麒麟が来る16話 動画/16話/無料再放送5月3日見逃し配信
放送地域にない方2020年5月3日20時からNHK総合で『麒麟(きりん)がくる』が放送されます
麒麟が来る 16話動画16話につきましては下記にて
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
麒麟がくる(動画)16話/ /番組内容
麒麟(きりん)がくる(16)「大きな国」
道三(本木雅弘)は、稲葉山を出て大桑城へ向かう。光秀は仲裁を頼もうと帰蝶のもとへ向かうが、けんもほろろに追い返される。
番組内容
道三(本木雅弘)は、稲葉山を出て大桑城へ向かう。光秀(長谷川博己)は仲裁を頼もうと帰蝶のもとへ向かうが、孫四郎の死をとめられなかったため、けんもほろろに追い返される。光秀は大桑城の道三のもとへ向かって戦をしないよう説得するが、すでに道三の決意は固かった。
麒麟がくる 第16話キャスト
長谷川博己,染谷将太,門脇麦,川口春奈,伊藤英明,堺正章,本木雅弘,
語り
市川海老蔵
麒麟が来る動画16話までの感想、ネタバレ、レビュー
〈義龍に譲られた家督〉
道三は隠居し仏門に入り、義龍を稲葉山城主とし、義龍の言葉は自分の言葉として聞くようにと家臣に忠告します。
しかし、義龍が家督を継いだことに不満がある義龍の弟の孫四郎は、明智家に打倒義龍のために手を貸してほしいといいます。
しかし義龍との関係も考え、光秀はそれは受け入れられないとあしらいます。
帰蝶も義龍が家督を継いだことによって織田家との盟約が破棄されかねないと憂慮し、光秀に義龍の動きを探り、何か思案するようにと言われ、光秀はまた板挟みになります。
彦五郎と手を組み、信長を討ち倒そうとする義龍。
帰蝶と孫四郎のやりとりを辞めさせるように光秀にいう義龍。
しかし、義龍の使いで尾張に行けば門前払いを食らうと考え、道三に義龍に家督を譲った真意を聞きに行きます。
道筋をつけてら家督を譲るべきだったのではないかという光秀に、道三は力があれば生き残り、そうでなければ消えていくだけ。
それは義龍も信長も同じと言いながらも、信長はそう簡単には負けないと義龍よりも評価します。
尾張の守護である斯波義統を暗殺する彦五郎。
彦五郎の手から逃げた義統の息子が助けを求めたのが尾張の信長でした。
信長は清須城へ攻める大義名分を得たのでした。
数日後、帰蝶は信秀の弟の信光と会い、彦五郎と碁を打つ振りをして、彦五郎を亡きものにするように仕向けます。
信光が彦五郎を暗殺。
そして信長が清須城を攻め落とすのでした。
稲葉良通は義龍に尾張で信長の勢力が拡大していることと、孫四郎に不穏な動きがあることを伝え、孫四郎の暗殺を義龍に企てさせます。
義龍が病に伏したと聞き、稲葉山城に登城した孫四郎。
しかしそれは嘘で孫四郎は義龍の家臣に暗殺されてしまいます。
そして暗殺した喜平次と孫四郎の遺体を道三に送りつけ、宣戦布告をする義龍。
道三は怒り、戦の準備に取り掛かります。
光秀は伝吾から話を聞き、どうするべきか悩むのでした。
麒麟が来る第16話動画(大河ドラマ)までの感想、
時代の流れを読んで、道三は義龍が生き残り、美濃を繁栄させて行けるか見守るつもりでしたが、義龍に厳しく当たり、孫四郎たちを可愛がり、信長を高く評価したことで義龍に妬まれ、孫四郎、喜平次といった後世の後継者の血を絶たれる事になってしまいました。
義龍もこれで自分だけになり、家督は自分の物、安泰と思っているようですが、孫四郎たちを暗殺したことにより、義龍が亡くなったあと美濃は後継者がいなくなり信長が美濃を平定します。
長良川の戦いが1556年、義龍の急死が1561年なので義龍の栄華は短いものになってしまいます。
信長も彦五郎が斯波義統を殺したことで、彦五郎は主君殺しの大罪を犯したとして討ち倒す大義名分を得ました。
そして勢力を拡大していくこととなります。
帰蝶が信光を唆したシーンは凄い迫力でした。
次回は道三対義龍の長良川の戦いが展開されます。
道三、信長、光秀対義龍という図式になります。
