野球を観て笑顔になろう!
プロ野球!クセ強ベストナイン/見逃し動画/配信/フル無料視聴(再放送)
2020年8月16日16時からテレビ東京で『野球を観て笑顔になろう!プロ野球!クセ強ベストナイン』が放送されます
見逃した方や放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
野球を観て笑顔になろう!プロ野球! クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)
野球を観て笑顔になろう!プロ野球!クセ強ベストナイン /番組内容
クセの強すぎるプロ野球選手だけに特化してベストナインを決めちゃう番組。みんな真似した過去のあの選手から今活躍する現役選手まで…「なんであのフォームで打てちゃうの?」そこにはお手本となる技術も隠されていた?
野球を観て笑顔になろう!プロ野球!クセ強ベストナイン 出演者
MC
三村マサカズ(さまぁ~ず) 大悟(千鳥)解説者
岡島秀樹(元レッドソックス) 里崎智也(元ロッテ)アシスタント
池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)
野球を観て笑顔になろう!プロ野球! クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)みどころ
クセの強すぎるプロ野球選手だけに特化してベストナインを決めちゃおう、というこの番組。MCがさまぁ~ずの三村マサカズと千鳥の大悟ということからも、笑いの要素がふんだんにつまったバラエティ番組だということがわかります。
また、解説者には元レッドソックスの岡島秀樹と元ロッテの里崎智也が登場しますので、ただ面白いだけではなく専門的な話も聞けそうですし、もしかしたら業界裏話なんかも飛び出すかもしれません。
プロ野球は、数あるスポーツのなかでも昔から国民に親しまれ愛されてきたジャンルです。
それだけに、競技としての面白さだけではなく、選手たちのキャラクターも様々で、芸人顔負けの個性をもった選手も過去に何人もいました。
彼らの打席での仕草やフォームを真似するギャグも見たことがあります。
彼らがスポーツ選手としてだけではなく愛されている証拠に、プロ野球引退後は芸能界で活躍する元選手たちもいます。
今回は過去の選手たちだけではなく、今活躍している現役選手も対象です。
今まであまり知らなかった選手でも、もしかしたらこの番組でその「クセの強さ」にハマりファンになるかもしれません。
或いは、今まであまりプロ野球じたいに興味がなかったひとがプロ野球を見るようになるかもしれません。
色んな可能性を秘めた番組だと思います。
戦前から続く長いプロ野球の歴史の中で、色んな意味でクセの強い選手というのがあります。
例えば、板東英二やパンチ佐藤、杉谷拳士といったお笑い系。江夏豊や清原和博といった逮捕系。
他にも乱闘系やヤジ系、珍プレー系と一口にクセと言っても様々なタイプを思い浮かべます。
独特なフォームで打ったり、投げたりというのもまた面白いところです。
真っ先に思い出すのは一本足打法で世界のホームラン王になった王貞治。
当時の子供はみんな片足を上げてマネをしていました。
同じく個性的なバッティングフォームといえば、振り子打法のイチロー。
アメリカメジャーリーグでも大活躍しました。
打席に入った時の袖をまくるルーティンもマネの対象ですね。
他にもピッチャーだと野茂英雄、村田兆治、佐藤政夫などが個性溢れる投法として思い浮かび上がります。
また、アンダースローやサイドスローといった変則的なフォームもモノマネの対象でした。
こんなクセ者だけでベストナインを決める企画、新旧合わせてどんな選手が選ばれるのでしょうか。
ちょっと予想をして、番組に挑みたいところです。
野球を観て笑顔になろう!プロ野球! クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)あらすじ
戦前から続く長いプロ野球の歴史の中で、色んな意味でクセの強い選手というのがあります。
例えば、板東英二やパンチ佐藤、杉谷拳士といったお笑い系。
江夏豊や清原和博といった逮捕系。他にも乱闘系やヤジ系、珍プレー系と一口にクセと言っても様々なタイプを思い浮かべます。
独特なフォームで打ったり、投げたりというのもまた面白いところです。
真っ先に思い出すのは一本足打法で世界のホームラン王になった王貞治。
当時の子供はみんな片足を上げてマネをしていました。
同じく個性的なバッティングフォームといえば、振り子打法のイチロー。
