頼まれ、学園内に蔓延する「ティーン・スピリット」と呼ばれる怪しいスプレー缶の出所を調べることに。成功すれば、ジミの在籍時の記録を手に入れられるというが…。
リスナーズ キャスト
(エコヲ・レック)村瀬歩 (ミュウ)高橋李依 (ニル)釘宮理恵 (ロズ)花澤香菜 (殿下)諏訪部順一 (リッチー)上村祐翔 (ライド)八代拓 (ジャニス)上田麗奈 (ロバート)銀河万丈 (ホール)下野紘 (キム)田中敦子 (ウェンディ)本名陽子 (リサ)ゆかな (レオ・マーシャル)千葉繁 (アイン・ノイバウテン)大原さやか (シュテュル・ノイバウテン)日笠陽子 (ツェンデ・ノイバウテン)黒沢ともよ
(スエル・レック)佐藤利奈 (マッギィ)チョー (サリー・シンプソン)島袋美由利 (トミー・ウォーカー)中村悠一 (エース元帥)大塚芳忠 (ビリン・ヴァレンタイン)水樹奈々 (ケヴィン・ヴァレンタイン)山寺宏一 (ジミ・ストーンフリー)福山潤 ほか
リスナーズ /アニメ/動画4話みどころ
音楽を謎の生命体と戦う道具として用いた世界を表現している作品です。
人類を襲う敵がミミナシという名前なんて音楽が聴こえないのが罪のような名前なのが面白いです。
その敵を倒す者をプレイヤーと言い、音楽を奏でる者がヒーローになるなんて戦隊モノも音楽も好きな人にはたまらない設定になってます。
ミミナシと戦う時に使う戦闘メカを動かすのがアンプ、アンプを動かすのがコアパーツと音楽に関係している部品なのが上手く考えられてる作品で感心します。
アンプは製作者によってメカが違うし、コアパーツも所持者や組み合わせによって違ってくるのが面白いです。
第4話はいよいよエコヲとミュウの二人が目的を持って行動を開始するのが見どころです。
勢いで故郷を飛び出して来たけど、目的がハッキリした事によって大きく前進したし、ミュウの謎や10年前の真実に近づくんじゃないかと期待しています。
ケヴィンとビリンに教えて貰ったジミの手がかりを探しに学園都市にやってきたけど、大きな街で行動するなんて心配でしょうがない。
学園長に頼まれて怪しいスプレー缶の出所を調べるとか探偵みたいだね、成功すればジミの情報が貰えるから張り切るけど田舎者が都会で動くとか心配です。
新キャラも登場するので楽しみです、アカデミーの生徒らしいけどどんな子なのかエコヲ達とは友達になるのか楽しみです。
音楽と融合した戦闘メカはカッコ良いし、今のところ毎回、違うメカが登場してくれてるので次回もどんなメカが登場するのか楽しみですね。
リスナーズ /アニメ/動画4話楽しみな点
次は学園都市が舞台のようですね。これまでとまるっきり違う舞台なので楽しみです。
公式ツイッターにも動画があがっていますが、新キャラが登場するようですね。
実力のある釘宮理恵さんが演じていらっしゃるようで楽しみです。
差し込みプラグが頭にあるようですが、頭からなにか出ているようで怖いですね。
4話まで見た感想は、まずキャラが魅力的なところがいいですね。エコヲの天然でドジでピュアなところは見ていておもしろいです。
倒れて足がピクピクしているシーンもよかったですね。
それとミュウは普段はクールですが、たまに恥ずかしがって絶叫したり、やつあたりするところがいいですね。この二人の掛け合いが見ていて楽しいです。
4話ででてきた空中に漂うロボットもウニョウニョ動いてペットみたいでかわいかったですし、前話に出てくる三姉妹もギャグ要員と見せかけてシリアスなシーンもあったのでおもしろいですね。新キャラが登場するということで、楽しみにしています。
次に、作画の質が極めて高いところもいいと思います。建物の細かい描写や日が射しこむカット、バトルのシーン、レーザー光線の描写が丁寧できれいですね。
OPもこだわっているのが分かり、センスを感じます。
新たな舞台で、エコヲとミュウがどんなドタバタ劇を繰り出すのか、楽しみにしています。
リスナーズ /アニメ/4話動画視聴者感想
今までに見たことのない世界観のアニメです。
ストーリー内容を見ても一体どんな話になっていくのか想像もつきません。
主人公のエコヲが追いかけるジミという人物は一体どんな人物なのでしょうか。
そして10年前のプロジェクトフリーダムフェスティバルでは何が起こったのでしょうか。
人類の英雄と言われる一方でミミナシに裏返った裏切り者とも言われているジミの存在が主人公と同じでずっと気になっています。
エコヲとミュウはジミに会い、一体何をするのかも気になるところです。
このアニメの魅力はカゲロウプロジェクトのクリエイターであるじんさんと交響詩篇エウレカセブンの脚本家である佐藤大さんのコラボだと思います。
ここまで音楽にこだわっているアニメはないんじゃないでしょうか。
あまりロックミュージックには興味がなかったのですが、ロックミュージックが持つ興奮と喜び、そしてその魂と少年少女が渦巻く青春シンフォニーという謳い文句に興味をそそられました。見ることも聴くことも楽しめそうです。
魂をゆさぶられるようなロック音楽を体験してみたいです。
豪華なクリエイターの皆さんがこだわった映像と音楽とともに2人の旅を追いかけていきたいと思います。
まとめ
学園都市に乗り込んでエピソードが展開するというのが興味深いです。
これまでの世界観としては、荒廃した世界観がみられたこともありましたが、ここへきてかなり進んだ近未来感感が見えるが面白いです。
まだまだ世界観の奥深さが未知数で面白いです。エコヲやミュウと学園というのがまったく結びつかない要素なので、ここでどんな展開になるのか気になります。
ミュウの制服姿などがみれるとよいと思います。
新たなプレイヤー、新たな敵が登場し、ロボットバトルが展開する流れにも期待します。学園都市内で起きるまるでオカルトのような問題解決に二人が乗り出す流れはおもしろそうだと思います。
ただのいたずらなのか、組織ぐるみの大きな事件なのか、謎が解明されるまでじっくり見たいと思います。
前回も少し言及されたジミという人物のことがまだまだ分かっていません。きになる人物のジミが一体何者で、物語にどう関係してくるのかがわかるであろう学園都市でのエピソードの決着に注目したいと思います。
ミュウの記憶についても、ここですこしは手がかりが得られるとよいです。
ミュウとエコヲの男女仲が深まるという色っぽい展開にも期待して視聴したいと思います。
リスナーズ /アニメ/動画4話アニポ、anitube、kissanime、「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」、b9/アニポ、anitube、kissanime、pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