ファミリーヒストリー/ナイツ/見逃し動画配信再放送無料視聴/8月17日
2020年8月17日19時30分からNHK総合で『ファミリーヒストリー「ナイツ~殿様がくれた名前 元寇に駆けつけ~」』が放送されます
見逃した方や放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファミリーヒストリー/ナイツ/再放送動画見逃し配信無料視聴/8月17日
ファミリーヒストリー /番組内容
ナイツの2人の原点に迫る。塙さんの母方のルーツは島根。江戸時代、ある大事業を成し遂げ、殿様から名字を与えられたという。明治になり、一家は栃木の足尾銅山へ。昭和7年の映像に偶然、祖父の姿が見つかる。一方、土屋家の母方のルーツは長崎対馬。先祖は、鎌倉時代、元寇のときに戦った武将だった。そして演歌歌手だった母。ある大物俳優が絶賛していた。さらにナイツの結成秘話。2人は初めて知る事実に驚いてばかりだった。
ファミリーヒストリー 出演者
ゲスト
ナイツ,司会
今田耕司,池田伸子,語り
余貴美子
ファミリーヒストリー/ナイツ/再放送動画見逃し配信/8月17日あらすじ
ナイツのお2人はとても面白いのでお気に入りの漫才師の1組ですがプライベートな事や彼らがなぜお笑いを目指しどのような経緯でコンビを組んだのかは全く知りませんので、この番組は彼らの様々な事を知る絶好の機会だと思いました。
漫才師ですからお笑い番組ではないにしろ面白いノリツッコミも見られるのではないかと期待もしています。
この番組で扱われるぐらいですからごく普通の家系ではないのはわかるのですが、塙さんの先祖が江戸時代に大事業をというのは本当に驚きなのでそれがどのような事業だったのか気になりますし、今は誰でも当たり前のように苗字は持っていますが江戸時代に苗字を持つ、与えられる事は相当なステータスでもあると想像しますので、苗字を与えられた時のエピソードも詳しく紹介される事も期待しています。
その後の話について、昭和7年の映像が残っている事自体とても貴重な記録だと思うのですがそこに偶然自分の先祖が写っているという事は、もし自分が同じ立場なら泣いて喜んでしまうほどの喜びだと思うのでこの映像を見た塙さんの反応に注目をしたいです。
一方土屋さんの先祖も武将だったり母親が演歌歌手だったりと、華やかなものですし、漫才コンビで2人とも華やかな家系というのはとても珍しと思いますし番組を見終えた後のお2人の感想にもかなり注目をしています。
お笑い芸人コンビのナイツさんのルーツに迫るという企画が面白いですね。
こういう有名人のコンビの場合はその結成の時の話や苦労した時代のことを取り上げていくような番組は割とあると思いますが、その祖先までさかのぼってルーツをたどっていくという番組はこれまでになかったように思います。ナイツのボケを担当する塙宣之さんなどは兄のはなわさんも有名人ですが、その母方のルーツをたどっていっていて、ツッコミ担当の土屋さんの方も母方のルーツをたどっていくというのも興味深く感じます。
特に土屋さんの母親の方が演歌歌手であったというのも、そういう芸事をしてきたような家系なのかな?と考えていくとこれもまた興味深いです。
そしてこの塙さんと土屋さんが初めて知る事実に驚いていたという記述があったのも、一体どういうことなのかと興味をそそられるものがあります。まあこの二人の祖先の方たちがどこかで接点があれば面白いのですが、正直さすがにそれは出来すぎた話のように思ってしまいます。
あとこのナイツさんの結成秘話の内容もあるみたいなので、どんな番組になっているのかは今から楽しみであります。
芸能人のルーツを探る番組にお笑い芸人ナイツのお二人が登場しますが、凄い人がご先祖様にいてビックリしました。塙宣之さんは同じお笑い芸人のはなわさんの弟さんなのは有名ですよね、土屋伸之さんも演歌歌手の津島明希さんの息子さんですよね。
二人とも家族に芸能人がいるだけでも凄いと思うのにやっぱり芸能人になるような方は違うんですかね。塙さんの母方のルーツが島根県だそうで、はなわさんが佐賀県の歌を歌ってたからてっきり佐賀県かと思いましたが、ご本人も千葉県出身らしいし予想外でビックリです。江戸時代にある大事業を成し遂げたそうですが、大事業の内容が気になります、殿様から名字を貰ったというくらいですから詳しく知りたいですね。
明治になって栃木の足尾銅山へ行ったそうで千葉に近づいて来ましたね、昭和7年の映像に祖父が映ってたとは凄い偶然だしよく分かりましたね。
