世界SF作家会議/見逃し動画配信無料視聴/フジテレビ公式まとめ
2020年7月26日25時55分からフジテレビで『世界SF作家会議<サンデーMIDNIGHT>【SF作家の想像力VSパンデミック】』が放送されます
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
世界SF作家会議 /番組内容
この会議では、人類がまさに直面している、未曾有の大問題「新型コロナウイルス感染症」に挑むのは、SF作家たち!彼らは来る日も来る日も「未来」のことを考え続けてきた。まさに「未来のプロフェッショナル」である。その膨大な知識と、豊かな想像力、一面クレイジーでもある妄想力で、日本を代表するSF作家たちが緊急会議を行い、アフターコロナの世界を語り尽くす!「アフターコロナ」については、毎日、様々なメディアで、様々な人々が、様々な言葉を大量に発してはいるが、どこか食傷気味であると感じている人々は…実は多いのではないか? SF作家たちは自らの想像力以外、何者にも頼らず、屈しない。 ここで彼らが語る言葉は、他では聞けることが出来ない貴重な言葉かもしれない。彼らの本質に肉薄するピュアな想像力と未来を見渡す澄んだ目から発せられる言葉たちは、未来を照射する一筋の光源となる可能性もある! 時代より1.5歩先をゆく、注目のリモート会議が開幕する!
世界SF作家会議 出演者
いとうせいこう 大森望 新井素子 冲方丁 藤井太洋 小川哲 劉慈欣(特別VTR出演)
ビジュアル
森泉岳土サウンド
牛尾憲輔
世界SF作家会議/見逃し動画配信ストーリー
今、世界的は未知の病気と終わりの見えない戦いの真っ只中にいます。
この先、どうなるんだろうといろいろな人が考えていることと思います。
街をあるけば、いつの間にか閉店している飲食店などのお店を目にすると将来的に悲観するような未来予想をしてしまいがちです。
この番組では、SF作家たちが集まって未来予測について会議をします。
どんな内容になるのか気になります。
SF作家たちは経済学者などの知識人とは違う観点で想像力を働かせて、自分を貫き通すのは自分をしっかりと持っている人たちだと思います。
そしてSF作家たちは未来を予想し、それを文章という形にする人たちだと思うので、一般人が想像しないような発想で予測してくれるのではないかという期待が持てます。
この会議内でSF作家が語ってくれる内容に耳を傾けることで、新しい発想が芽生えそうで楽しみです。
1人の人間の発想には限界があると思うので、この番組を見ることにより新しい未来予想ができるのではないかと期待しています。
この番組を見ることで、自分の視野が広がることを期待しています。
世界SF作家会議/動画見逃し配信みどころ
89歳で亡くなった父は、いくつもの道路のループが重なる高速道路のインターチェンジを通るたびに、
「この風景は、子供の頃雑誌で見た未来の風景そのものなんだ」と感嘆していました。
私自身も、やはり子供頃よく見ていたスパイもののTV番組で、腕時計や靴に仕込まれた電話が、
形こそ違え携帯電話となって実現しているのには驚かされます。
近々では、ある映画でトム・クルーズが、
中空に浮かび上がったスイッチやフラフなどのデジタル映像を手で操ってコンピューターを駆使する場面が、
現代のバーチャルリアリティの映像そのものだと感心させられています。
これだけではなく、古くは有人宇宙ロケットや宇宙ステーションから、今ではガンダムのモビルスーツまで、
現実に先んじてSFの世界で登場しています。
事程左様にSF作家の先見性や予言能力は、只の夢物語と馬鹿にするものではないようです。
科学者は自己の言に科学的根拠の裏付けを要求され、
だからどうしてもあまり飛躍し過ぎた話はし難いものです。
ところ小説にしてもアニメにしても作家という立場なら少々の理論的逸脱、論理的飛躍は許され、
そうでなければ面白い作品は生まれないでしょう。
学者先生様たちとは一味も二味も違う、SF作家たちが予想するアフターコロナの社会とは、
どんなに奇想天外なものなのでしょうか。
楽しみです。
言われるまで気づかなかったのは、まさに痛恨の極みです。
確かに、SF=未知の世界=今起きていること、あるいは今からの世の中…。
その道のプロがいるではないですか!!
