70歳初めて生みます/ドラマ/5話 動画5話/再放送/nhk無料視聴 (5月3日~最新話)
2020年5月3日時からBSプレミアムで『ドラマ 生みまます/ドラマ/5話』がOAされます
再放送が見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
生みまます/ドラマ/再放送/5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)
70歳初めて生みます/ドラマ/再放送/第5話/ nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話) /番組内容
夕子(竹下景子)が緊急入院!慣れない育児に悲鳴をあげる夕子の体は敗血症を発症し予断を許さない。一人みらいを抱えてうろたえる朝一(小日向文世)だが、そんなとき…
番組内容
夕子(竹下景子)が高熱で倒れた!高齢による出産と育児に体は限界を超えていた。敗血症で容態は予断を許さない。残されたみらいを抱えて途方にくれる朝一(小日向文世)。そんな時、同じマンションの若夫婦(矢本悠馬、蔵下穂波)から救いの手。さらに夕子の姪(前田亜季)や朝市のバードウォッチング仲間(笑福亭鶴光、山本圭祐)も駆けつける。果たして夕子は?▽夕子のいなくなった世界で。合計135歳の笑って泣ける育児日記
70歳初めて生みます/ドラマ/キャスト
小日向文世,竹下景子,伊藤歩,矢本悠馬,蔵下穂波,笑福亭鶴光,山本圭祐,河屋秀俊,ふせえり,奥村アキラ,諏訪ひろ代,中村羽叶,前田亜季,中村梅雀
70歳初めて生みます/ドラマ/再放送/5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)みどころ
夕子緊急入院。夕子、やっぱり無理していたのかなと思いました。
しかも、その無理のせいで予断を許さない状態なんて、年齢のせいでもあるのかなと実感しまいた。
二人はかなり年だけど、生まれたばかりの赤ちゃんにそれは分からないよなと感じました。
夕子がいない中で朝一は大丈夫なのでしょうか。
心配ですが、このピンチを父親として朝一は乗り越えてほしいなと期待しております。
今回、ピンチの夕子と朝一のもとにたくさん助っ人が来てくれるという事で、どんな助け合いになるのかとても楽しみです。
同じマン前回の放送までで出産した夕子ですが、一難去ってまた一難今回も手に汗握る展開に期待したいです。
なかなか現実では70歳のママが現実的に出産するというのはあり得ないと思いますが、だからこそ高齢化社会の進んだ日本でもし実際にそのようなことがあったらと想像してドラマの内容にくぎ付けになってしまいます。
前回の四話までで無事に夕子は出産したのですが、高齢者出産ゆえの苦悩と周りの家族や友人の人間ドラマが少し現実離れしたモチーフに花を添えドキドキしながらもほっこりする場面もありとても面白いです。
例えば三話での初恋の相手に対しての夕子が心を寄せる時の夫の朝一の心の中の葛藤や描写、同姓の中年男性のわたしにも気持ちがよくわかります。
そしてなんといってもこのドラマの見どころは泣けるところだと思います。
女性なら私以上に共感するでしょうが、出産をした女性目線や妻目線で見ると妊娠中や出産の不安な気持ちや朝一とのやり取りを身近に感じてしまいます。
人間生きているといろいろな悩みや葛藤もありますが生命の誕生はどんな時代や環境でも神秘的で感動的なものです。
この作品の原作はコミックでネットでも泣けると話題になっており、今後ますます夕子を取り巻く夫婦のドラマに関心を寄せて楽しみにしています。
–原作から大好きな作品なので、ドラマもいつも楽しみです。
特に、高齢にして子供を授かった夫婦を小日向文世さんと竹下景子さんが演じるのが、とても絶妙な感じです。
初めてお二人が演じるのを知ったときは、ぴったりな配役だと納得しました。
そんなお二人がイヤイヤ期に入った娘・みらいちゃんに手を焼きながらも、深い愛情で包み込む姿が想像できてとても楽しみです。
また、竹下景子さん演じる夕子が、保育園で戸惑いながらも他のママさん達との関係を築いて行く姿には、見ていてとても共感できます。
人生の先輩ではあるけれど、子育ては初心者である二人の子育てに奮闘していく姿には応援したくなります。
まあ、人生の先輩だからこその考え方なども感じることができるので、とても勉強にもなります。
今回は、母親の仕事の都合でいつも1人の男の子の話も出てきます。
恐らく朝一と夕子夫婦は、そのような子供を見過ごすことができないのではないでしょうか。
自分や自分の家族さえ良ければいいのではなく、昔の日本では当たり前であった地域で子供を育てるといった姿勢を朝一と夕子は見せてくれるのではないかと期待しています。
見ている人に、子育てについて深く考えることを訴えている作品だと思います。
—
やっぱり70歳で出産して多忙な子育てをするというのは大変だし身体がもたなかったんだろうなと思います。
しかも、敗血症だなんて、かなり重症じゃないかととても容体が気になります。
また、夕子が緊急入院したということは、朝一がみらいちゃんの子守をしなきゃいけないわけだけど、果たして朝一はちゃんと子守ができるんだろうかとドキドキです。
