セダイゴエ/動画/見逃し配信のtbs再放送を無料視聴できるサイトを紹介
2020年9月12日14時からTBSテレビで『セダイゴエ【霜降り★チョコプラ★アンガ★タカトシ★世代を超えたお笑いショー】』が放送されます
見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
セダイゴエ/動画/見逃し配信のtbs再放送を無料視聴できるサイトを紹介
セダイゴエ /番組内容
お笑い第5世代★タカアアンドトシ
2人の地元・北海道で1994年に結成し、今年で27年目。今回セダイゴエするのは、「欧米か!」のツッコミが生まれる前、初めて手ごたえを感じた結成1年目に作ったネターー!?お笑い第6世代★アンガールズ
「ジャンガジャンガ~~」のショートコントで大ブレイク!「キモかわいい」16年前のレアなコントをセダイゴエして特別に披露する!お笑い第6.5世代★チョコレートプラネット
モノマネや「TT兄弟」だけでなく、自作の小道具を使うコントも有名!2人の原点とも言える「初めて小道具を使った結成1年目のネタ」をセダイゴエ!お笑い第7世代★霜降り明星
元々ピン芸人として活動していた粗品がせいやを誘う形で始まった霜降り明星。そんな2人が初めて作ったというネタを、今回テレビ初披露!今の形とは全く違う漫才をセダイゴエ!一日限りのコラボ企画!★チョコプラプレゼンツ「IKKOモノマネ講座」
チョコレートプラネット・松尾が、タカアンドトシ・タカ、アンガールズ・田中、霜降り明星・せいやに「IKKOモノマネ」の極意を伝授。そして、チョコレートプラネットのYouTubeチャンネルで2000万再生を突破した瑛人の『香水』のMVパロディを、4人のIKKOで再現……!?今回限り!カオスなコラボ企画をお届けする。
セダイゴエ 出演者
タカアンドトシ(タカ・トシ) アンガールズ(山根良顕・田中卓志) チョコレートプラネット(長田庄平・松尾駿) 霜降り明星(粗品・せいや)
進行
鷲見玲奈ナレーション
ゆりやんレトリィバァ
セダイゴエ/動画/tbsあらすじ
「セダイゴエ、世代を超えたお笑いショー」は個人的に皆好きな芸人さんたちなのでとても面白そうです。人生の転機となったネタを披露ということで、自身も若かりし頃に真似していた話題のネタを再び見られることが嬉しいです。
そして、時代がかわっても、今見ても変わらぬ面白いネタをつくる芸人さんは凄いなと改めて感じました。
また、若手時代の映像や、それぞれの思いや、トークも面白そうだなと期待しています。
芸人さん同士、世代がそれぞれ違う中でどのような思いでネタ作りをしてきたのか、ネタの裏側、ネタができる過程なども見どころで注目したいなと思います。
時代が変わってYouTubeが普及したことで笑いの表現も色々変わってきたように思います。
チョコレートプラネットさんの「香水」は特に時代の先端を行くお笑いだと思うので、着眼点が鋭いなと思いました。
そして、実際に毎回つい笑ってしまって面白いので、あの、独特のMVが見られることも楽しみにしています。
世代を超えたコラボということで、それぞれ個性が違い、笑いのスタイルも違う中でどのようなコラボレーションが見られ、新しい笑いが見られるのかその点もとても面白そうな番組です。
思いきり笑って楽しみたいと思います。
セダイゴエ見逃した方へみどころ
それぞれの芸人さんは、その時代を代表して活躍していたコンビであり、みんな実力があるので、この4組が組んで番組をするというのは面白そうだなぁと率直に思いました。
私は世代的には、チョコレートプラネットと霜降り明星のちょうど間くらいかなと思います。
だから、子どもの時は、タカアンドトシやアンガールズをテレビで見ていました。
どちらも個性があり、またみんなキャラクターに嫌味がないので、私はどちらも好印象です。
そして今、第7世代の代表と言われている霜降り明星は、漫才もとても面白いし、バラエティに出ててもトークやキャラが面白いので、私は個人的にずっと応援しています。
また、チョコレートプラネットは、最初インパクトのあるモノマネでテレビに出てきたと思っていたら、次々と新しいものを自分たちで発見して作り上げ、今の時代にあったお笑いを見せてくれているなぁと感心しています。
それぞれ世代も芸風も違う芸人さんたちだけど、こういう人たちが生き残っていくんだなぁと思っています。
この番組で、それぞれの芸人さんたちの若手時代と今の比較や、これまでの歴史、また、新しいコラボが見えそうな気がしてワクワクします。
9月12日、子どもと一緒にこの番組を見ようと思います。
セダイゴエ/動画/見逃し配信のtbs再放送を無料視聴みんなの感想介
最近お笑い番組を見る機会が多くなってきました。
一昔前の私は今のお笑い芸人はよくわからないという偏見の目があってあまりお笑い番組を見ませんでした
ただ、クイズ番組とかで第7世代の芸人さんが結構面白いことを言っているんですよね。今でも顔と名前は中々一致しません。
余りにも多すぎて覚えられないのですがその場の雰囲気は十分に楽しめます。
このURLでも顔が解るのはアンガールズとタカトシだけもちろん霜降り明星もチョコプラも名前は知っていて良くテレビで見ているのですが顔を覚えようという気持ちがないのかなかなか覚えられません。
でも、この番組を見ることで今の第7世代のお笑い芸人の顔を3組覚えたいと思います。EXITというコンビだけは解るので次はこの2組ですね。
こうなると芸を見るよりも顔を覚えるのに必死になってしまうかもしれませんが今の芸人さんも個性的な顔の人が結構多いので私でも覚えられるかなという気がします。
今は先輩後輩関係なくお笑いが作られる。
これは志村けんさんのいたドリフターズからの影響でしょうか。お笑いはみんなで作るもの。
会社じゃないんですから上下関係なんて関係ないですよね。
先輩芸人も後輩芸人にカメラを持っていかれないようにしないとね。と偉そうに思っています。
まとめ
私はチョコレートプラネットさんの大ファンなので、この二人が出るのなら見逃せません。世代を超えた四組のお笑いショーという番組名からして惹かれますし、世代によってどう違うのかという点に注目してみるのも面白いかもしれません。
また若手時代のネタをアップデートして披露するという内容も面白そうです。
タカトシさんや霜降り明星さんは若手時代にどのようなネタを披露していたのか全く知らないため、昔はどんな感じだったのかすごく気になります。
アンガールズさんに関してはブレイクするきっかけとなった番組を見ていたため、昔のネタも知っています。
ただかなり昔の話なので、今、昔のネタを披露したらどういう感じになるのかは想像できません。
とはいえ芸歴を重ねた今の方が面白いことに変わりはありませんから、精度の増した昔のネタを見れるかもしれないと思うと期待値も高まります。
そして一番気になるのはチョコプラさんです。
チョコプラさんはどのネタも面白く、独自の世界観を作り上げています。そのため一年目はどんなネタだったのか、今と同じ世界観なのか、それともまったく違うのかなど興味が尽きません。
それと世代を超えたトークも楽しみなので、この放送が楽しみで仕方がないです。
(無料視聴できます)
↓ ↓
セダイゴエ/動画/見逃し配信のtbs再放送を無料視聴できるサイトを紹介