かくしごと/アニメ/5話/動画/5話/無料視聴配信4月30日まとめ
放送時間が2020年4月30日24時からTOKYO MXで『かくしごと #5「それでも鉢は廻ってくる」「泊めたねっ!」』がOAされます
見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
かくしごと アニメ第5話/番組内容
十丸院から「他の先生も持ち回りでやっているので」と漫画新人賞の審査員を頼まれた可久士。「絶対に引き受けない」と断るが、自宅で姫から「嫌な当番も誰かがやらないと、社会が回っていかない」と先生に教わったことを説かれ、態度を一変させる。後日、可久士の自宅に運び込まれたのは大量のダンボール箱。表面には「新人賞応募原稿」の文字…そのせいで姫に仕事がバレたらどうすると、可久士はついにクレームを入れるのだが…。
かくしごと キャスト出演者
後藤可久士(神谷浩史)
後藤姫(高橋李依)
志治 仰(八代拓)
墨田羅砂(安野希世乃)
筧 亜美(佐倉綾音)
芥子 駆(村瀬歩)
かくしごと/アニメ/5話/動画/5話/無料視聴配信ストーリー性
さよなら絶望先生で知られる久米田康治さんが描いた原作のアニメ化作品です。
姫が、父の可久士とこの家に住んでいたのは小学生の頃です。
毎朝、2人は一緒に家を出て行きます。
ただし、姫は父がどんな仕事をしているのか知りません。
なぜなら、父の仕事は漫画家で、娘が読んで自分のことを嫌いにならないか心配で隠しているからです。
物語の基本は、父が娘を溺愛しているほのぼの系の作品のようです。
ただし、父の職業というかくしごとを守るという展開を中心にすれば、親子だけでなく周囲の人も巻き込んだドタバタ劇の要素が多くなるかもしれません。
可久士の周囲には、部下をはじめとしてかなりクセの強い人たちがいるようです。
彼が娘に職業を隠していることを知って、協力する人もいれば面白がってバレるように仕向けようとする人も出てくるでしょう。
さらに、姫の周りにも可久士の正体を知る人物が現れて、彼の気が休まらない日々が続いていきます。
展開を想像すると、可久士の勝手な独り相撲のせいで周りの人が迷惑をこうむる姿やしっかり者の姫が父に替わって皆に謝る姿が目に浮かびます。
お父さんの職業が漫画家という設定がまず興味深いですが、予告を見ると何やら訳ありのようで子供に見られたくないような漫画を描いていることや、わざわざ子供の前ではスーツを着て仕事に行く場面が目につきました。
漫画家といってもジャンルは様々ですが、王道のヒーロー冒険ものや恋愛漫画とは異なった下ネタなどで笑いを取る漫画を描いていることを子供に知られなくない気持ちは分かります。
子供の友達に知られたらからかいの対象になるかもしれませんし、そういった漫画を描いていることにショックを受ける子供もいるかもしれません。
このお父さんが男手一つで娘を大切に育ててきたことが短い予告映像からも分かりますので、かくしごとがバレてしまう場面を見たくないような気持ちもあります。
スーツを着て会社に行く仕事だけが仕事ではなく、世の中には様々な職業の人がいて皆それぞれ自分の仕事に誇りを持って働いているのだということがこの作品を通じて見た人に伝われば良いなと思います。
かくしごと/アニメ/5話/動画/5話/無料視聴配信楽しみな点
アニメのPVを見たのですが、父と娘の関係性が暖かく感じて、ほっこりとした気持ちになれそうな作品だなと感じ、興味がわきました。
原作の漫画は気楽な気持ちで読める作品とのことで、漫画家としてのお仕事の話と父と娘の親子の話の両方の視点で楽しめるということで面白いという評判を見かけて、大変気になっています。
自分の漫画家という仕事を娘に内緒にするため奮闘している姿が何だか面白そうな雰囲気を出しており、娘を大事にしている様子は微笑ましくも感じ、とても魅力的なキャラクターだと感じました。
また、娘の姫ちゃんがとても可愛くて、回を重ねるごとに姫ちゃんの成長の様子を見るのが楽しみになりそうだなと思っています。
魅力的な2人を中心に繰り広げられる日常の物語を、肩の力を抜いてまったりと楽しめそうです。
キャラクターの絵柄がとても可愛いこともあって、普段あまりアニメを見ない方でもあまり抵抗なく見ることができそうだと感じます。
