フリースタイルティーチャー,動画,見逃し配信ラッパー(無料視聴)再放送/7月7日2020年まとめ
2020年7月7日25時56分から『フリースタイルティーチャー』が放送されます
見逃した方見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
フリースタイルティーチャー /番組内容
新ヒップホップ番組スタート!ラッパーとラップ好き芸能人がタッグを結成!二人三脚でバトルを目指す!ヒップホップの歴史や伝説的人物を解説するコーナーも!
フリースタイルティーチャー 出演者
MC
Zeebra、青山テルマラッパー
KEN THE 390/DOTAMA/TKda黒ぶち/輪入道ラップ好き芸能人
レイザーラモンRG/石田たくみ(カミナリ)/紺野ぶるま/ゆりやんレトリィバァ教授
Kダブシャイン
フリースタイルティーチャー,動画,見逃し配信無料視聴/7月7日2020年あらすじ
ヒップホップって、一部の熱狂的なファン以外には支持されていないような雰囲気があります。独特の世界観や文化をもつからかな、と思います。
ヒップホップに携わる人達には共通した空気感のようなものがあって、どこか社会に対して怒っているのか、尖ったものを感じます。
でも私は熱狂的なファンではないけれど、たまにヒップホップも聴くし、J-POPもK-POPも、R&Bだって聴きます。
その時に、聴いてよかったらそれだけでいいと思うのです。というわけで、ヒップホップのテレビ番組も見たことがあります。
ラップバトルをしていました。
トーナメント戦の対決で、結構楽しめました。
この番組は、ラッパーとラップ好き芸能人がバトルを目指すというもの。ヒップホップの歴史や伝説的人物を解説するコーナーもあるそうなので、私のようにヒップホップに詳しくない初心者でも楽しめるのではないでしょうか。
出演者はMCがZeebraと青山テルマで、この二人は知っています。知っている人がいるだけで安心します…。
輪入道以外のラッパーは残念ながら知りませんが、その他のラップ好き芸能人はテレビでお馴染みの人達なので、そういった点でも見やすい番組だと思います。
これを機会にもう少しラップの世界に触れてみたいと思います。-
楽しみな所は、ヒップホップ番組という所です。
ヒップホップが、どういうものなのかあまり理解していないので知りたいです。
ラップは、海外の映画などで観たことが、聞いたことが、あるのですが、リズムに合わせて伝えたい言葉を話すのが、すごいですね。
今回は、ラッパーとラップ好きの芸能人が、タッグを組んでバトルするのが、面白そうです。
注目は、ゆりやんレトリィバァさんです。
面白いラップになりそうで楽しみです。
ゆりやんレトリィバァさんの笑いの間とか面白くて好きなのでラップでもリズムの取り方などもゆりやんレトリィバァさんらしいリズムの取り方が、ありそうです。
カミナリの石田たくみさんのラップも楽しみです。
どんなラップになるのかも面白そうです。ヒップホップの歴史や伝説的人物の紹介も楽しみです。
ヒップホップを最初に始めたのは、誰なのかも知りたいです。ヒップホップの伝説的人物も知りたいです。伝説的人物が、ラップを歌っている映像なども観てみたいです。
ラップというと韻をふんで歌うイメージが、あるので今回のバトルで出場者が、歌詞にどんな韻をいれてくのかも注目ポイントです。
かっこ良くリズムにのりながらラップを歌う所も見どころだと思いました
フリースタイルティーチャー,動画,再放送無料視聴/7月7日2020年みどころ
フリースタイルティーチャーは、テレビ朝日の人気番組、フリースタイルダンジョンの後継番組ということです。
この番組はプロのラッパーとラップが好きな芸能人たちがタッグを組んでバトルする内容ということです。
ティーチャーとタイトルが付いていること、教授が登場することからも、この番組ではプロのラッパーたちが芸能人にラップのコツを伝授するものと思われます。
好きでも実際にラップをしてみようとなるとなかなか難しそうです。
プロから指導を受けることが出来るなんて素敵ですし、凄く勉強にもなるでしょう。
もちろん視聴者も参考になる部分はたくさんあるはずです。