アメリカメジャーリーグでも大活躍しました。
打席に入った時の袖をまくるルーティンもマネの対象ですね。
他にもピッチャーだと野茂英雄、村田兆治、佐藤政夫などが個性溢れる投法として思い浮かび上がります。
また、アンダースローやサイドスローといった変則的なフォームもモノマネの対象でした。
こんなクセ者だけでベストナインを決める企画、新旧合わせてどんな選手が選ばれるのでしょうか。
ちょっと予想をして、番組に挑みたいところです。
今年は、新型コロナウイルス感染症COVID-19のパンデミックによって、私たちの健康が脅かされただけでなく、感染拡大を防ぐための各種措置によって大きな社会的混乱がもたらされました。
プロ野球もまた重大な影響を受けた業界であり、開幕自体が大幅に遅れた上、無観客試合から有観客試合へ移行された後も、社会的距離を確保するために収容人数が大幅に制限されています。
そんな選手などの関係者も、観客などのファンもストレスが溜まっている今年のプロ野球界ですが、そんなモヤモヤした気分を吹っ飛ばそうと企画されたと思しいのがこの番組ですね。
プロ野球で活躍している多くの選手たちの中から、クセの強すぎる個性的な選手だけを対象にベストナインを決めようという、とてもユニークな番組です。
その対象は過去にも遡るようで、現役で活躍している選手から引退した過去の名選手たちの中から誰が選ばれるのか興味深いですね。
そうして選ばれた選手たちの見せてくれたプレーには、「なんであのフォームで打てちゃうの?」というようなものもあるそうで、お手本となる技術も隠されているそうですから楽しみです。
野球を観て笑顔になろう!プロ野球! クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)みんなの感想
十中八九選出されそうなのが元中日、横浜でご活躍された種田選手ではないかと思われます。
確か打撃不振の要因だった左肩が内側に入りやすいことだったので、それの矯正のために予め肩を開いた状態にしたことで打棒が復活し、移籍先となった横浜でご活躍されたと言うお話だったので番組内でもそういった紹介があるのではないかと注目しております。
イチロー選手の振り子打法や近藤選手の天秤打法、トルネード投法にマサカリ投法など、クセが強いとなると打法や投球フォームに目が行きがちになってしまうのではと思いますが、そんな中で私は捕手には元広島の達川氏が選出されるのではないかと思っております。
理由といたしましてはある意味芸術とも言えるデッドボールの受け方。
相手チームや審判だけでなく時には味方をも欺きかねないクレバーなプレースタイルもクセのある選手と受け取られるのではないかと思います。
また、性格にクセのあるというか独特な選手も選出される気がします。
具体的な選手名は今すぐには浮かびませんがそんな選手が選ばれるのも面白いと思います。
その他どんな選手が選出されるのかもそうですが、その打順も注目したいです。
それだけクセのある選手たちであれば打順もセオリー通りに組む必要はないのかと思います。
まとめ
かれこれ10年くらい息子の野球の応援をしてきました。
それと共にプロ野球にも興味が湧いて、最近は応援するチームもあったりします。
ただ今回出てくるのはおそらく最近の選手ばかりでなく、私が結婚する前の時期の方も多いかなと予想しています。
昔は野球選手のそれぞれのクセを真似してみたりしたものです。
兄が野球好きでよくやっていた記憶があります。
巨人ファンだったので、江川投手や槙原投手の記憶があります。
今の選手のクセまでは私もわかりませんが、打者もみんなそれぞれ今で言うルーティンがあるのでしょう。
それにかなり特徴があると、クセが強いと言われる気がします。
今回ゲストの岡島秀樹(元レッドソックス)里崎智也(元ロッテ)はどうだったのでしょうか。
海外の選手の話もしてくれるのかなと楽しみにしています。
いまや、日本人もたくさん海外に出て活躍している時代となりました。
その中でベストナインを決めるのは結構至難の技かもしれません。
それとも、私が知らないだけでしょうか。
一人一人見ながら、野球の歴史を振り返るくらいのお話になるかもしれません。
ポジションのことも確認しながらでしたら、私もとても楽しめそうな気がしてきました。
笑顔になりたいですね
クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)でみれない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
クセ強ベストナイン/動画/見逃し配信/フル無料視聴(再放送)