ファインドミー/ドラマ/再放送/ nhk/4話/5月1日無料視聴/感想など2020 ~最新話
2020年5月1日19時25分から『ファインド・ミー ~パリでタイムトラベル~(4)「すれ違う2人」』がOAされます
再放送がないため、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファインドミー/nhk/ドラマ/4話再放送/4話/無料視聴
ファインド・ミー /第4話/番組内容
1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。今の世界に溶け込もうと努力するレナ。恋人ヘンリーとは、すれ違いばかりで…。
番組内容
レナは現代の言葉を学びながら、学校に溶け込もうとするが、失敗ばかりしてしまう。一方、恋人のヘンリーはレナが到着した2018年より1年前にタイムスリップしてしまい、すれ違ってばかりで会えない。そんな時、ダンスの授業でイケメンのマックスとペアを組むことになったレナ。最初は緊張してうまく踊れない二人だが、徐々に距離を縮めていく…。
ファインド・ミー キャスト
ジェシカ・ロード…内田真礼,クリスティー・オドネル…野津山幸宏,ローリー・J・セイバー…石井孝英,ハンナ・ドッド…白石晴香,エバ・アキレイド…小泉瀬奈,キャッスル・ロック…内田雄馬ほか
ファインドミー 4話再放送みどころ
ファインド・ミーは、プリマを夢見る少女が1905年の世界からタイムスリップしてくるという設定がおもしろそうだなと思いました。
1905年なんて100年以上も前の世界からタイムスリップしてきて、現代の光景を目の当たりにしたらどんなふうに思うんだろうかと楽しみです。
また、ヘンリーとの恋の行方についてもとても気になるなと思いました。
ロシアに連れ戻されそうになった時、駆け落ちのようや行動に出てしまうほど二人は確かに愛し合っていたようだし、突然レナがいなくなってしまうのは可哀想だなと感じました。
ロシアに連れ戻されなくても離れ離れになってしまった二人がもう一度再会することができるのかに注目したいです。
この別れの後、ヘンリーのお父さんがある衝撃の事実を告げるというのもとても気になりました。
おそらくレナに関することなんだろうけど、そのことでヘンリーがレナのことを嫌いになったりしなければいいなと思いました。
ファインドミー nhk再放送第4話楽しみな点
ファインドミー ドラマ再放送4話視聴者感想
私はバレエを習った経験はありませんが、バレエを見ることは好きなのですごい楽しみにしています。
それにタイムスリップの話ってドキドキワクワクしませんか?
私はワクワクするうちの一人です。
なのでとても楽しみにしています。
このバレリーナが恋に落ちたという庶民の男性を演じる役者さんもきっとかっこいいんだろうなと思って今からワクワクしています。
あとはパリのオペラ座なんて一度も言ったことはないけれど、いつかは行ってみたいパリのオペラ座なのでその空間を家にいながら味わえるというところがとても楽しみでいます。
なかなか人生は夢がないことだらけだと感じているのですがそれでも楽しそうな感じの物語のようなのでドキドキです。
ドラえもん見たいにタイムスリップしてしまう作品って他にあまりないんじゃないかなと思うので期待しています。
あとは声優さんですね。
毎回チェックしながら見ているので今回もあるなら楽しみです。
主因こうの役者さんは知りませんが可愛らしい女の子棚と思うので期待しています。
私もバレーやってみたいなと思うかもしれません。
今更ながら恥ずかしいですがやったらきっと全身筋肉痛になってしまうと思いますので観る側に勤めたいと思います。
海外ドラマは好きなんですが、最近はあまり見ていませんでした。
しかし、久しぶりに興味のある海外ドラマが。
それが、ファインド・ミーです。
時は1905年、ロシア出身でパリへバレエ留学をしている主人公レナ。
留学先のパリで出会った男性ヘンリーに恋をする。
そのせいで連れ戻されそうになり、逃げている最中に不思議な出来事が。
なんと2018年にタイムスリップするというもの。
あらすじはこんな感じなんですが、最初に思ったのはベタな展開だなということ。
過去の人物が未来へ行ったり、現代人が過去に行くって話は山ほどあります。
でも、こういう話って飽きることがない。
タイムトラベルってロマンがあるからでしょうか。
なんやかんやで、内容もおもしろそう。
ヘンリーはそのまま残って、レナだけタイムスリップ。
