未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話/デジタルリマスター版/無料視聴/5月3日2020年
2020年5月3日24時10分からNHK総合で『未来少年コナン』が放送されます
見逃した時や見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年
未来少年コナン /番組内容
最終戦争で地球は荒廃し、人類は絶滅の危機に…。
20年後、自然がよみがえってきた世界。のこされ島には、おじいとコナンが2人だけで暮らしていた。
ある日、コナンと同世代の少女ラナが島に流れ着く。他にも人間が生きていることを知って喜ぶコナンだが、科学都市インダストリアの兵士たちがやって来て、ラナはさらわれてしまう。
ラナを助けるため、コナンの大冒険が始まる。
未来少年コナン キャスト
コナン(小原乃梨子)
ラナ(信沢三恵子)
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年ストーリー性
「未来少年コナン」は宮崎駿氏が初めて監督を務めたアニメ作品です。
最初にTVで公開されたのは1978年になります。
そのためスタジオジブリの作品で宮崎駿氏を知った多くの方もリアルタイムで見た人は少ないでしょう。
私もリアルタイムではなく、ビデオで見た1人です。
その「未来少年コナン」が今度NHKで放送されることになります。
そこでこの放送を見る上で楽しめる点を幾つか紹介したいと思います。
まずはスタジオジブリや宮崎駿氏の作品を見てきた人が楽しめる懐かしさです。
この作品は「天空の城ラピュタ」や「風の谷のナウシカ」よりも以前の作品です。
そのため後の宮崎駿作品で登場しているキャラクターやアイテムに似た感じの登場人物や道具が多く描かれています。
ちょっとした場面で「あれ、どこかで見たことある」と懐かしさを「未来少年コナン」で感じるはずです。
次に1度見たことがある人でも楽しめる映像の変化です。
今回放送される「未来少年コナン」はデジタルリマスター版になります。
つまり当時1978年に放送されたものに比べて格段と映像が綺麗になっているのです。
昔見たことがあると思っている方も、1度見ることをお勧めします。
その映像の変化に驚くはずです。
最後はやはり宮崎駿氏の手がける演出です。
各登場人物のキャラが立っているので、その行動に心情が絡み、演出がとても光っています。
見せるアクションシーンもまた素晴らしいものばかりです。
特に私は終盤の戦闘シーンが好きでした。見る人をドキドキ、そしてワクワクさせるものがそこにあったので。
「未来少年コナン」は家族で楽しめるアニメです。
ジブリ映画を見るような感覚で、家族揃って楽しむのもいいかもしれません。
NHKで放送されるテレビアニメ『未来少年コナン』。
伝説の名作とも言うべきアニメではないでしょうか?あの巨匠宮崎駿監督が初めて監督として手がけた作品で、NHKが放映した国産初のセルアニメーションシリーズです。
日本のアニメ史に燦然と輝く作品であり、そんな名作が今回42年の時を経てデジタルリマスター版として蘇るそうです。
このアニメは私が生まれる前の作品であり、私は子供時代に再放送という形で視聴しましたが、主人公の少年コナンとヒロインの少女ラナの冒険の物語を食い入るように見ていたことを覚えています。
また、宮崎駿監督の後の作品である『天空の城ラピュタ』や『風の谷のナウシカ』などとも相通じるところが多いですね。
私のような大人の世代にとっては、『未来少年コナン』はとても懐かしい気持ちで楽しむことができる作品です。
そして子供たちにとっては、新鮮な出会いのある作品だと思います。
42年も前に制作されたアニメとは言え、そのストーリー展開の魅力は今でも色褪せていませんし、子供たちが夢中になって見ることは間違いないでしょう。
特にスタジオジブリのアニメ作品に親しんでいる子供たちなら、特に違和感もなくすんなりと没入できてしまうタイプのアニメだと思います。
デジタルリマスター版でどれだけ絵が綺麗になっているのかも楽しみですね。
—
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年 楽しみな点
宮崎駿が初監督として手掛けた全26話アニメーションです。
20年ほど昔、1999年からバンダイビジュアルより順次発売された「世界名作劇場」DVDのパッケージ内に封入されていた「未来少年コナンメモリアルボックス」の宣伝に惹かれて購入し、当時夢中で観ていました。
この作品でストーリー、キャラクターデザイン、絵コンテなどの大半の作業を手掛けた宮崎駿監督が、第一話で大塚康夫氏の描くヒロイン・ラナのあまりにも不格好なデザインに落胆し、以降自分で描き続けたのは有名な話です。
