遊戯王セブンス/4話動画4話見逃し配信/4月25日再放送無料視聴まとめ2020年放送日
2020年4月25日7時30分からテレビ東京で『遊戯王SEVENS(セブンス)「ロミンの秘密」』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
遊戯王セブンスアニメ/4話/無料視聴まとめ/2020年4月25日放送日
遊戯王セブンス4話/番組内容
王道遊我(ゆうが)はデュエルと発明が大好きな小学5年生。大人に管理されるデュエルをキュークツだと感じ、自分で作ったルールでデュエリストを楽しませたいと考えていた。
番組内容
ゴーハ7小生徒会長、蒼月学人(そうげつがくと)は自分のふるまいに悩んでいた。ラッシュデュエルを認めるか否か。 そんな朝、毎日の日課であるカード占いで引いたカードは自分のエースモンスター「魔将ヤメルーラ」だった。ヤメルーラを見てガクトは何かをひらめく。番組概要
ゴーハ第7小学校に通う王道遊我は、自分の発明を「ロード」と呼び、いろんなロードを開発する5年生。大人たちが管理するデュエルをキュークツだと感じていて、誰もが楽しめる新しいルールを完成させていた。 ある日、隣のクラスのルークが「デュエルの王」の噂を伝える。遊我とルークがたどり着いた先に待っていたのは、いかにも意味ありげな石碑の前に現れた謎の人物だった…。
遊戯王 キャスト
王道遊我:石橋陽彩 上城龍久(ルーク):八代拓 蒼月学人:花江夏樹 霧島ロミン:楠木ともり カイゾー:小林裕介
蘭世:鎌倉有那 凛之介:小林千晃 美化委員:熊谷健太郎 図書委員:新田杏樹 生徒:折原秋良 榊原優希 内山茉莉
遊戯王セブンス/動画/4話/2020年4月25日放送日みどころ
絞り出したアイデアで自分の世界観を広げてたのしくしていくという遊我の日常生活をメイクしていく力がすごいとおもいます。
謎の遺跡、謎の石版を発見したことによって遊我たちの運命が大きく変わっていく点にはワクワクしました。
少年心をくすぐる展開だと思います。
明るい少年遊我にとっては相棒のルークもかなりお気楽で面白いコミカルキャラでお気に入りです。
ルークの方がクールでしっかりものに見えたのですが、遊我を犠牲にしても我先にデュエルの王になる図太さとお気楽さをみせました。
格好よいけど面白いルークの活躍にも注目です。
文明が進んだ世界で、デュエルに関する規定をコンピュータが取り締まっている点も興味深く思いました。
大きな会社がデュエリストの持つカードホルダーを管理しているというサイバーな世界観も面白いです。その会社組織が動き出す今後の展開も面白そうです。
ここで登場する新しいモンスターも格好良く、バトルシーンでは徳にドラゴンのモンスターの動きが迫力があってすごいです
遊戯王セブンス4話/ 動画楽しみな点
自分が小学生のときに見ていた「遊戯王」は、もともとあるカードゲームをもとにバトルをしたり、強くなっていくものだったが、今回の『遊戯王SEVENS』は、自ら誰もが楽しめる新しいルールを完成させるといことで、今の時代を反映したストーリーになっていて、改めて見てみたいと思いました。
主人公の名前が、昔の「遊戯」と似ていて、新しさの中に面影もあって、今の世代の人も、昔見ていた人も親しみやすく、楽しめるのではないかと感じました。
メインの登場人物も髪の色や服装がカラフルで、グッズやポスターになったとき、パッと目を引くし、男の子が好きそうな雰囲気だと思いました。
「いかにも意味ありげな石碑」や「現れた謎の人物」など、これからの展開にどう関わっていくのか、とても気になります。
遊我とルークの出会いによって、出来上がった新しいルールがさらに発展していったらおもしろいだろうなと思います。
従来の遊戯王譲りの友情やバトルのハラハラ感、カードモンスターの合成や強化に加え、新しい『遊戯王SEVENS』ならではの新しい展開や視点がみられることをとても楽しみにしています。
子どもならではの視線で作った「新しいルール」で、、従来の大人たちの作ったルールをぜひ超えてほしいと思います。
遊戯王セブンス/4話/動画2020年4月25日放送日 視聴者感想
初めて観ても遊戯王の、デュエルの世界観をきちんと説明出来ており、また、きちんとデュエルが終わるので見やすいですね。
子供達でもちゃんと理解出来る作りになっています。
私のような、アニメ以前に遊戯王自体が初見の大人でも、子供と一緒にきちんと理解出来ましたよ。
主人公により広まった新たなデュアルのルール。管理できないデータをデュアル管理のゴーハ社が黙って見過ごすはずはないですよね。データ管理をしているであるうゴーハ社と、管理されているであろう小学生達との戦いとなるようです。
仲間の小学生たちのキャラクターがなかなか良いですね。
主人公、遊我を戦いに導くきっかけになった、機械をこわしてしまう変わった体質のルーク。
生真面目なのにコミカルで意外と仲間思いな生徒会長、学人。これから絶対ヒロイン
になるであろう、小学生バンドのギタリスト、ロミンちゃんのかわいさも必見です。
勿論、主人公の「ルールは自分で作る」という強い意思も分かりやすく、初見でも観やすいアニメです。小難しくないから続けて観やすいのが、子供向けアニメの良さですね。
まとめ
カードゲームなども発売され、長い間アニメのシリーズが続いている遊戯王の新シリーズであるのでとても期待ができる。
大人に管理されたデュエルをキュークツだと感じているというのは現代の社会をもしゃしているのかもしれないと思い、今回の話は深いメッセージ性が隠されているのではないかと思った。
また、つまらなくなったデュエルのルール、そして主人公達が考え出したみんなが楽しめるデュエルのルールについても気になります。
キャラクター達も綺麗なイラストで、男子はかっこよく、女の子は可愛く素敵なデザインです。
特に男子のデザインは、小学生くらいの男の子に人気になりそうな感じです。
声優さんも八代拓さんや、花江夏さんなど有名な方々がやってくださっているので、そこも期待できるポイントです。
「ロミンの秘密」ということで、女性キャラクターがメインの回になりそうです。
謎めいた少女なので秘密が何であるのか、また彼女は一体何者なのかとても気になります。
遊戯王は私も子どもの頃やっていたように男性なら多くの人が経験してくる道なのではと思っています。
どのカードゲームもそうなのですが、遊戯王はルールやカードの種類が年々進化していって3年ほど遊戯王をやっていないとついていけない別物のカードゲームになっています。
共通して言えることは遊戯王のアニメの主人公はいつの時代も元気で明るく前向きで、見ている人たちにも元気を与え前を向かせてくれるようなキャラクターが多い印象です。
今作品も作品や遊戯王というカードゲーム自体は時代とともに進化していますが、いい意味で昔と同じように子どもたちに憧れと楽しみ、勇気を与えてくれる作品になっていけばいいなと思います。
遊戯王はいつでも子どもたちのためのものだと思っています。
遊我には負けずにみんなが楽しいと思えるデュエルを普及させていってほしいと願いますし、遊戯王の主人公の周りには本当に素晴らしい仲間が集まりますので、子どもも大人もカードゲーム以上にストーリーが楽しめるのではないかと思います。
遊戯王/アニメ/4話/動画無料視聴まとめ/2020年4月25日放送日/b9/「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」、アニポ、anitube、kissanime、pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
遊戯王/アニメ/4話/無料視聴まとめ/2020年4月25日放送日