WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)無料視聴/再放送7月7日~最新話
2020年7月7日24時からTOKYO MXで『WoW!Ho!TV』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
WoW!Ho!TV /番組内容
アートをもっと分かりやすく!もっと身近に!楽しんでもらいたい!アート初心者のバイきんぐ小峠英二と元NHK解説委員の中谷日出がお届けする新感覚トークアートバラエティ。
WoW!Ho!TV 出演者
小峠英二、中谷日出
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)みどころ
小峠さんは、親しみやすいキャラクター性から人気を集めている方ですが、『WoW!Ho!TV 』では司会を務められるということで、どんな仕事をされるのか楽しみです。
小峠さんが番組に出演されていると番組に、配慮したような行動を取られるのですが、司会者の立場は番組を引っ張っていく立場なので、共演者とどんなバランスで番組進行をされるのか興味があります。
現在、番組の司会で名前が上がる芸能人の中でお笑い芸人の方が何人かいらっしゃいます。
この番組がきっかけでバイきんぐの小峠さんが司会を務めるお笑い芸人になったら面白いと思います。
この番組は、芸術を親しみやすくするのが目的なので、是非、小峠のお笑いの力で芸術を気軽に楽しめるような雰囲気を作ってくれたら視聴者としては嬉しいです。
芸術は、一目で素晴らしく息を飲むような作品もありますが、よく見ても世界観が分からなくて美術館で首を傾げるということもあります。
そういった、よく分からないけど凄い芸術を楽しめるようなきっかけを、この番組がくれたら嬉しいです。
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)みんなの感想
サイトの紹介情報によると深夜枠のトークバラエティで取り上げる内容はカルチャー、工芸、伝統文化、音楽、美術など、政治やビジネスにはフォーカスしてない感じのようなので、取り上げるジャンルとしては趣味に精通した人や趣味や文化の知られざる世界などが垣間見れそうな感じがあるので注目してみたいです。
キャストの小峠英二はお笑いコンビバイきんぐのツッコミ役で、そのツッコミのキレの速さや痛快さ、言葉のセンスに至っては天才的とも言え、芸人としての実力だけでなく特技がギターでもあり音楽が趣味でそのほか、車についても精通しており幅広く知識も豊富なので、彼がトークしてるだけでも番組に盛り上がり要素が入るのも、彼のスマートさがあるからともいえます。
もう一人のキャストである中谷日出は芸術大学出身で美術研究科を終了後もアートディレクターや番組にロゴデザインを提供するなどデザインやアート部門に特化している人物で、元NHK解説委員で芸術、IT、文化を担当していた他、デザイン、はがきや年賀状の作り方、ブログ、SNSのハウツー本を出版するなど、デザインやアートだけでなくメディアを利用した情報発信のヒントなども出しているので、多趣味な小峠とのトークは中谷の専門技術の知識と相まって大変ディープな、専門性は高そうだけれども思わず引き込まれそうな展開を繰り出してくれるのではないかと期待します。
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)あらすじ
アートをもっと身近に楽しもうというような番組ということなのですが、バイキングの小峠さんが司会を務められるということなので、アートなのですが親しみやすい楽しむことが出来る番組になるのではないかと期待しています。
小峠さんというと、今ではバラエティー番組にいなくてはならない存在となっているほど独自の笑いを追及されている方で、さまざまなバラエティー番組でコメントもできる、リアクションもとることができるという、秘かにワイプ芸人としてもひっぱりだこである存在の彼なので、この番組の司会もそつなくしっかりと務めてくれるのではないかと楽しみにしています。
新感覚のアートトーク番組ということなので、アートとトークがどのように組み合わされていくのか、そしてアートの知識が全くないという小峠さんがどのようにこの番組を仕切っていくことが出来るかというのが注目ポイントですね。
元アナウンサーの方とお2人で番組が進行されるということなので、小峠さんが芸人以外とどのような絡みをしていくのかも期待しています。
