愛していると言ってくれ再放送/大阪/福岡/2020北海道/広島/愛知県名古屋関西/大阪/で見れない時に見る方法
2020年6月7日14時からTBSテレビで『愛していると言ってくれ 2020年特別版』が放送されます
(関東ローカルです)
放送局で放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
愛していると言ってくれ 2020年特別版の無料視聴はこちらをクリックください
愛していると言ってくれ 2020年特別版 /番組内容
「キッス」「会えない」「過去」北川悦吏子脚本の純愛ドラマ。豊川悦司&常盤貴子リモート対談第二回。花火で伝える愛の言葉。ドリカム中村正人、主題歌を語る。
番組内容
耳の聞こえない画家・榊晃次と、舞台女優・水野紘子が運命の出会いを果たす。言葉を超え、お互いの心を通わす究極のラブストーリー! 紘子(常盤貴子)の純粋な想いに触れた晃次(豊川悦司)は心を開き、2人は恋に落ちる。一方、2人の交際を知った晃次の妹・栞(矢田亜希子)は紘子への嫉妬心を募らせて…。
愛していると言ってくれ 2020年特別版 キャスト
豊川悦司 常盤貴子 岡田浩暉 鈴木蘭々 矢田亜希子 相島一之 余貴美子 吉行和子 橋爪功ほか
愛していると言ってくれ 2020年特別版の楽しみな点
当初は衝撃的だったと思います。設定として、耳が聞こえない男性をめぐるラブストーリーというのは。ハンディキャップをもつ男性があんなにセクシーでかっこよく描かれることがそれまではなかったように思います。
それまでのイメージが覆されました。
また、ヒロインの女性のまっすぐさがとても眩しかったです。本当に純愛ラブストーリーだと思います。
世間でとても話題になったのもうなずけます。手話も注目されたと思います。
今になって思うと、俳優としては台詞プラス手話を覚える必要があったので大変だっただろうな…。
注目されたのは出演者だけではありません。数々の大ヒットドラマをつくりあげてきた北川悦吏子の原作、脚本とあって、スタートから期待されていたと思います。
また、主題歌は人気グループのDREAMS COME TRUE「LOVE LOVE LOVE」ということで、ドラマのヒットと共に主題歌も大ヒットしました。私も大好きな曲です。
今回の放送では本編以外にも、豊川悦司と常盤貴子が25年ぶりのリモート同窓会というオマケもついていて、当時を思い出しながらより楽しめそうです。
愛していると言ってくれ 2020年特別版みどころ
常盤貴子さんが主演女優賞に格を上げ、豊川悦史さんが名を上げてきた頃の作品ですね。脚本は女心をきゅんとさせるにおいては天下一品の北川悦吏子さん。
常盤貴子さんは「夢を追う」と言う言葉が相応しい女優志望の若い女の子。豊川悦史さんは聾唖の新進画家。女優志望というだけでも不安定なのに、聾唖でしかも画家。画商からプッシュされ始めている。
言葉がない分、晃次の表情が可愛い。シュッとした切れ長の目が笑顔になるとなくなってしまう。どちらかと言うと怖くも見える豊川さんなので、余計にそう思ってしまう。
そして手話をする手がとても美しい。
ドラマのタイトル『愛してると言ってくれ』と言うのが深い。聾唖の晃次には「愛してる」とは言えないし、綋子が「愛してる」と言っても聴こえ無い。後年『君の手が囁いている』と言う聾唖の女性のドラマがありましたが、言葉を仕事にする人の技のは凄いと思いました。
紘子は女優、晃次は画家と2人にはなりたい職業があるけれど、このドラマの中には恋愛も多く登場します。セーラー服の可愛い女子高校生は晃次の義妹、何と矢田亜希子さん。麻生祐未さんなど、今でも活躍している女優さんの若かりし頃の姿も見ものです。
「愛してる」は誰が誰に向かって言う言葉なのでしょう。やっぱりドラマは面白い。
愛していると言ってくれ 2020年特別版視聴者の声
耳が聞こえないため言葉を持たない画家の青年と、女優の卵であり夢を追いかける女性の純愛ラブストーリーということで、恋愛物好きの私としては興味津々です。
この作品は当時、最高視聴率28.1%を記録したそうで興味があります。
脚本もロングバケーションやオレンジデイズなど数々の名作の脚本を担当した北川悦吏子さんなので面白そうだなと思いました。
およそ3分の1の家庭が見ていたというのはかなり面白かったドラマなのだと思うので観てみたいです。
耳が聞こえない青年の役を豊川悦司さん、夢を追いかける女性の役を常盤貴子さんが演じており、他にも岡田浩暉、鈴木蘭々、矢田亜希子など豪華メンバーがそろっているのでどんな絡みをするのか気になります。
そもそも言葉を交わせない青年との恋愛というのはとても難しいものだろうと思います。
それをどう視聴者にわかるように描いているのか楽しみです。
やっぱり筆談での会話になるのでしょうか。
それともそれすらほとんどなくジェスチャーや見つめ合うことで表現するのでしょうか。
聴覚が聞こえないという演技をするのも非常に大変なことだと思います。
豊川悦治さんの演技にも要注目です。
「愛していると言ってくれ」というのは主人公の青年の心の声なのでしょうか。
どのような展開のお話になるのか気になります。
愛していると言ってくれ 2020年特別版 まとめ
まさにラブストーリーの代表作品と言っても過言ではありません。
こんなに素敵なドキドキが止まらないドラマは他にないです。
北川悦吏子さん脚本の名作の中でも、特にこのドラマは、二人の行方を応援したくなるストーリー展開でした。25年が経っても、こんな恋愛がしてみたいなと思わせてくれます
写真からも分かるように聴覚に障害のある画家役の豊川悦司さん。
女優を目指す若い女に常盤貴子さん。今の時代なら、聴覚障害の方にもべんりなスマホやその他グッズも多々ありますが、まだそういったツールもない中で、目で見える確かな情報と、察知する気持ちを読み取りながら行動する力は、この時代のほうが優れていると思われます。純粋で繊細なラブストーリー。
これか本当に求めあう二人の愛の形なのだと思います。また、矢田亜希子さんが妹役として出演されていましたが、このドラマが初の女優デビュー作と言うことで初々しい姿がまた見れるので楽しみです。
相手を信じ抜く究極の愛にどっぷり浸りたいと思います。
紘子の純粋で真っ直ぐな気持ちに、少しづつ心を開き始めた晃次ですが、これからどのようにして2人の距離がもっと縮まっていくのかドキドキしながら見ています。
紘子が手話を上達するスピードがとても早く、好きな人の為にどこまでもつくすところがソワソワする部分もありますが、この先もどんなひたむきな姿を見させてくれるのか楽しみです。また晃次の妹が嫉妬の感情を持って2人の間に入ってきそうな感じなので、ヤキモキしながら見ることになりそうです。
晃次の父が「晃次はなぜ喋らないのか」と言っているところがありましたが、今後どこかで少し声を発するような場面が出てくるのか、それは紘子絡みなのかなと今から気になっています。DREAMS COME TRUEさんの主題歌がとても好きなのですが、ドラマの切ない雰囲気とぴったりで曲がかかる度によりドラマの世界に引き込まれます。
25年前のドラマということで、現在も活躍されている俳優さんたちの若かりし頃の姿がとても新鮮で素敵です。
またその頃の東京の光景もよく映し出されるので、25年前にタイムスリップしたような感覚がありその辺も楽しみに見ています。
(無料視聴できます)
↓ ↓