正直、個人的にはSFのジャンルは得意ではありません。
映画にしても小説にしても、苦手意識がありました。
どこかリアリティに欠ける、共感できないなど理由は色々ですが、とにかくSFと私は縁がなかったのです。
しかし、この番組ではいまのこの社会をSFの力で乗り越えていこうという、画期的(?)なものです。
苦手だとか縁がなかったとか言ってる場合ではありません。
多分世界規模で考えたときに、人間の思い付くことやその行動は小さなものなのだと思います。
それによって何が変わるのかもわかりません。
でも、私たちが守りたい世界がそこにあるのなら、無力でも戦い続けていくしかないのだと思います。
SF作家たちの発想を借りるというのは今まで思い付きませんでした。
どこかで、エンターテイメントの世界だと決めつけていたからかもしれません。
しかし、今は社会が完全に形を変えています。意味で通りの生活は送れません。
それならばその社会に適応しながら生きていくしかありません。
決して後ろ向きではないです。
色んな世界の人の知恵を借りながら、きっと私たちは乗り越えていけると思っています。
世界SF作家会議動画見逃した方へ
正直今までSFには関心は薄かったですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、パンデミックを題材にしたコンディション等のSF作品がフィーチャーされたこともあり、多少関心を持つようになりました。
実際このようなウィルスの感染以外にも未来を予知したような作品も多々あり、SF作家さん達の想像力はやはり凄いんだなぁと感じたからです。想像だけでは無く、様々な分野の事を勉強し知った上でないとこのような想像は生まれないと思います。
未来を常に想像し作品を創りあげていくSF作家さん達が、今のこのコロナ禍の中でどのように考え、どのような未来を想像しているのか非常に興味深いです。
映画や小説になるとどうしても最終的にはハッピーエンドになる展開が多くなってしまうので、SF作家さん達の自身の作品を創る時とは違った意見を戦わせていただきたいと思います。
個人的にはこれからはウィルスと共存していかなければならない時代になると思っていますが、SF作家さんならではのもっと破天荒な意見やウィルスとの共存の仕方等が聞きたいです。
またアフターコロナのことだけでなく、今後世界がウィルス以外にどのような危機や未来向かえると想像しているのか聞いてみたいです。
新型コロナウイルスのニュースは毎日同じことの繰り返しで、多くの視聴者が飽きてきているのではないでしょうか?
今現在感染者が増えていて始まった2月から「ぎりぎり」の状態が続いてはや半年となりました。
いつまでこの「ぎりぎり」「もうすぐ医療崩壊が」が続くのか不安ばかりあおられる毎日です。
暗い将来像ばかりではなく、いままでとは違うwithコロナというアフターコロナの世界を知りたいと思っている人は少なからずいるのではないでしょうか。
しかし、GO TOがこてんぱんにこきおろされてる現在、コメンテーターがwithコロナを全面に出すとバッシングされてしまいそうです。
そこでこのSF作家さんたちに期待します。
緊急事態宣言しかない、という意見が大多数のコメントばかりのなか、SF作家さんたちがどのようなコメントを出してきてくれるのでしょうか。
誰もが想像できないようか世界を産み出してくれるSF作家さんたちのことですから、驚くような世界観をいくつも産み出してくれるのではないかとわくわくします。
あくまでも想像力という武器を使ってのコメント、意見なので自由かつ柔軟なアイデアが飛び出してくるのではないでしょうか。
次代の1,5先という現実味もちょっと加味した番組内容に期待します。
まとめ
仮にこれから小説を書こうとします。小説にも色んなジャンルがありますが、準備や下調べがかなり必要なのはSFだという事に気付かされます。
化学、物理、宇宙、様々なジャンルの最新の理論。
ある程度読み応えのあるSFを書くとしたら、このような事を踏まえなければなりません。
そうでなければタイムスリップも、超能力も浅い物となってしまいます。なのでSF作家は未来の様々な予想や論文に精通し、なおかつ各方面の知識を駆使して、それを作品に落とし込んでいます。
不謹慎にも思う方もいるかもしれません。空想や想像だけで、何の裏付けも無い話じゃないかと。
しかし、彼らの知識は先にも述べたように豊富です。いわば未来予想の専門家たちです。
コロナと共存する今後を考えるにあたり、彼らからどのような意見が出てくるかが興味があります。また、このような企画を考えたスタッフの発想力に感心です。
そしてこの会議の進行役に、いとうせいこうを持ってくるあたりが、センスを感じます。医学的な視点で新型コロナウィルスについて語られている番組は数多ありますが、SF作家たちが真剣に感染症やパンデミックについて語り合う番組はとても新鮮で、今までにない角度からの視点で感染症に向き合えるような内容はとても期待してしまいます。
そして新型コロナウィルスについてだけでなく、アフターコロナというパンデミックの起こった後の世界をSF作家たちの目線で語られるという内容は、豪華すぎて絶対に見逃せないです。
出演するSF作家たちも誰もが一度は聞いたことのあるような有名な方たちばかりで、それだけでもとても楽しみです。
タレントや小説家としてマルチに活躍するいとうせいこうさんはもちろんですが、ライトノベル作家の草分け的な存在である新井素子さんが出演するのも楽しみです。
そして様々なジャンルの小説を書きながら、近年はSFアニメ作品の脚本やシリーズ構成を担当していることで有名な冲方丁さんも出演するということで、絶対に見逃せない内容です。
(無料視聴できます)
↓ ↓