アート作成などに小峠さんが挑まれたりするときっとますます楽しい番組になるのではないでしょうか。
これを機会にアートに視聴者が興味を持てる時間を送る事ができることを楽しみにしています。
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)ストーリー
今ではワイプ芸人としても活躍をされている、バイキングの小峠さんが司会を務められる番組と言うことなので、安心して楽しむことが出来る番組になるのではないでしょうか。
小峠さんの落ち着いたコメントと自然なリアクションなどがとても好感が持てるのですが、しっかりとコメントをすることができる一方でいじられ芸人としても活躍している、これまでにはないタイプの芸人さんだと思っていますので、その小峠さんが司会を務めるこの番組ではどのような立ち位置で番組を進行していかれるのか予想することができない楽しさがあります。
この番組ではアートを特集されるということなので、難しく考えているようなアートの世界をもっと親しみやすいということを伝えてくれると言うことなので、どんなアートの楽しみが出来るのか期待しています。
アートをお届けしてくれる番組であるにも関わらず、司会をアートに対して初心者でもある小峠さんが努めるというのもなかなか攻めているなと思います。アートの知識がない小峠さんがどのように番組を進行して行くのか、どのようなアートの世界を楽しむことができるのかと言うことに注目をしてバン雲を楽しみたいと思います。小峠さんの司会っぷり、要注目ですね。
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信(小峠)ユーザーレビュー
アートというものに対して結構懐疑的な意識を持っている私なのですがだからこそこういう番組を見てわかりやすく理解できればなぁということを期待しています。
アートをもっと分かりやすく、とかもっと身近に、ということで色々と楽しめるのではないかなという気になっているようです。
トークバラエティというところにちょっと面白さを感じられるところがありそうなので、これは実によいところであるといえるでしょう。少し気になるところとしてあるのはアート初心者のバイきんぐ小峠英二と元NHK解説委員の中谷日出が、ということです。アート初心者がいるというのは悪くはないと思うのですが要するにお笑い芸人ということなので笑いを入れてくるだろうなあというところが若干の不安はあります。
ですが、そもそも芸人としての小峠英二はあまり嫌いというわけではないで、そこまで不安になるようなところではないともいえるのですがやはり結構真面目にアートというものに対してのアプローチをしてくれるということを期待したいと思っています。
トークアートバラエティというのはなかなか斬新なものではあると思いますが説明はきちんとやってくれると個人的には嬉しいところです。
まとめ
バイキング小峠さんとアートってなんだかつながらないですよね。
でも小峠さんはアート初心者とは言いますが絵を描いたり見たりすることが好きなのではないのでしょうか。出ないとこんな番組の司会は出来ないですよね。
ちなみに私もアートには全く興味がありません。絵を描くのも下手くそなのでこうゆう番組を観ると気持ちがみじめになるせいか今まで見るのを控えていました。
でも今回の番組は芸人さんが笑いでアートを解説してくれるとの事。美術にまったく疎い私でも親近感を持ってみられるのではないかと興味がわきます。小峠さんがどんな解説をするのか。
果たして本当にアート初心者なのかも興味がありますがどのような絵が出てくるのかも楽しみです。
私の知っている画家と言えば「葛飾北斎」と「ピカソ」ぐらいしか今頭に思い浮かびませんが、いろいろな方の素晴らしいアートが出てくるのでしょう。
NHK解説委員の中谷日出さんの解説も楽しみです。
解説委員だけあってきっとアートの解釈もちょっと難しくされるのかもしれませんが、そこを小峠さんがどうフォローするのか。2人の掛け合いも面白い点だと思います。
この番組をきっかけにアートに目覚めるかどうかは見てみないと解りませんが、お堅い芸術番組が多い中このような笑いを交えた芸術番組があるとみてみようという気持ちになります。
WoW!Ho!TV/動画,見逃し配信pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れません
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