みやぞんスクール/動画/無料視聴/nhk新型コロナウイルスを知ろう
NHKにて『みやぞんスクール新型コロナウイルスを知ろう▽ほかの人が出したウイルスを吸い込む』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
みやぞんスクール/番組内容
みやぞんスクールはじまるよ!新型コロナウイルスはどうやって体の中に入るの?その方法の一つは「ほかの人が出したウイルスをすいこむ」こと。大きな声でおしゃべりすると口からしぶきが飛ぶし、せきをするとたくさんしぶきが飛ぶ。このしぶきの中にウイルスが入っているかも。自分はせきも熱も出てないから大丈夫と思ってもウイルスを持っているかも!だからマスクをしよう!窓をあけて空気を入れかえよう!みやぞんの歌あり!
みやぞんスクール 出演者
ANZEN漫才
みやぞんスクール新型コロナウイルスを知ろう/動画ストーリー性
新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、見えない恐怖で日々ストレスを抱えている方は多いことでしょう。
新型コロナウイルスの感染を予防するには手洗いの徹底が叫ばれていますが、果たして自分が正しい方法で手洗いできているか?なかなか自信がもてないものです。
また、見えない敵の新型コロナウイルスは、一体どうやって体の中に入り込んでいくのかも、きちんと正しい知識を身につけてより徹底した予防を目指したいとことです。
番組中では、特殊撮影を使った映像で実際にウイルスが体の中に入っていく様子を見ることができます。
生徒に扮した人気コメディアンのみやぞんと、子供から大人まで家族みんなで楽しくウイルス対策を学ぶことができます。
家庭や学校で知らず知らずのうちにウイルスを増やして鼻や口から感染することのないように、徹底した手洗い方法を身につけましょう。
普段からこまめに手洗いをする習慣がない方や、手洗いを嫌がるお子様でも、歌を歌いながら楽しく手洗いができるように、オリジナルの手洗い歌も登場します。
新型コロナウイルスのニュースを見ていると不安に押しつぶされそうになることもありますが、この番組を観て手洗いの効果と正しい方法をぜひ身につけましょう。
みやぞんスクール新型コロナウイルスを知ろう/動画 楽しみな点
みやぞんスクールというミニ番組が始まるみたいです。
みやぞんさんが先生になるのかなと思ったら生徒役になるんですね。
毎日5分間ずつ放送されるということですが、新型コロナウイルスに関しての注意を呼びかける番組のようです。
この番組は毎日放送しますが、内容は全部同じということです。
新型コロナウイルスはどうやって体内に入るのかという基本的なことを改めておさらいすることが出来ます。
放送する時間は11時50分から55分という時間なので、正午のニュースのちょっと前ですね。
手をキレイに洗う為の歌もあるということです。
手荒いはとても大事だと思います。
もしかすると知らない間にウイルスに触ってしまっているかも知れないと考えると恐ろしいですよね。
けどそれ以上に大事なことは家から外に出ないということです。
今外にはウイルスがいっぱいあると思います。
どうしても外に出なければならないときはちゃんと帰宅した時に念入りに手を洗うようにしましょう。
もし手を洗わなかったとしたら、家庭内感染が起きるリスクは高くなると思われます。
一人ひとりが気をつけてキレイに手を洗いたいですよね。
みんなが手洗い歌をまねしてくれたらみやぞんさんも嬉しいでしょう。
みやぞんスクール 視聴者感想
NHKで放送される「みやぞんスクール新型コロナウイルスをよく知ろう!」の番組は、ANZEN漫才のみやぞんさんとあらぽんさんが出演されます。
ANZEN漫才のお二人は、保育園からの幼なじみということで長い付き合いをされていますがコントの時には、ノープランで立つという芸人として天才の今注目の芸人です。みやぞんさんの最近の人気と、影響力が大きい存在ですのでこの番組内でも新型コロナウィルスに対する知識を上手に番組で届けてくれると思います。
みやぞんさんの特技として、私が驚いたのは外人が喋った言葉を聞いて同じように喋ることが出来ることです。
本当に上手に発音されていて驚きました。またある番組内で披露されていましたが、知っている曲を即興でピアノ演奏出来るという凄技を持っておられます。
伴奏付きで初見とは思えないピアノ演奏をされるので、今回のこのみやぞんスクール内でも素晴らしい新型コロナウィルスを、注意すべき歌をわかりやすく届けてくれるのではないかと思っています。
とても才能あふれるみやぞんさんだからこそ、子供たちやどの年齢層に向けても伝わりやすい言葉で番組を進行してくれるのではないかと今から期待をしています。
大人向けに新型コロナウイルスの特番などは放送されていますが、子どもはその番組を観てもイマイチ理解できていないなと感じていました。
手洗いうがい、不要な外出はしない、家に居る…なんど言い聞かせても「なぜ?これくらい大丈夫でしょ」と思っているのが現状だと思います。
なので今回子どもたちが親しみやすいみやぞんさんが学ぶ姿勢で分かりやすい番組が放送されるのは、とても有難いし助かるなと思いました。
この新型コロナウイルスはかかるとどのような症状が出るのか、どのように過ごすことが予防となるのか、症状がなくても感染を広めてしまうことなどを少しでも子どもたちが理解してくれたらいいなと願うばかりです。
新学期も遅れて、外に自由に遊びにもいけない、家にいろと言われてもどのように過ごせばいいのか分からず混乱している子どもたちにみやぞんさんが明るくメッセージを届けてくれることを期待しています。
みやぞんさんが即興で作る歌はリズムが明るいし、耳に残りやすいから手洗いうがいソングも作ってもらえたら、楽しく手洗いができるなとも思います。
また、この番組を通して改めて大人の私たちも危機管理をしっかりして感染しない・感染を広めないようにしたいなと思います。
まとめ
タイトルからして、初めはみやぞんさんが先生をするのかと思いましたが、生徒役ということで安心しました。
みやぞんさんは今子供に大人気なので、子供も楽しく見られる番組じゃないかと思います。
今、子供たちは大人が騒いでいるので、なんとなく状況は理解できているとは思いますが、コロナウイルスについてちゃんと理解できている子は、実際少ないと思います。
この番組内では、コロナウイルスがどのように体の中に入ってくるかや、手についているウイルスがどのように広がるかなど、基本的ですがあまり明確に説明されてこなかったことについて取り上げていて、子供たちにとってはとても大切な内容だと感じました。
特殊撮影された映像も用いるとのことで、視覚的にわかりやすそうです。
今までは親に言われるから、いやいや手を洗っていたような子供も、この番組を見た後は自分から手を洗うようになるんじゃないかと思います。
みやぞんさんが生徒役なので、同じ視点で学べそうです。
学んだあとは、オリジナルの手洗い歌も披露されるとのことで、楽しくコロナウイルスについて知ることができそうで、楽しみです。
5分という短い時間なので、あっという間に終わってしまいそうです。
新型コロナウィルスは2019年11月に中国の武漢で発見され、2020年初頭に武漢で大流行となりましたが、その時は、まだ日本では全く無縁のウィルスでした。しかし3月に入り、日本でも大流行となりました。
一部地域では制圧した、という情報もありますが、その猛威は世界に広がりつつあり、全く終息する気配を見せず、長い戦いを人類は強いられてきています。
この番組ではお笑いコンビ、ANZEN漫才の二人がMCとなり新型コロナウィルスとはそもそも何か、どうしたら予防できるのか、について説明するようです。
みやぞんスクール新型コロナウイルスを知ろう/動画/pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