しかし道三は義龍に討ち取られ、光秀も美濃を追われてしまうというピンチをむかえます。
朝倉義景に仕えて足利義昭、信長と主君が変わるのですが、ドラマとしては義輝と交流が多いので朝倉義景から足利義輝に仕えて義昭、信長となるかもしれません。
親子として交流をして来なかった道三が悪いと言ってしまえばそれまでなのですが、世の中を広く見れなかった義龍もまた上に立つ資質がなかったと考えられ、美濃は自滅してしまい、信長の天下取りの足掛かりになってしまったという他ありません。
次回、最大の親子ゲンカとも言われた長良川の戦いがどう描かれるのか、道三と義龍の作戦の違いなどどういう解釈で進められるのか楽しみです。
麒麟が来る第16話動画16話までのみんなの感想
深芳野葬儀の後斎藤道三は出家仏門見ての通り頭を剃り家督を斎藤高政に譲りました。高政の言葉を道三の言葉と思ように言い斎藤家は承知しました。兄斎藤高政が家督を継ぐことに不満があった斎藤孫四郎達は明智邸光秀に夜分に会いに行きます。兄高政が家督を辞退する事を親しい光秀に頼みますが、高政様はまだ政事を始めたばかりだから様子を見るように斎藤孫四郎達に言っています。見損なわれた明智光秀ですが、進むべき道を間違えると大きな争いになる尾張の織田彦五郎の事を孫四郎は言っていました。稲葉山城の斎藤高政に会いに行った光秀は一昨日の夜孫四郎達が訪ねて行った孫四郎の事を帰蝶に釘を刺すように尾張に光秀を行かせました。
まとめ
美濃の城主になっている斎藤高政です。
尾張の帰蝶から何の挨拶もなく文もない、孫四郎に近くなと味方の光秀に言いました。
道三の館に行き鉄砲の腕をあげた道三に織田信長との盟約の事を訪ねますが、鉄砲を渡しながら信長は負けないと言って高政に譲った家督の事聞きますが力を試されている他おるまいと笑っていました。
尾張那古野城の信長の所に尾張の守護を暗殺したので逃げて来ました。お守りする先陣をきるといいと言われました。
帰蝶は織田信光と会っていました百戦錬磨の信光様彦五郎を誘い討つと笑いながら帰蝶は団子を食べました。
清洲城の織田彦五郎に会いに信光は行きますが碁を打ちながら帰蝶の事思い出し織田彦五郎を暗殺しました。織田信長は一気に清洲城に行き尾張を手中に収めました。
守護と守護代がいない尾張の織田信長は大うつけですけど駿河今川義元の所に行く事が出来ます。駿府の太原は尾張の信長の事を聞き駿府に来ると東庵に言っています。
駒は鴨子芹(薬草)を買いに菊丸のお店に行きますが、藤吉郎は字を覚えたいので駒について行きます。
侍になる事を決めている藤吉郎は出世したいみたいで、今川義元より織田信長の尾張の方が最近いいみたいで尾張に一緒に駒を誘います字を教わりたい藤吉郎です。
斎藤道三甘やかした斎藤孫四郎にキツく言っておくと誘って行きましたが、高政が見ていました。斎藤高政の様子を見に行くように道三から言われ行きます。
何の病か分からない斎藤高政寝込む高政の部屋の前で戸が閉められ孫四郎は切られました。
寝る斎藤高政怒った斎藤道三は槍を持って行きますが孫四郎の遺体を見て泣きます。
仕打ちかご褒美これか許さん高政と稲葉山城を出て北に行く斎藤道三は怒っていますが寝ている斎藤高政ですが、正室の子斎藤孫四郎姉の帰蝶。側室深芳野の子斎藤高政の話を稲葉がしていました。帰蝶からの文お喜び申し上げます。斎藤高政弟を討ったのではない斎藤道三の子を討った道三わが父で非ず。
美濃を揺るぎない国にする。話を聞いた明智光秀は悩んでいます。
紀行:静岡県静岡市臨済寺太原雪斎のいた所は駿府と呼ばれています。今川義元の人質だった竹千代君手習いの間があります。
太原雪斎木像太原はなくてはならない存在になりました。三河の松平竹千代(後の徳川家康)の教育係をしていました。今川義元は勢力を広めていきます。
麒麟が来る動画16話pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れないときは
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