目の前で消えたレナにヘンリーは戸惑うが、ヘンリーの父が衝撃の事実を告げる
そこから物語が進んでいくよう。
この時点で、どういう感じのストーリーになっていくのか気になっています。
主人公が若いだけに、青春ストーリーって感じになるのではないでしょうか。
様々な出来事が起こるでしょうし、どう乗り越えていくのか。
2つの時代がどうリンクするのか。
見どころがたくさんありそうな作品ですね。
フランスとドイツの共同制作ってことで、おしゃれで洗練された内容になっていそうです。
かなり期待できる作品ではないでしょうか。
まとめ
貧富の差から交際を反対されてしまい、引き裂かれてしまいそうになったところに、あるドアを通じて2018年のパリにタイムスリップしてしまうというラブストリートファンタジーの世界を掛け合わせた設定にワクワクさせられます。
突然一人だけ未来にタイムトラベルしてしまった主人公ですが、2話では未来の世界でどうにか一人で生きていこう、馴染まなくてはならないと順応しているかのように、バレエ学校の生徒として溶け込もうとどのように奮闘して行くのか楽しみです。
主人公が暮らしていた1905年と2018年のパリでは服装から考え方、生活をしていくなかで様々なことが異なるなかで、現代の人たちとどうかかわっていくのか楽しみです。
お嬢さまらしい品のある姿と皮のジャケットを着た女性との関わりがどのように発展していくのか、そして1905年においてきてしまった彼ではなく現代でも誰かと恋に落ちてしまうのではないだろうかいう更なる青春ドラマを楽しめるのではないかと期待しています。
主人公がとてもかわいらしいので、その主人公のダンスをもっと堪能できるストーリーに発展していきそうです。
この作品は、タイムスリップをしてしまった少女を描いたドラマだそうですね。
最初に観て思ったのは、二つの時代の世界を描いている作品なのに、その区別がはっきりしていてとても観やすかったです。
この作品の主人公レナはもともとは1905年のパリに住んでいたのですが、あることが理由でタイムスリップしてしまうのです。
そしてタイムスリップしてきてしまった時代というのが2018年なんです。
となると、1905年の時代と2018年の時代を描かなければなりません。
2018年の時代は最近なのでそこまで苦労はしないかもしれませんが1905年の戦前の世界は再現が難しそうだと思っていました。
しかし、実際に観てみたら1905年はこんな時代だったんだと思わされるほど街並みの風景や人の再現度が素晴らしかったです。
ロシア人の少女とフランス人の少年の恋愛を描いたものでもあるのですが、1905年にはこの違う国同士の人が交際することでさえいけないことだったんですね。
戦前の時代ということもありますが、この2人は禁じられた恋をしているということなので、なかなか悲しいですね。
そんな時代風景を感じながら観るのも楽しいなと思いましたし、現代にタイムスリップしてしまったレナはどうなるのか楽しみです。
1905年のパリオペラ座から、現代のオペラ座にタイムスリップしてしまうというとんでもストーリーです。
しかも、主人公であるプリマを夢見る若手バレリーナのレナはロシアのプリンセス!100年前のプリンセスが、現代に突然やってきたとしても、容易に生活などできるはずもありません。
さらに、なにやら謎の一団に追われる身となってしまった模様、恋仲のヘンリーとは時代の壁に引き裂かれ、たった一人となったプリンセスが現代の世界をどのように生き抜いていくのかが、見どころの一つであると思います。
また、主人公のレナは、バレエ留学するほどのダンス技術を身に着けている様ですが、4月17日放送の第2話では、なんとヒップホップのダンスグループのオーディションを受けることになってしまい、とあります。
バレエはダンスの基礎とは言いますが、ヒップホップとバレエでは魅せ方がまるで異なるため、体に染み付いた技術を変異させることは簡単なことではないと思います。
苦悩もあるでしょうし、簡単に才能が花開くわけでもないでしょうし、現代人に囲まれながら、レナが逞しく成長していく姿に期待します。
また、ダンスがたくさん劇中で見られるようなので、そこも注目するポイントです。
ファインドミー/nhk/ドラマ/再放送/4話/無料視聴pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない方は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