Zeebraさんはヒップホップ界の中でもかなり有名ですよね。
フリースタイルダンジョンの放送が終わって、ヒップホップのカルチャーのいい部分は伝わらなかったと言われたそうです。
だからこの番組ではちゃんとヒップホップを教えたいとコメントされているようです。
この番組では更に面白いものが見ることが出来そうですね。
芸能人たちも指導されてラップがうまくなっていく姿を見れるのが楽しみです。
どれくらい上達するのでしょうか。
相手は芸人さんということなので、厳しく指導をしてくれたら嬉しいですね。
その方が良いラップも出来ると思います。
フリースタイルティーチャー,動画,見逃した方へみんなの感想
MCを務めるのは、ヒップホップMCであり、DJDIRTYKRATESの名でDJとしても活躍されているZeebraさんと女性ミュージシャンの青山テルマさんです。
そんな2人の下で、KENTHE390、DOTAMA、TKda黒ぶち、輪入道といったラッパーたちに、レイザーラモンRGさん、カミナリの石田たくみさん、紺野ぶるまさん、ゆりやんレトリィバァさんといった人気お笑い芸人たちが合わせて出演するそうです。
いずれもラップ好き芸能人とのことで、それぞれどれだけラップミュージックに思い入れがあるのか語ってもらいたいところですね。
そしてプロのラッパーたちに、ラップ好きたちがどれだけリズムを合わせることができるのか?その実力にも注目しています。
さらに、ヒップホップグループKGDRのメンバーであるKダブシャインさんによって、ヒップホップミュージックの歴史や伝説的人物を解説するコーナーも設けられるとのことで、まさにヒップホップファンのための番組となりそうで楽しみです。
この番組はヒップホップについて学べる音楽の番組ということが面白そうだと思います。テレ朝といえば、深夜枠の番組の面白さは保証付きですが、音楽の番組に対してもミュージックステーションという長く愛されている番組を制作されている局です。
そういった点でも、この『フリースタイルティーチャー』は内容にしっかりとした内容になっているのではないかと期待しています。
MCにZeebraさんと青山テルマさんが勤められるということも面白そうな点だと思っています。
Zeebraさんはヒップホップの世界では有名な方としてテレビで見かけたことがありますし、青山テルマさんはミュージシャンとして曲を何度か聞いたことがあります。
Zeebraさんは、番組の趣旨としてMCを務められるのは分かるのですが、青山テルマさんがMCを務めることを知った時はちょっと驚きましたが、番組概要にラッパーとラップ好きの芸能人による番組ということなので、この2人ならきっと化学反応のような面白さを発揮するのではないかと思っています。
出演するラッパー好き芸能人に、レイザーラモンRGさんとゆりやんレトリィバァさんがいるのも番組を見る楽しみな要素です。
まとめ
-深夜だからこそ放送できるラッパーとラップ好き芸能人がタッグを組みバトルをして行くという内容を見ただけでドキドキしてしまうくらい面白そうな番組になる事が伝わってくるフリースタイルティーチャーですが出演されるラッパーがKENTHE390やDOTAMO、輸入道などラップ好きにはたまらないラッパーさんが揃っているだけではなくラップ好き芸能人もカミナリの石田たくみさんやレイザーラモンRGさん、紺野ぶるまさんなどのラップ好きで名の通っている芸人さんが出演するとなればラップはもちろんトークも楽しめそうなのでラップ好き芸能人とラッパーさんたちのトークも楽しみです。
ラッパーさんとラップ好き芸能人さんがどうやってタッグを組むのかはわかりませんがタッグの決め方も楽しみでありMCであるZeebraさんと青山テルマさんがこのメンバーにどのように絡んでいくのかにも期待し注目しています。
なんだかんだ言っても日本でナンバーワンラッパーと言われているZeebraさんが自分以外のラッパーさんたちとどのようなトークをしてからんでいくのかにも個人的に興味がありタッグを組んだセンスのある素晴らしいヒップホップが深夜に聞けることに一番期待しています
(無料視聴できます)
↓ ↓