という事は銅山で働いていた人だったという事でしょうか。一方、土屋さんの母方のルーツが長崎県の対馬ですがご本人は千葉県なんですよね、ご先祖様は鎌倉時代にモンゴル軍が攻めて来た時に戦った武将って事ですよね、歴史に残る戦いの武将が出てくるなんてビックリです。
そして母は演歌歌手だったそうですが知らない方なのでご紹介してくれるのは分かりやすいですね。
ネイツは内海桂子の弟子だったのは知っていましたが詳しくは知らないので話を聞いてみたいと思いました。
ファミリーヒストリー/ナイツ/再放送動画見逃し配信みどころ
ファミリーヒストリーは、毎回、芸能人の意外なルーツを知ることができるので、面白いです。本人も知らないルーツが流れるので視聴しながら、これを調べ上げるのはとても労力がかかっているのだろうと思います。
今回はお笑い芸人のナイツがメインと言う事だそうです。
ナイツの漫才は面白いので好きな芸人さんです。2人のそれぞれのルーツが放送されると言うことなので楽しみです。塙さんのルーツは島根だそうです。
佐賀のイメージが強いので意外に思いました。江戸時代、先祖が大事業を成し遂げて、褒美に名字を授かったということですが、どのような事業だったのか気になります。
母方のルーツだそうなので、授かった名字は塙ではないのかと思います。
一方、土屋さんのルーツは、元寇の時に対馬で戦った武将だったようです。
歴史の教科書に載るような一大事件の時に関わっていた人物のようなので、そちらもどのような人だったのか気になります。
どのコンビやグループでも同じことが言えるでしょうが、それぞれのルーツがあり、巡り合わせでコンビを組むようになったと言うのは運命的で面白いと思います。
2人がどんないきさつでコンビを組むようになったのかと言うことも放送されるようなので、楽しみに見たいと思います。
ファミリーヒストリー/ナイツ/再放送動画見逃し配信みんなの感想
コンビで出演するというのはこの番組にしては珍しい気がします。
一度の放送で二人分のファミリーヒストリーを見ることが出来るなんてちょっとお得な気分ですね。
その分1人分じっくり放送はされないデメリットはあるかも知れませんが、コンパクトに分かりやすくていいと思います。
人気コンビの二人ですが、どちらとも凄いルーツを持っているなんてやっぱり芸能人は凄いなと思います。コンビの場合だと1人だけは凄いルーツがあるけど一人は平凡な先祖だったりするかも知れないじゃないですか。
でもナイツは2人ともうなってしまうようなヒストリーがあるんですね。塙さんの母方の先祖は島根ということですが、江戸時代に大事業を成し遂げたということで殿様から苗字をもらったということです。この時代苗字がもらえる人はまだまだ少なかった時代です。
塙という苗字はお父さんのかも知れないですが、どんな苗字だったのでしょうか。
その事業も気になりますし、昭和7年の映像におじいさんが映っているのが残っているのが凄いなと思います。
土屋さんの母方のルーツは長崎の対馬ということで歴史のある町ですね。
元寇の戦いで戦った武将が先祖にいるということで、よく鎌倉時代までさかのぼることができましたね。
そしてお母さんば演歌歌手をしていたということを知りませんでした。歌が上手いのでしょうね。お母さんの歌声聴いてみたいです。
まとめ
様々な分野で活躍するゲストの家族の歴史を徹底的に調査するファミリーヒストリーですが、今回はシュールで時事的なお笑いで有名なナイツさんが登場するということで、とても楽しみです。本人も知らなかった家族の歴史を知ることになる番組ですが、ナイツの塙さんの家族史はとても興味深くて、見る前から気になってしまいます。
塙さんは名字がとても珍しいですが、それゆえ歴史も古くて、江戸時代や明治時代など様々な時代の塙さんの先祖を辿っていった結果、そこにはどんな人物がいたのかという歴史はとても面白そうで、注目して見てしまいそうです。
そして相方の土屋さんの先祖はなんと長崎県の対馬にルーツがあるという衝撃の真実が明かされるということで、とても気になってしまいます。
現在、世界的に大人気のゲームでも取り上げられている「元寇」に関係しているという土屋さんの先祖について、深く掘り下げるというファミリーヒストリーは、土屋さんの先祖が何をしていたのかとても気になってしまい、絶対に見逃せない内容となりそうです。
そして家族史だけでなく、ナイツの二人が結成に至るまでのいきさつも語られるということで、とても楽しみな内容となりそうです。
(無料視聴できます)
↓ ↓
ファミリーヒストリー/ナイツ/再放送動画見逃し配信無料視聴/8月17日