同じマンションに住んでいる若夫婦が救世主になってくれるそうなので少しは安心ですが、朝一の慣れない子育てがどんなふうに描かれるのかが楽しみです。
きっと、自分が実際に1人で子育てを体験したら、夕子がどれだけ苦労していたかということについて気づくんじゃないかなと思います。
そのときに、朝一がどんなことを思うのかに注目したいなと思いました。
さらに、朝一はきっと、みらいちゃんのお世話を必死にする中で、みらいちゃんに対する愛情や父性もとても芽生えるだろうなと思います。
そして、朝一の友人や姪など、たくさんの人が駆けつけてくれるというのも心温まる展開になりそうだなと楽しみです。
70歳初めて生みます/ドラマ/再放送/5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)楽しみな点
出産も命懸けなら、育児も命懸け。
出産は数時間の陣痛と一瞬の息みで何とか出来たものの、育児は自分が居なくなるまでずっと続く訳です。
どんなに歳が若くても歳を取っていても、育児は戦いです。
そんな戦いが待ち受けていた二人、夕子と朝一。
一般的に70歳と言ったら孫がいても可笑しくない年齢。
自分の体もケアして行かなくてはならない所に、初めての育児。
考えるだけで気絶しそうです。夕子演じる竹下景子さんが緊急入院してしまう。
育児に悲鳴をあげる夕子の体は敗血症という病気を発症してしまい、予断を許さない状況。母は強しとは全員に共通する言葉ではありませんね。
そうなると頼れる育児担当は朝一のみとなりますが、70歳男性未経験の育児を任せられるはずがありません。
途方にくれるとはこの事で、みらいのみらいを心配する朝一のせつない感じは小日向文夫さんにピッタリですね。
笑顔がキュートで品の良いおじいさんと言う感じですが、ここではお父さんです。
頼りなさを醸し出す小日向文夫さんの演技は、同世代ではなく同じお父さん達の共感を得られることと思います。
お父さんとは無力なのかと感じてしまうかもしれません。
夕子が不在のこの家で、明日からどうなってしまうのか。
イヤイヤ期に入ったみらいちゃんと夕子と朝一、合計135歳の明日の生活は。
端からですと、笑って観られますね。
70歳初めて生みます/再放送5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)みんなの感想
面白そうな所は、みらいちゃんの子育てが、始まる所です。
朝一も夕子も高齢者なので夜泣きの対応など苦労しそうです。
注目は、夕子が、敗血症になってしまう所です。
高齢なので若い世代より疲れが、出てしまったのかなと思いますが、朝一だけでみらいちゃんのお世話は、ドタバタしそうです。
注目は、朝一の子育てに若夫婦や仲間の助けが、来る所です。
皆でみらいちゃんを子育てするという感じで良いですね。
若夫婦との交流などは、みらいちゃんが、いなかったら交流しなかったと思うのでみらいちゃんが、いたらみられる世界もあるんだなと思いました。
楽しみな所は、朝一が、子育てで慌てる姿です。
定年後は、バードウォッチングをまったりと楽しもうとしていたけれど思いがけず子供を授かり子育てに慌てている状況が、フシギですね。
みらいちゃんを出産するまでも慌てる事もおおかった朝一ですが、子供への愛情は、強いのできちんと子育てに取り組むと思います。
夕子は、敗血症になってしまいしばらくは、みらいちゃんに会える時間も限られてしまう所が、かわいそうですね。
みらいちゃんのおむつ替えやミルクなど朝一が、お世話する事は、たくさんありますね。
仲間からのアドバイスでこの状況をどう乗り切るのか注目です。
まとめ
原作の漫画だとどっしりとしたがんこ親父の朝一を、小日向文世が演じることによって少しなよっとした頼りなさそうに感じられます。
その演技が前回の自分の子どもなのか不安になる場面や、今回の出産なのに恐怖に立ち合いにいけない場面に一層の悲壮感が感じられます。
女性の私から見て、朝一の行動はイライラすることが多いのですが、小日向文世の演技が朝一も不安になるかなと思わせてくれます。
出産経験のある方は、父の自覚・覚悟・能力全てがまだ不十分な朝一のダメダメ感にイライラしながらもあるあると頷いてしまうのではないでしょうか。
今後、父親として成長してい朝一に注目したいところです。
このドラマは親子の年齢差が祖父母レベルの超高年齢出産なので、通常の親子とはちょっと違った環境での子育てとなります。
子育てに対する意識は古いのに体力はなく、とそこだけ見たら子育てにとっては悪い所どりですが、この先それだけではないと思います。
老夫婦だけど新米父母の子育てにかつてこうだったと頷かれる方も首を傾げる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回から始まる子育て編、いろんな角度で楽しめそうで私も一視聴者としてこれからも楽しみにしております。
70歳初めて生みます/ドラマ/再放送/5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない時は下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
70歳初めて生みます/ドラマ/5話nhkドラマ無料視聴(5月3日~最新話)