この作品のエピソードは、原作者の先生ご自身が体験されたことに基づいているそうなので、漫画家としてのリアルな部分を見ることができそうだと期待しています。
アニメと合わせて、原作の方もぜひ読んでみたいです。
題名は聞いたことがありましたが、内容はよく知りませんでした。
アニメ化ということでせっかくなので見てみようかなと思います。
内容はちょっと下品な漫画を描いているお父さん(後藤可久士)が、それを娘(後藤姫)に知られたくないということのようです。
姫ちゃんは小学4年生ということで難しい年頃ですよね。
でも見た感じ素直でいい子そうです。父親と娘という親子なんだけども、なかなか縮まらなかったりする難しい関係。
でもお父さんは不器用ながらも気にかけているのが常です。
姫ちゃんもそんな感情に気づいてくれるといいなと思います。
どのようにその関係をみせてくれるのか楽しみです。
でもそんなにシリアスではない、ほのぼのとした日常系のアニメのようですね。
親子の日常系アニメといえば「うさぎドロップ」が有名でしょうか。
あのアニメも子どもの成長とともにとても感動したのを覚えています。
日常系アニメは大好きなので期待大です。
主題歌はflumpoolの「ちいさな日々」という曲です。flumpoolはボーカルの山村さんの声が魅力的ですよね。
すごくさわやかで心にスッと入ってきます。
君に届けのようなゆったりとした曲になるのでしょうか。
このアニメのイメージにあったいい曲であればいいですね。
かくしごと/アニメ/5話/動画/5話/無料視聴配信視聴者感想
姫に職業を隠していたいのにもかかわらず、アシスタント達を連れて臨海学校にこっそり着いていってしまう可久士はとんでもない親バカなんだなと分かりました。
アシスタント達もキャラが濃い人ばかりだったので見所になりそうだと予想しています。
特に気になっているのは佐倉綾音さん演じる筧亜美です。
1話の時点でも、暗い性格で独特な感性を持ちながら、かわいい服が好きという濃いキャラクターだと分かっているので、更なる一面が見れることを期待しています。
次回予告で亜美が叫んでいるようなセリフがあったのも気になっています。
亜美を演じる佐倉綾音さんのことは昔から好きなのですが、佐倉さんの特に好きなところは叫ぶような声の演技です。
だみ声のような演技が素晴らしいので、亜美が叫ぶシーンがどのようなシーンなのか今から楽しみです。
あらすじを見ていると臨海学校を台風が襲う、というのも気になります。
どんなハプニングになってどんな結末なのか期待しています。
まとめ
娘には言えないような内容の漫画を書いていた主人公の父親が、漫画家であることを隠しているからかくしごとなんですね。
絶望先生シリーズでおなじみの作者と、声優も神谷浩史さんが演じるということで、期待が高まりますね!
1話では入れ違いで編集者が自宅に来てしまうハプニングが起こるようですが、果たして回避することはできるのでしょうか?
考察ですが、もしかしたら娘さんは昔から父親の秘密を知っているような気がしますよね。
かわいい絵柄でぐさりと踏み込んでくる作者さんの作風は、きっとこの物語にも生きてるんだろうなと思いました。
漫画になったときからずっと気になっていたので、今回のアニメ化で更にファンが増えるだろうなと思います。
主人公に奥さんはいないのですね。
過去に何があったのでしょうか。
その辺りもアニメで描いてほしいなと思います。
娘さんの姫ちゃんもとてもかわいらしいです。
両方とも家族思いで優しい心の持ち主ですよね。
主人公たち以外にも、仕事に関係する人たちが数多く登場して、独特の世界観がまた見られると思うととてもうれしいです。
久米田さんの作品は、学生時代のバイブルです。
あの頃が思い出されて、当時のファンもそう感じていると思いました。
;
かくしごと/アニメ/5話/動画/5話/無料視聴配信4月30日まとめb9/アニポ、anitube、kissanime、「アニチューブ」「アニチューブX」「ANITUBE」pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfunでみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