それほどまでに情熱を注いだこの作品は、とにかく冒険活劇という言葉がふさわしいくらいにセル・アニメーションの躍動感に溢れ、美しく描かれる自然に童心に返り、ラナを守るために一途に頑張る主人公・コナンの姿に涙なしでは見られませんでした。
また物語で執拗にヒロイン達を狙う悪役・レプカは、後に「天空の城ラピュタ」に登場するムスカの末裔として紹介されるなど、往年のジブリファンにはどこか懐かしいシーンも多数見受けられます。
オリジナル35mmネガからテレシネ(フィルム映像をテレビ信号に変換する作業)を行いフル画面で鮮明に蘇った作品がまた見られると思うと楽しみで仕方ありません。
40歳を過ぎた今でもきっと胸躍る作品だと思います。
未来少年コナンは、ラナを助けるためにコナンがどんな旅をするんだろうかととても楽しみです。
そもそも、ラナはどうして兵士たちに狙われているんだろうかと思いました。
コナンたちの住む島にたどり着いたということだから、海を彷徨って逃げていたのかもしれないなと思います。
兵士が狙うということは、ラナには何か不思議な力があったりするのかもしれないなと思いました。
また、コナンにとって唯一の肉親だったおじいが殺されてしまうというのがショックです。
おじいの残した言葉は、コナンにラナを探す旅をさせるきっかけになるそうなので、どんな言葉なんだろうかと気になります。
さらに、宮崎駿さんの作品というと、その綺麗な映像がとても評価されていますが、今作ではどんな映像が見られるんだろうかと楽しみです。
リマスター版ということだから、綺麗になっているんじゃないかなと期待しています。
また、空中要塞のギガントという乗り物がものすごいということなので、どんな乗り物なんだろうかと楽しみです。
おそらく、ラナのことをさらっていった兵士たちのものだと思いますが、どんな構造になっているのか気になります。
コナンがラナをどうやって助け出すのか、とても楽しみです。
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年 視聴者感想
あの時代、少年が主人公というと、すごく強いロボットを操作して悪者を倒す、というストーリーが全盛でしたが、コナンは、並外れた運動神経と判断力で、槍一つと勇気で強大な敵に戦いを挑む、子供心にも非常に斬新なヒーロー設定のアニメでした。
1978年はまだアメリカとソビエト連邦の冷戦時代で、ストーリーにもその影響が多く出ています。
例えば、舞台は最終戦争により、社会がほぼ消滅した世界です。
最終戦争は核兵器の破壊力を大きく凌ぐ「超磁力兵器」です。
コナンが放送されていた時代、米ソ両国は核兵器の開発にしのぎを削っており、世界滅亡へのカウントダウンが始まっていました。
あと自由を謳歌するコナンはアメリカの象徴、そしてコナンの敵となるインダストリアは非常に官僚的な政治体制を取っていることからソビエト連邦の対立の象徴っぽいイメージがあり、米ソの対立を描いた作品、とも言われていました。
ちなみに、ストーリー上、最終戦争は2008年に起きています。
今もそれ程世界平和が保たれている世界とは言えませんが、あの時、最終戦争は時間の問題と言われていましたが、とりあえず起きていなくてよかったです。
まとめ
未来少年コナンは宮崎駿さんの初監督作品で、40年以上前の作品ですが、今見ても古い感じもなく楽しめる作品だと思います。
何年も前に見たことがあるのですが、全部で26話もあり、アニメ作品としては長いですが、テンポもよくて面白いのであっという間に見終わりました。
これまで大ヒットしている全てのジブリ作品のルーツとも言える作品で、宮崎駿さんらしさがたくさん散りばめられています。
ストーリーの舞台は、戦争兵器によって荒廃した2028年の地球です。
主人公の少年コナンが、小さな島でおじいさんと平穏に暮らしているところに、ラナというコナンと同い年ぐらいの少女が流れ着きます。
コナンは自分たち以外にも生きている人間がいることを知って大喜びしますが、そこへインダストリアという科学都市の兵士達がやってきて、ラナを無理矢理連れていきます。
それから、ラナを助けるためにコナンの大冒険が始まります。
コナンは正義感に溢れていて、優しく、元気いっぱいで勇敢な男の子です。他のジブリ作品のキャラクターと通じる部分が多く感じます。
原作の小説は、冷戦が背景にある政治的な色が強いため、コナンの敵にあたるインダストリアという国はソ連を表しているのではないかという声もあります。
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は
下で
(無料視聴できます)
↓ ↓
未来少年コナン/nhk/見逃し配信1話無料視聴/5月3日2020年