逆転人生/パンダ/熊川智子/動画/見逃し配信再放送/白浜アドベンチャーワールド/無料視聴/和歌山伝説のパンダ飼育員について
2020年8月17日22時からNHK総合で『逆転人生「 命の大逆転劇」』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
逆転人生 /番組内容
夏休み!家族でみてほしい、パンダ飼育員の逆転人生▼和歌山のアドベンチャーワールドで働く熊川智子さん。パンダの繁殖を幾度も成功させた“伝説の飼育員”が主人公▼痛恨…駆け出しの頃の大失敗▼絶体絶命のピンチを救ってくれたのは、パンダ!?▼神秘!パンダの出産シーンを撮影した秘蔵映像を特別公開▼「これホンモノ?」再現ドラマの本気度にアンタ柴田も衝撃!▼「なんてわがままなの!」パンダの生態に山里もお手上げ!?
逆転人生 出演者
司会
山里亮太,杉浦友紀,出演
柴田英嗣,篠田麻里子,磯山さやか
逆転人生/白浜アドベンチャーワールド/動画/見逃し配信再放送/無料視聴/和歌山伝説のパンダ飼育員 みどころ
日本一のパンダの飼育数を誇る和歌山のアドベンチャーワールド。これまで数多くのパンダの繁殖に成功しています。そんなアドベンチャーワールドで今や伝説のパンダ飼育員となった熊川智子さんが主人公の『逆転人生「伝説のパンダ飼育員命の大逆転劇」』はパンダファンなら見逃せない番組です。パンダの繁殖は非常に難しいとされています。
パンダのメスの繁殖時期は非常に短く、1年のうち数日とされています。その僅かな発情のサインを見逃さずオスのパンダとの同居を試みるのですが、なかなか難しい作業です。
また、難しいのはそれだけではなく、パンダの赤ちゃんは未熟児状態で生まれてきます。
また、おおきな母親とは異なり、ほとんどが170g前後と非常に小さく生まれます。
このことだけでもいかにパンダの繁殖が難しいかがわかります。熊川さんも新人の頃は色々と失敗したようです。
その失敗をかてに経験を積み重ね、飼育員として成長する様が番組で紹介されています。
また、非常に貴重なパンダの出産シーンをとらえた秘蔵シーンも特別公開されます。パンダファンのみならず生命誕生の貴重なシーンは家族みんなでぜひ見てもらいたいです。生命というものの大切さを知るのに一役買う番組だと思います。
逆転人生/白浜アドベンチャーワールド/動画/見逃し配信再放送/無料視聴/和歌山伝説のパンダ飼育員みんなの感想
逆転人生、今度の放送のテーマはみんなが大好きなパンダがテーマです。伝説のパンダ飼育員命の大逆転劇というのがテーマであり、伝説のパンダ飼育員さんが主人公ということです。パンダの飼育員の方にも逆転人生があったのですね。
私たちを楽しませてくれるパンダでも、やっぱり飼育するのには裏では凄く苦労をしているということだと思います。和歌山のアドベンチャーワールドには行ったことはないですが、パンダの繁殖率が本当に凄いですよね。
これは決して楽なことではないと思います。
この番組では今まで苦労した話なども聞くことが出来るのだと思います。その飼育員は熊川智子さんという方だそうです。でも最初の頃は大失敗をしてしまったのだとか。誰でも最初は失敗をして成長するものだと思いますが、逆転人生という番組に出るくらいですから、かなりのどん底も経験したのではないかと思います
意外にも女性の方ということで驚きました。
パンダの出産シーンも放送されるということです。
これはなかなか撮影出来るものではないですよね。
何度も繁殖させることが出来たアドベンチャーワールドだから出来ることだと思います。
心肺寸前になってしまった赤ちゃんパンダもいるということです。
こんな時飼育員の方はどのような行動を起こすのでしょうか。一般人には全く予測することが出来ません。パンダちゃんたち、これからも元気に育って欲しいです。
逆転人生/白浜アドベンチャーワールド/動画/見逃し配信再放送/無料視聴/和歌山伝説のパンダ飼育員あらすじ
そんな伝説の飼育員である熊川智子さんがいかにして、パンダの繁殖を何度も成功させたのか興味があります。
熊川さんが駆け出しの頃にした大失敗にしたとはどんなものだったのか気になります。
大失敗をしても、それでもパンダの飼育を諦めなかったのは何故か、何がモチベーションになっていたのか気になります。そして、熊川さんの人生が逆転した瞬間が何なのか興味があります。熊川さんの逆転した瞬間は繁殖が成功した時なのでしょうか。
それとも、もっと違うものなのか、とても気になります。
生まれた後の姿はテレビなので放送されますが、出産シーンは貴重なものなので、パンダの出産シーンが見られるのも、この番組の素晴らしいところだと思います。
パンダの生態はかなりワガママだと番組内容で書いてあったので、どのくらいワガママなのか見てみたいです。
実はパンダを一度も見たことが無いので、この番組を見ておくとパンダの予備知識が増えそうです。
パンダの予備知識を手に入れたところでアドベンチャーワールドに遊びに行ってパンダを見たら、パンダに会った時の楽しみが増えそうです。
まとめ
パンダってあの見た目によらず本当にわがままなんですよね。
笹だって美味しいものだけを選んでしか食べないので、なんでも食べる動物と違ってグルメと言えばグルメなのでしょうが飼育員が一番気を遣う動物だと思います。
自分がこれだと思った笹を邪魔だとはねのけられたことが何度あるだろうかと思うと飼育員さんには感謝の気持ちでいっぱいになります。
パンダは中国がメインというイメージで日本の動物園では飼育されているパンダは少ないですよね。それだけお世話するのが大変だからだろうと思います。
私の住んでいる大分県にも動物園はありますがどこも自然のままで、まあ一つは日本猿しかいない動物園ですが、エサも動物が自分で好き勝手に食べるし、観光客はバスに乗ったりすれば安心なのでそんなに維持が大変ということはありません。
日本猿の動物園は猿と歩いても猿は人間を決して襲わないのでそれこそ餌さえ配れば後は何もしないというのが現状です。
その点パンダは生まれた時から成長させるまですべて人間が携わらなければならないんですね。
やはりパンダは生まれても生存率が低いからでしょうか。だからあんまり数がいないのでしょうか。
それだったらパンダは世界的にも希少価値のある動物。繁殖に成功しパンダがいつも見られる動物園は旅行がてらでも行く価値は絶対にあると思います。
飼育員の皆さん今は大変な時期ですがパンダを守ってください。影ながら応援しています。
(無料視聴できます)
↓ ↓
逆転人生/白浜アドベンチャーワールド/動画/見逃し配信再放送/無料視聴/和歌山伝説のパンダ飼育員